A氏掲示板より。

問題なのは 投稿者:るい

プリシラさんの最初の問い掛け(スレ)に対しての、Aさんの返答なのではないですか?

最初の書き込みは、ただの純粋な問い掛けではないですか。

それに対し、Aさんは嘘をついてごまかしましたよね?

「プリシラさんの勘違いですよ」と。

それはプリシラさんに対して酷く失礼な行為だし、さらに嘘をついてファイルを消し、さらにプリシラさんの名前を間違うといった、行為に出た訳ですよね?

まみやさんや、プリシラさんがお尋ねになっているのはそこではないでしょうか?

「なぜですか?」と。

No.87 2003/02/02(Sun) 13:18

Re: 問題なのは(続き) 投稿者:るい

それに対して明確な答えを出して頂けないから、お二人が怒ってらっしゃるのではないですか?

今回、間宮さんの問い掛けによって初めてその回答が得られたような気がします。

ただ、私もプリシラさんや「いろ中」の検証はただの吊し上げにしか思えません。
笑い者にしているだけです。

そこまでする意味がわかりませんね。

No.88 2003/02/02(Sun) 13:22

横レス失礼しますが 投稿者:ケエル

Aさんが行った対応が悪かったというのはご本人も認めてらっしゃるし、
最早明白なので、省かせていただきますが・・・

ただ、間違いや勘違いは誰にでもあります。
故意に間違えたともとれるニュアンスで書き込んでいらっしゃるのには正直驚きました。
行為に出たわけではなく、たんに間違ったと何故思わないのですか?
人には誰しもある間違いや勘違いについて言及し続けるのは間違いではないでしょうか。
謝罪の姿勢が云々というのもありますが、私には(最初はともかく)平謝りしているように見えます。

最初に日記にちらりと書かれたからといわれて、
作品自体をコケにしている人々のどこが失礼でないのか、
逆に問いかけたくなるものですね。

No.89 2003/02/02(Sun) 13:23

今続きに気がつきました 投稿者:ケエル

気付かずレスをして申し訳有りません。
追記させていただきますと、私はAさんのとられた行動が悪かったとは思いますが、
心情はお察し致します。
私の知っている限りは、ですが、
普通日記にちらりとかかれたことについてBBSで追求、などということは、
あまりしないです。特に大人は。
ですから、焦りと対処への混乱があったのではないかと、
容易に想像がつきました。

文章を書き、読むことが出来る方々ですから、
特に学も無い私にも容易にわかるようなことは
察してらっしゃると判断しておりました。
いかがなものなのでしょうか。

先ほどAさんのお名前を変換ミスしていたようで申し訳ありません

No.90 2003/02/02(Sun) 13:30

推測ではあるが、他の掲示板でも書き込んでいたCaleというハンドルはケエルとも読める。