一括表示
タイトルお疲れ様です
記事No5
投稿日: 2003/02/11(Tue) 19:45
投稿者
初めまして。最初に、お疲れ様です。

自分は今回の一連の騒動に関して、2ちゃんねるで騒動になるずっと前からたろたま、プリシラ公園、Aさんのサイト、いろは中毒等のサイト関係はほぼ全て閲覧していました。
最初から「プリシラさんはやりすぎでは?」と思ってはいましたが発言はせずにいました。正直、関わりあいになりたくなかったからです。

その後は2ちゃんねるの初代スレからずっと、ウォッチを続けておりました。(一連のサイトやBBS等の動向を、ですね)

そして、段々と検証サイトなどができていき、閲覧者なども増えてきましたが、自分の意見は2ちゃんねるでの意見に迷わされること無く、今も変わらずにあります。

それを踏まえて、
「プリシラさん、お疲れ様です」

BBSやメールでの各方面への対応など大変だったと思います。
その中、この謝罪を書かれるまで時間がかかったのも仕方の無いことだろうとも思います。
でもその間、プリシラさんも2ちゃんねるのスレを確認していたでしょうし、プリシラさんの反省すべき点などはスレの住人から存分にだされていたのは御存知でしょう。
それらに対する謝罪が、この文章でほぼ果たされた、と自分は思います。

じっくりよく読んでいけば突っ込みどころはあるのかもしれませんが
今までのプリシラさんの対応の大変さを考えれば、十分過ぎるほどの対応だと思います。


あとはこの文章をindexとして正式に公開されることを望むばかりです。
最初の日付、9日から2日経っていますがAさんへ文章の確認などを頼んでいたのでしょうか?
ともかく、現状のindexよりは遥かに経緯のわかりやすいものだと思いますよ。


個人的には、今回のプリシラさんの行動についての追求はこの謝罪文をもって終わります。
2ちゃんねるのスレ住人の中にはそうは思わない人もいるでしょうが…


兎に角、お疲れ様でした。

あとはまみやさんですか。
コチラはまだまだ許せませんので。

タイトルちょっと追記
記事No6
投稿日: 2003/02/11(Tue) 19:52
投稿者
またじっくり読んで追記もするかもしれません。
一応、読んでからの率直な感想、ということで。

タイトルRe: ちょっと追記
記事No9
投稿日: 2003/02/11(Tue) 20:48
投稿者
…と、正式公開になったんですね。
正式公開前にドタバタしているところにお邪魔したみたいで、失礼しました。

タイトル公開前にありがとうございます。
記事No10
投稿日: 2003/02/11(Tue) 21:04
投稿者プリシラ   <pllicira@nifty.com>
はじめまして。
公開前から颯爽と書き込みありがとうございます。

> 自分の意見は2ちゃんねるでの意見に迷わされること無く、今も変わらずにあります。

おそろいですね。私も意見に迷わされることはありませんでした。
事態を把握するため、対処の迅速化のためのツールとしてありがたく使わせていただきましたが。

> プリシラさんも2ちゃんねるのスレを確認していたでしょうし、プリシラさんの反省すべき点などはスレの住人から存分にだされていたのは御存知でしょう。

意見が出されてたのは確認していますが、私の「反省」はあくまで私の考えに従って出されたものです。

> それらに対する謝罪が、この文章でほぼ果たされた、と自分は思います。

時間がかかってしまいましたがそうおっしゃっていただけるとありがたいです。

> あとはまみやさんですか。
> コチラはまだまだ許せませんので。

残念です。もう一度じっくりと動機説明をお読みになっての感想をお待ちしております。

ありがとうございました。

タイトルRe: 公開前にありがとうございます。
記事No14
投稿日: 2003/02/11(Tue) 22:04
投稿者
> > あとはまみやさんですか。
> > コチラはまだまだ許せませんので。
>
> 残念です。もう一度じっくりと動機説明をお読みになっての感想をお待ちしております。

