一括表示
タイトル質問があります。
記事No216
投稿日: 2003/02/13(Thu) 21:03
投稿者
 お疲れ様です、そしてはじめましてプリシラさん。燈と申します。ち
ょうどこの騒動が起り始めたあたりから拝見しておりました。…以下が
申し訳ないほどに長い文章になっています。すみません。

 経過説明や動機説明、そして各スレッドを拝見しまして少しだけ、
疑問があります。
とあるスレッドにて
「意図があるかないかに関わらず、その可能性があるのであれば、Web
に上げるべきではないと考えます」
と仰られておりますが、これは
「不特定多数の人間が見、そして見た人々が様々な誤解、憶測そして
不快感を持ってしまうような文章はwebに上げるべきではない」
という意味でよろしいのでしょうか。書いた人が意図せずとも、読ん
でしまった人が(今件のプリシラさんのように)傷つくような文章はあ
げるべきではない、と。

 上のような考え方を否定する気は私は微塵もありません。個人の信
念、信条は個人の自由であると思います。が、自分のそれを他人にまで
要求する為には、当然自分もその信念信条にそった行動をしているとい
うことが大前提ではないかと私は思います。自分は実行していないのに
、他人には実行しろと求めても到底受け入れらるものではないのではな
いかと。
 
 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。

 私はプリシラさんが以前書かれた文章で大変傷付きました。今はア
ップされていませんが、「法律が許すのならば無軌道に走る自転車を車
で轢いてやる。」といった内容のものです。身近に車にはねられて死ん
だ人間がいるものが読んだらどれ程ショックを受けるか、どれだけ傷付
くか考えてあの文章を書かれたのでしょうか。
「意図があるかないかに関わらず、その可能性があるのであれば、Web
に上げるべきではない」と考えておられる人の書く文章とは到底思えま
せん。毒舌と無神経、これは全く別のものだと私は思います。

 読んで私は怒りを感じそして大変情けない気持ちになりましたが、
メールやそれこそ公の場BBSで発言することはありませんでした。たか
が「呟き・独り言」でそこまでするのも大人気ないかと思ったからです
。プリシラさんもその程度の軽いモノとして書いているのだろうと思っ
ていたからです。

 でも違うのですよね?「意図があるかないかに関わらず、その可能
性があるのであれば、Webに上げるべきではないと考えます」という信
念に立って文章を掲載しているのですよね?パクり疑惑にだけコレが当
てはまるという事ではありませんよね。

 だとしたら何故そのような信念をもっていてなおかつ人様に要求さ
れる方があんな生死に関わる事をさらりと書けるのか。(パクられた、
と疑惑をかけられるより、ずっとショックが大きいと思います。)自分
では出来ていないことを何故他人にあそこまで執拗に要求できるのか。
疑問というより、怒りを感じます。

 「自転車云々」の話について傷付いた、怒っている、と言う事を言
いたいのではありません。(傷付いたし怒りも感じましたが、たかだか
「呟き」レベルと流しました。「傷付く人間がいるとは思わないんだろ
うな、無神経な人だな」、と思いましたが。)

 私には、相手様に「意図があるかないかに関わらず、その可能性が
あるのであれば、Webに上げるべきではない」と詰めより謝罪を求めら
れるだけの大義名分がプリシラさんにあるとは思えないのです。なにし
ろ御自身が実践されていないのですから。

 動機やレスを読みまして、「自分の事は棚に上げて何を言っている
」これが私の感想です。

 「燈が「傷付いた!」と声をあげなかったから、あの文章で傷付く
人がいるとは思わなかった気付かなかった」、と仰られるかもしれませ
ん。それもあると思います。意見は言って始めて意見となるのでしょう
から。でしたら気付いた今、御自身に相手様を責められるだけの大義名
分があったとお思いでしょうか。

 …大義名分というのは語弊があるかもしれませんね、うまく言えま
せんが、

質問1、
「相手を責められる程プリシラさんも常日頃から深慮して文章を書か
れているのか」、

質問2、
「そんなに深慮して書いていない、若しくは深慮して書いていたつも
りでもそれでも傷付く人間がいた。その上で相手様にそれ(意図がある
かないかに関わらず、その可能性があるのであれば、Webに上げるべき
ではないという事)を要求したことについて今現在どう思っておられる
のか。」

