一括表示
タイトルたろたまの1ファンとして
記事No84
投稿日: 2003/02/12(Wed) 19:16
投稿者D
プリシラ様、謝罪文の作成、本当にお疲れ様でした。
私は以前「たろたま」を訪れた際、管理人のまみや様に対し
意気に感じることあり、
まみや様ゆかりのBBSにも幾度か書き込みさせていただいた者です。
その後、まみや様を特に支援されている方々の存在を知り、
お邪魔してはとの気持ちもあって書き込みは遠慮しておりましたが
「たろたま」の閲覧は定期的にさせていただいておりました。

今回の件は「たろたま」のトップに謝罪文が
掲載されていたことから知りました。
謝罪文から状況が良く読み取れなかったため、ネットにて情報を検索し、
何が起こっていたのか把握しようと努めております。

現在までのところ、私個人としては申し訳ありませんが、
まみや様への失望が大きいというのが偽らざる気持ちです。

プリシラ様にお願いしたいのは、
まみや様に非がないとプリシラ様が言及されています論拠を
明確にしていただきたいことです。
私個人の邪推ですが、
「まみや様に一連の行動をとらせたのはプリシラ様の行動が発端」
と言わんとしているように感じる点、
これを否定していただきたいのです。

上記邪推が誤りであること、これは火を見るより明らかです。
行動の発端を起こしたものが全責任を負うという論理から、
今回の件は本来Aさんが全責任を追うべき、という
誤った回答が導き出されてしまう危険があるからです。

「たろたま」の一ファンとしてお願い申し上げます。
したがって、本HPではおかど違いのお願いかもしれません。
ただ、一ファンとして、現状は勿論否定しない。
否定しない中で、また気持ちよくHPを閲覧できるのか?
わからない。わからないのですが、
それを判断するのに正確な情報が絶対に必要ではないか、と考えております。

大変な状況の中、恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

タイトルRe: たろたまの1ファンとして
記事No116
投稿日: 2003/02/12(Wed) 22:30
投稿者プリシラ   <pllicira@nifty.com>
> 私個人の邪推ですが、
> 「まみや様に一連の行動をとらせたのはプリシラ様の行動が発端」
> と言わんとしているように感じる点、
> これを否定していただきたいのです。

あの、この「言わんとしているように感じる」っていうのは、私の発言からでしょうか?
どこからそうとられたのか、よくわからないのですけど、「まみやは悪くない」と発言していることからでしょうか。

おそらく私が「まみやは悪くない」と発言してる箇所というのは、先様のBBSでのまみやの発言の語彙が醜かったとの指摘に対する箇所だと思うのですが、
たろたまトップにあるとおり、当事者同士が「語彙は問題ない」として和解されている以上、別に私が「まみやが悪い」と言う筋合いのものでもありませんし。
私自身は人様のBBSで、まみやのような言葉づかいはしません。
しかし、文字のみで「怒り」を伝えるのには有効な手段だとは思います。
まみや自身が、先様の対応に怒りを感じるのは理解できますし、先様とまみやの間でそれが問題になっていないのであれば、「まみやが悪い」とは思えません。
それに一連の行動はまみやが自己責任で行ったことですし、
それを正直に書いてるだけなんですけど、ダメなんでしょうか?

タイトルRe^2: たろたまの1ファンとして
記事No125
投稿日: 2003/02/12(Wed) 23:19
投稿者D
> あの、この「言わんとしているように感じる」っていうのは、私の発言からでしょうか?

具体的には本BBSNo.18、プリシラ様の

>まみやの最終更新の文章でしょうか?
>あれは謝罪文ではなく、経緯説明ですよね?
>閲覧者の方に対しての、管理者としての誠意だと思います。
>まみやに謝るべき点はなかったと思ってますし。

の最終行から判断したのですが、
これは「最終更新の文章」に限定した回答であるなら、
私の誤読となります。恐れ入りますがご指摘ください。
改めてお詫びいたします。

>私自身は人様のBBSで、まみやのような言葉づかいはしません。
>しかし、文字のみで「怒り」を伝えるのには有効な手段だとは思います。

例えばまみや様のように著名な方であれば、
怒りを伝える表現を表現として受け入れられる下地が
相手に存在することは十分考えられますが、
私のように特にサイトを持たぬ者が
無闇な怒りをあられもなく晒したところで、
管理人から冷静に削除されるだけでしょう。
それはわかります。

ただ、自分に照らして言わせていただけるのでしたら、
「削除されるから、酷い言動はやめよう。」
という量的打算によって、
発言内容を検討しているわけではないのです(多少はありますが)。

著名な方の発言の自由度がどれだけ与えられるのか、
正直なところ、ネットにさほど精通していない自分には分かりません。
ただ、言葉は、伝える対象に対して発せられるのなら、
対象に対する許容を推し量ることは礼儀であるかな、とは感じており、
それがなされた上での怒り表明であったのか?という不明点は残ります。

いずれにせよ、この疑問点は
Aさんとまみや様との和解により現状隠蔽されています。
私に残るのは、残念ですがまみや様より
「何らかの許容を超えた怒りを受ける可能性がないとは言えない」
という恐怖のみ、となります。

私はプリシラ様の、本質問に対する見解を受け入れます。
本HPと直接関わりない、個人的な感情を流してしまう書き込みとなり
申し訳ありませんでした。

タイトル追伸2
記事No157
投稿日: 2003/02/13(Thu) 10:00
投稿者D
たびたびすみません;;

個人的には、今回の件に関する、更なる
まみや様、Aさんの口による経緯説明、心情吐露も
必要とは思っていないことを追記しておきます。

ネットの片隅で、今回の件に関わった方が、
目に見えない和睦を行ったこと。
このことを、永久に記憶に留めておきたいのです。

私は、和睦内容が語られることでネット世論が影響を受けること、
さらに、影響を利用する何者かが現れる可能性があるということを、
心の底から恐れ、嫌悪します。