もう一度、動機説明及びたろたまトップ、経緯を確認してきました。
…うーん、自分がまみやさんに対して許せない、という点は
「騒動以降の対応」でしょうか。特に謝罪文掲載、のあたり。

現在のたろたまトップの謝罪文がどうも謝罪しているように見えない、というか何処かポイントがズレているように見える、というか。
まみやさんのスタンスで書かれてはいますが、正論は書かれていると思います。
ただ、所々矛盾、というかどうも納得がいかないところがありまして。


色々ありますがまみやさんに対することをココで書いてもしょうがないですね。
細かく書いてもしょうがないですから止めておきますが、
まみやさんは未だに個人的には許せない、という点は変わりません。


あと、ひとつ質問です。
最初にプリシラさんが「ぱくられたかもしれない」といっているように思えた、と誤認しなければここまでコトは大きくならなかったのでは?
と思います。
そのことに関することがプリシラさんの文章には見受けられないのですがどのようにお考えでしょうか?

今回の騒動は、火付け役はプリシラさんだったと思います。
その「火をつけたこと」が何よりのことの発端であり、
それさえなければ騒動は起きなかったのではないでしょうか?

タイトルRe^2: 公開前にありがとうございます。
記事No21
投稿日: 2003/02/11(Tue) 22:44
投稿者プリシラ   <pllicira@nifty.com>
そのあたりは「何を悪いとするか」といった認識の違いじゃないでしょうか。

私はまみやには一切先様に謝罪すべき点はなかったと思ってます。
それに現在のトップに自己保身な点は私には見当たりません。全部事実ですから。
謝らなくてもいい部分を謝る必要性はどこにもありませんし、本当に「自己保身」しようと思うのなら、本来謝らなくてもいい部分まで謝って「イイヒト」演じてると思いませんか?

9さんのような反応を見越せないほど、まみやはバカじゃありませんよ。
あえてああ書き、自分のスタンスを曲げないまみやの態度は、潔いと私は思います。

> まみやさんとどのように関わっていくのかあたりは個人的に興味があります。
> 頑張ってください。

何も変わらず、今も友人です。
ありがとうございました。

タイトルRe^3: 公開前にありがとうございます。
記事No23
投稿日: 2003/02/11(Tue) 22:58
投稿者まぐ
はじめまして。まぐといいます。
少し気になることがあるので横槍レスさせていただきます。


>あと、ひとつ質問です。
>最初にプリシラさんが「ぱくられたかもしれない」といっているように思えた、と誤認しなければここまでコトは大きくならなかったのでは?
>と思います。
>そのことに関することがプリシラさんの文章には見受けられないのですがどのようにお考えでしょうか?

>今回の騒動は、火付け役はプリシラさんだったと思います。
>その「火をつけたこと」が何よりのことの発端であり、
>それさえなければ騒動は起きなかったのではないでしょうか?

これに関する解答はないのでしょうか?
個人的には、ここの部分に一番疑問を感じているんです。
どうか解答よろしくお願いします。

タイトルRe^3: 公開前にありがとうございます。
記事No24
投稿日: 2003/02/11(Tue) 23:01
投稿者
すいません、途中で推敲の上、修正したのでちょこっとすれ違いがあったようですので再度質問させてください。

>あと、ひとつ質問です。
>最初にプリシラさんが「ぱくられたかもしれない」といっているように>思えた、と誤認しなければここまでコトは大きくならなかったのでは?
>と思います。
>そのことに関することがプリシラさんの文章には見受けられないのです>がどのようにお考えでしょうか?

>今回の騒動は、火付け役はプリシラさんだったと思います。
>その「火をつけたこと」が何よりのことの発端であり、
>それさえなければ騒動は起きなかったのではないでしょうか?