 の上記2点をお尋ね致します。

長々と失礼しました、ホントにごめんなさい。

 ちなみに、私はweb上の文章にそこまでの深慮を求めてはいません。
実名を晒しているとか、そういった事をすることは論外ですけれど。た
だ、御自身ができていないのに他人に要求するのはどういうおつもりな
のかな、と思いまして。

 私はとあるサイト様に「ここがお薦め!」と言われてやってきまし
た。ほとんどというか、結局1作品も読めず仕舞でしたが。私もテキス
トサイトをやっているので「色々な作品を読める」と楽しみにしていた
のです。こんな結果になってしまって大変残念に思っています。

 また伸ばしてしまいまいた…すみません。それではレス作業も大変
かと思いますが、お返事お待ちしております。では。
(あと、できましたらもう少しBBS期間を伸ばしていただけないかな、
と。…本日でお終いでしたよね??プリシラさんのレスを読めるかどう
かちょっと心配です。)

タイトルRe: 質問があります。
記事No249
投稿日: 2003/02/14(Fri) 01:41
投稿者プリシラ   <pllicira@nifty.com>
まずは私の過去に書いた文章で傷つかれたとのこと、お詫び申し上げます。

>  私はプリシラさんが以前書かれた文章で大変傷付きました。今はア
> ップされていませんが、「法律が許すのならば無軌道に走る自転車を車
> で轢いてやる。」といった内容のものです。

この発言がメインのテキストではありませんが、ショックを受けられたのであれば申し訳ないことをしました。ごめんなさい。

> 質問1、
> 「相手を責められる程プリシラさんも常日頃から深慮して文章を書か
> れているのか」、

努力はしていたつもりです。
そのテキストについても、「無軌道な走り方をする自転車」の実例をあげ、対象を絞り込み、「痛いのはキミだし、運転手の一生をダメにするのと同じだから気をつけるべきだ」といった論旨になってたはずです。
ただ、万人が傷つかない文章を書くことは難しいです。もし意見されればこのようにちゃんと答えるか説明するのが文責の一部だとも思ってます。

> 質問2、
> 「そんなに深慮して書いていない、若しくは深慮して書いていたつも
> りでもそれでも傷付く人間がいた。その上で相手様にそれ(意図がある
> かないかに関わらず、その可能性があるのであれば、Webに上げるべき
> ではないという事)を要求したことについて今現在どう思っておられる
> のか。」

私が最初に要求したのは、「説明」です。
「自分はこう思うけど、どうされますか?」です。
そして、実際にそう思っているのならば、現実は違うのだから訂正なり謝罪なりが必要なのではないのですかとは思いますが、「上げるべきではない」と先様に詰め寄ったことはないと思います。期待はしましたけど。
そして、その後は「その対応」に問題はシフトしています。

ただ「万人が傷つかない」よりは「疑いをかける」のほうが回避しやすい問題だと思います。
できれば全体の文脈を見ていただけますか?

過去に書いたテキストについては、そう傷つかれた方が現実にいるということで訂正、もしくは注釈などをつけるか、今後アップしないかなどを考えたいと思います。
申し訳ありませんでした。

タイトルRe^2: 質問があります。
記事No285
投稿日: 2003/02/14(Fri) 21:45
投稿者
 燈です。御丁寧なレス、ありがとうございました。

「自転車云々」の話ですが、その、大変恥ずかしい話ではありますが
、プリシラさんが実例を上げたような事をして事故にあったんです。本
人もまさか「車の運行を妨げようとして」無軌道な運転をしたとは思い
ませんが…こればかりは私には確かめる術はありません。

 車を運転していた方にもとんでもない御迷惑と御心痛をお掛けした
と思いますが、やはり遺された方としては「轢かれても仕方がなかった
」とは思っても「轢かれて当たり前」とはなかなか思えません。私のよ
うな経験がない方があのテキストを読めば、プリシラさんの仰りたかっ
た意味が読み取れたのかもしれませんが…私にはできませんでした。読
む側の人や事情によって受け止め方が変わってしまう、難しい所だと思
います。

 確かに「誤解を招くような文章は上げるべきではない」とプリシラ
さんは要求しておりません。私の文章が言葉が足らないようです。言葉
が足らないどころか読みも足りませんでした、すみません。
 
