一括表示
タイトルお疲れさまでした。
記事No120
投稿日: 2003/02/12(Wed) 23:02
投稿者相楽
今回の作業お疲れさまでした。
大変なことだったと察することが出来ます。
また、現在BBSが混乱してる中、新しい質問を投げかけるのはプリシラさんにとっては酷なこととは充分察せられますが、
それでもそういうことは覚悟の上でされてることと思いますので、敢えてかかせて頂きます。

1.>他の運営チームのメンバーは全く事情を知りませんでした。まみやに>関しても殆ど事後承諾であり、元々、企画原案を立てた人間として運営>チームに名を連ねているに過ぎませんでした。
と書かれておりますが、仮にも運営チームに名を連ねてるのであれば責任は等分に負うべきです。
その責任を負う覚悟もなく「いろは中毒」をたちあげ、作品を募集したのですか?
貴方方運営チームと近しくないいろは中毒へ作品を提出した方々、また閲覧した方々に対してあまりに失礼ではありませんか?
でしたら最初から運営は「プリシラ」補佐で他のメンバー、全責任はプリシラが負いますとすべきではなかったのでしょうか?
もし、そう書かれた文があったらお詫び致します。
現在「いろは中毒」は全くみることができない状況なので確認できませんでしたので。

2.何故BBSがあんな奥に入ったとこにあるのでしょうか?
TOPにもってきてしかるべきではありませんか?
ただでさえ、三日間の設置なのですから。

以上について忙しいとは思いますが解答をお願い致します。

タイトル連続投稿申し訳ありません。
記事No124
投稿日: 2003/02/12(Wed) 23:05
投稿者相楽
ブラウザの調子が悪くて連続投稿になってしまいました。
パスワードを入力し忘れましたので出来れば、一つを残して削除をお願いいたします。
御忙しいときに面倒なお願いで申し訳ありません。

タイトルRe: お疲れさまでした。
記事No202
投稿日: 2003/02/13(Thu) 19:23
投稿者プリシラ   <pllicira@nifty.com>
1.
今回の件が、いろは中毒に「必ず付属すると予測できる範囲である」なら連帯責任も生じるかもしれません。
しかし、今回の件は、動機説明にある通り、私が行ったものです。
他の「知らなかった」運営チームの人間が、いろは中毒開設時点で予測しうるものじゃありません。
今回の場合は、連帯責任として責任の所在をうやむやにするよりも、「責任の所在」を明確にするほうが、作者の方、閲覧者の方への礼儀だと思いました。

2.
今回のBBSは「経緯説明」「動機説明」を必ずお読みになってから参加してこそ意味のあるものとなっております。
トップにリンクするにはふさわしくないスタンスのBBSだからだとお考えください。よろしくお願いします。