これに対する回答を求めます。
あと追加でもうヒトツ。

>謝らなくてもいい部分を謝る必要性はどこにもありませんし
つまり、まみやさんとプリシラさんは今現在謝罪していること以外に謝罪することはない、ということですね?
もう既に謝罪は全て終わった、と。

Aさんやいろは中毒の参加者に対する謝罪はメール等で終わったのかもしれませんが、もっと他に謝罪すべき点があるのでは?と思うのですが

タイトルRe^4: 公開前にありがとうございます。
記事No26
投稿日: 2003/02/11(Tue) 23:32
投稿者プリシラ   <pllicira@nifty.com>
>まぐさん
9さんが追記されてるように、私の書き込み中に修正されたようです。

>あと、ひとつ質問です。
>最初にプリシラさんが「ぱくられたかもしれない」といっているように思えた、と誤認しなければここまでコトは大きくならなかったのでは?
>と思います。
>そのことに関することがプリシラさんの文章には見受けられないのですがどのようにお考えでしょうか?

誤認、ですか?
動機説明には
「と、パクリ疑惑をかけていることを認め、また撤回もしないと受け取れるものでした。
しかも、その後、後半部分を全く逆の意図に書き直していました。(7)
私が それを指摘した(9)直後に、Aさまはファイル削除(10)をされています。

これは「パクリ疑惑をかけた」けれども、謝罪をすることもなく、またその疑惑を「K」の閲覧者に取り消しをしないまま、「逃げ出す行為である」と思いました。」

と書いてます。

そして、先様は全く事情を知らない閲覧者の方の「パクパク疑惑」とタイトルされた書き込みを否定していませんし、
私自身の書き込みも
「ところで貴日記の1/18の「パクリ疑惑」ですけども。」
「言いっぱなしで終了でしょうか?」
と聞いています。

それに対する先様のレスは
「そうですね、言いっぱなしで終わりです。」
ですよね?

誤認ではなく、「パクリ疑惑をかけていた」と、先様も認めてらっしゃいます。

>今回の騒動は、火付け役はプリシラさんだったと思います。
>その「火をつけたこと」が何よりのことの発端であり、
>それさえなければ騒動は起きなかったのではないでしょうか?

文脈から考えて、「火をつけた」とおっしゃるのは「私の書き込み」ですね?
それであるならば、Web上で文章を発表するのであれば、文責が発生するのではないですか?
そして、閲覧者の質問にWeb上で答える場としてBBSが用意されているのではないでしょうか?
こちらのBBSも期間限定ながらそのために用意しました。
ですから、9さんも書き込まれていらっしゃるんですよね?
私は9さんが書き込まれていることを当然だと思います。
動機説明にも
「Webに載せた文章は、Web上でなんらかの指摘を受ける可能性を覚悟してアップするものである」
「ローカルルールとして話題の指定が存在するBBSでなければ、BBSは文章への指摘をする場所でもある」
とあるとおり、この質問の意図が「BBSに書き込むべきではなかったとは思わないのか?」とするものでしたら、「思わない」とお答えするしかありません。

ただ、「中傷文をあげたこと」を指すのであれば、それは本当にそうだったと思いますし、弁解のしようがありません。最悪の行為でしたから。

私が今現在、謝罪すべきだと思う点は、謝罪文にあるとおりです。

タイトルRe^5: 公開前にありがとうございます。
記事No31
投稿日: 2003/02/11(Tue) 23:59
投稿者
先の返答に関して。
Aさんは「私はパクり疑惑をかけた」とはっきり名言されたのでしょうか?
Aさんの掲示板での書き込みにもあるように
「言いっぱなしで終了でしょうか?」
「そうですね、言いっぱなしで終了です」
と返答したのは
「気が動転してたから」
ではないのでしょうか?

Aさんのサイトはhit数から見てもプリシラさん&まみやさんのサイトに比べて規模は大きくありません。
それだけ大きなサイト、しかも比較的毒舌系テキストサイト管理人であるお二人から次々と非難を浴びたら(Aさんに非難されるべき点があったのは確かですが)、少々逃げ腰にこのように返答することもあるのではないでしょうか?