 BBSへの書き込み(謝罪や訂正の要求)、は「誤解を招くような文章
は上げるべきではない。」という考えに基づいての行動であった。そこ
から信念からかけ離れた領域で一連の騒動へと発展した事を考えて、御
自身も書かれた文章で他人を傷つけていたとしたら、初動となった『BB
Sへの書き込み』という行為を支える大義名分が揺らぐのではないかと
思ったのです。
 揺らいだとしたら、不完全(自分でも全うできていない)な信念で
もって起こした行動が、一連の騒動へと発展してしまった事を今どう思
っているのかな、という事が聞きたかったんですが、…私の読みが浅か
ったです。誤読というか、読み落していました。

 「誤解を招くような文章は上げるべきではない」の後に「それでも
誤解を与えてしまった場合は上げてしまった以上、自分の責任を全うす
る」が後に続くのですね。それは「自転車云々」の話であれば「訂正、
もしくは注釈をつけるか、下げる」という行動で、今回の騒動に関して
は今現在の行動がそれに当る、という事ですね。そして同じ対応を相手
様にも求めたと。
 だとしたら、プリシラさんにとって。初動は御自身の信念になんら
もとる行動ではない、というわけですね。誤解していました。不用意な
質問だったと思います、申し訳ありませんでした。

 私の個人的な意見ですが、プリシラさんと相手様のサイト運営の考
え方の違いというか、意識の違いが大きかったという事が大騒ぎになっ
てしまった要因ではないかしら、と感じました。
 相手様の以前のBBSや日記を見てみると、ほのぼのとした感じがしま
すし、御自分の書かれた文章でまさか切り込まれる(殴り込まれる、と
いう意味ではありません。BBSで指摘されるという意味です。)とは考
えた事もなかったのではないかと。その後の始末の付け方から見まして
も、そんな感じがしました。憶測に過ぎませんが。

 そのへんの意識や覚悟の違いをお互いに埋められるようなやりとり
があれば、ここまでプリシラさんもエスカレートはしなかったんじゃな
いかな、と思います。今現在を見ても、とても大人な対応ができる方だ
とお見受けしますので。
 私も文字で伝えようとすると、どうしても分かりやすく伝えようと
するあまり、構成を練ったりしているウチにいつのまにか考えがどんど
んエスカレートしてしまう、と言う事があります。後で読み返してみて
「なんだこりゃ。」と自分で思う事が多いです。私の最初の質問も所々
失礼な物言いになっていると今読んでみて思います。すみませんでした
。お詫び致します。
 
 どれだけ冷静でいられるか、自分の行動を客観的に見られるだけの
余裕があるかどうか、誰かに指摘された時に真摯にそして冷静に対応で
きるかどうか…考えると自信がなくなりますが、出来うる限りの努力を
しようと思います。

 プリシラさんやお相手の方、その他たくさんの方には申し訳ないの
ですが、今回の騒動で私は多くの事を学べたと思っています。お礼を言
うのも変な話ですが、うーん…とても為になりました。私ももう少し、
自分のサイトを見直してみます。同じ事をしている可能性大なので。

 また長い文章になってしまいました。すみません。レス作業もなか
なか大変かと思いますが、お体を壊されませんよう御自愛下さい。
 いろは中毒は残念な事になってしまいましたが、プリシラさん宅に
はまた遊びに来たいとおもっています。通常営業に戻られる日を心待ち
にしています。それでは。

タイトルRe^3: 質問があります。
記事No301
投稿日: 2003/02/15(Sat) 14:53
投稿者プリシラ   <pllicira@nifty.com>
>そのへんの意識や覚悟の違いをお互いに埋められるようなやりとり
>があれば、ここまでプリシラさんもエスカレートはしなかったんじゃな
>いかな、と思います。

ほんとにそのとおりですよね。
直情的で思い込みの強いほうなので、これからもきっちりわきまえるようにしたいと思ってます。

そして、その自転車のテキストですけど、再アップはしません。
ぴりぴりしてて、つっけんどんなレスだったのに、こんなに読み取ってくれてありがとうございます。
燈さんのような方を傷つけてまで、あげるほどのテキストじゃないです。
私は燈さんを見習うべきですね。
本当にごめんなさい。