>誤認ではなく、「パクリ疑惑をかけていた」と、先様も認めてらっしゃいます。

とありますが、我々第三者に晒されている情報からは「Aさんが自分の作品に対してパクられたと疑惑をもった」ということはどこからも読み取れず、あくまでプリシラさんが「パクリを疑っているんですよね?そうですよね?」と言わせたようにしか見えません。


その後のAさんとのメールのやり取りでAさんが「パクリを疑ってました」と認めてらっしゃるのなら仕方がないのですが…

それと、何故一番最初にAさんの「パクったと思われたらどうしよう?」という発言からAさんがパクリ疑惑をもっている、と連想したんでしょう?
>こちらの日記には名指しもしておりませんしリンクもしておりませんが、そちらでリンクを外されたとゆうことは、ご自分のことだと自覚されたのでしょうか?

のところですね。この時点で既にプリシラさんはパクリを疑ってますが、そのリンクを外す、ということだけで何故そう思ったのでしょうか?

これにも返答をお願いします。



自分が先に述べた「火付け役」というのは今書いたような「パクリを疑っているといわせる(思わせる)ようなプリシラさんの行動やBBSでの発言」のことです。

その後の「ネットバトル開始!キャホーイ!」といった行動も許しがたい最悪の行為ではありますが、その点は既に謝罪されてますし。


できれば、返答は早急に、かつ一度に全ての疑問にお答えいただくようお願いします。他の質問もあって色々と大変だとは思いますが。


*記事を大幅に修正しました。返答中かもしれません。御詫びします。

タイトルRe^6: 公開前にありがとうございます。
記事No37
投稿日: 2003/02/12(Wed) 01:06
投稿者
結構質問が自分でも錯乱してます…すいません。

上の記事の質問と訊きたいことは似てます。

1月25日の日記で
>「相手作品をあげもせず、ぱくられてるかもしれないと発言するのはどうなのか」

といきなり「ぱくられてるかもしれない」と思った経緯、ですね。
いろは中毒での「桃」を先にみていた、などの判断材料はプリシラさんにはあったかとは思いますがこの時点ではこういった判断を下したことは早とちりにしかとれません。

要約すると「25日の日記の内容の早とちり」具合が納得いかないし、それをその後正当化してネットバトルに持ち込んだこと、が何故なのか?
そしてそれを悪いとは思っていないのか?ということですね。

要約と先の内容では少し論点がズレているかもしれません…

自分ももう一度頭をスッキリさせて初めから追っていきたいと思います

タイトル質問です
記事No49
投稿日: 2003/02/12(Wed) 07:21
投稿者くらは
おはようございます。
ちょっと気になったので口をはさませてください。

> 我々第三者に晒されている情報からは「Aさんが自分の作品に対してパクられたと疑惑をもった」ということはどこからも読み取れず、
> あくまでプリシラさんが「パクリを疑っているんですよね?そうですよね?」と言わせたようにしか見えません。

経緯説明の1番で、Aさんが疑念を抱いていた事は読み取れると思います。
Aさんのサイトの掲示板で発言されていた方は、
語弊がありますがプリシラさんより「Aさん寄り」の考えなんじゃないでしょうか。
Aさんのサイトが好きで閲覧されていたのだと思いますし。
その方がAさんの日記を読んで、パクパク疑惑と言ってます。
その方にもAさんの書いた日記が「パクリを疑っている」と取れたからじゃないでしょうか。

Aさんの日記から「パクられたと疑惑を持った」ということがどこからも読み取れないのだとしたら、
Aさんの掲示板で「パクパク疑惑」と発言された方は、
どこからそれを読み取ったのだと思いますか?

タイトル横レスです。
記事No50
投稿日: 2003/02/12(Wed) 08:20
投稿者有限
おはようございます。
ちょっと気になったので口をはさませてください。

「パクパク疑惑」=「パクられたと疑惑を持った」

という風に読み取るにはちょっと無理があるような気がしてならないのですが。

タイトルはやとちり?無理?
記事No51
投稿日: 2003/02/12(Wed) 08:50
投稿者ジャンヌ
> おはようございます。
> ちょっと気になったので口をはさませてください。
>
> 「パクパク疑惑」=「パクられたと疑惑を持った」
>
> という風に読み取るにはちょっと無理があるような気がしてならないのですが。

・・・そうですか?
わたしもパクられたと言ってるように感じましたが。

みなさんが早とちりだとか、そんな風に読み取るにはちょっと無理があるとか言われてますが、わたしやくらはさんのように感じた方が居るのであれば、十分そんな風に読み取れる文章だったのではないでしょうか?

それを早とちりって言葉で片付けてしまう事の方が不思議でなりませんが・・・。

タイトルRe: はやとちり?無理?
記事No54
投稿日: 2003/02/12(Wed) 10:49
投稿者休日
横から失礼します。
私は事件が大きくなって、検証サイトなどを見て事実を知りました。
問題の発端になった日記ですが。

> > 「パクパク疑惑」=「パクられたと疑惑を持った」
> >
> > という風に読み取るにはちょっと無理があるような気がしてならないのですが。
>
> ・・・そうですか?
> わたしもパクられたと言ってるように感じましたが。
>

私も、ジャンヌさんのご意見と同じです。
あの文章であれば、「パクられた」と暗に言っていると取られても仕方が無いと思いますが。
「自分の文章をパクられたのに、逆に自分の方がパクったと思われたらどうしよう」
と書いているように読めました。

確かに、経緯を見る限りプリシラさん側にやりすぎた行為があったのは非難されても仕方が無いとは思いますが、元になった日記に関しては決してプリシラさんが「無理矢理捻じ曲げて解釈した」という風には言えないと思います。

タイトル無理
記事No55
投稿日: 2003/02/12(Wed) 11:00
投稿者有限
・・・そうですか?
わたしはパクられたと言っているように感じませんでしたが。

と言えば済みますか?

それとも多数決なんでしょうか?

これ以上の「感想」は必要ないのでもう発言しません。
横レスすみませんでした。

タイトル感想多いですねぇ
記事No68
投稿日: 2003/02/12(Wed) 13:24
投稿者
各個人が「パクパク疑惑」というタイトルをどう思うかは関係ないんですよ。
こちらの経緯説明から引用させていただきますと
(2)(※ Aさんは「パクリ」という言葉そのものを使用していません)のあたりです。

(何故ここのプリシラさんの日記だけ要約になっているのか解らないというのもまた別の疑問です。なぜ引用しないのですか?プリシラさんが要約することでプリシラさんの主観が入ることにもなるし、Aさんの文章はそのまま引用しているのにこちらだけそうしないというのは読み手になんらかの影響を与えると思うのですが)

プリシラさんの1月25日の日記を引用すると
>んで、先日、そゆのとは全く無縁であろうサイトの日記にて「ぱくられたかも!」ってオーナーが言ってるのを見つけました。
のところでプリシラさんは「Aさんが「桃」をパクった!」と「誤認」してますよね。「ぱくられちゃったかも」という文章の主語と対象の置き違いが初めてでたのはこの日記です。
その後はまみやさんのBBSの書き込みで
>「自分の書いた物語をパクられた!」とお騒ぎになり
とまみやさんも誤認してらっしゃいますよね。

このお二方の誤認発言(Aさん"が"パクったと)を断言したことで回りのかたが誤解し始めて間違った認識が広まってしまったことは明らかだと思います。

ここのスレにもレスしている方で「Aさんの日記とその後の閲覧者の書き込み、及びそれに対するAさんのレス」でAさんがパクラれた!と言っていると思われても仕様がないと言ってる人もいますが、それは人によります。
自分はAさんがパクられた!といっているようには見えませんでしたし。
プリシラさんの日記を見る前にそう思いましたよ。


AさんのBBSでのレス等でプリシラさんは誤解したのかもしれませんが、それを自分の解釈で
>「ぱくられたかも!」ってオーナーが言ってるのを見つけました。
と断言した点の動機、これに対するレスを求めます。

タイトルRe: 正論です…
記事No69
投稿日: 2003/02/12(Wed) 13:39
投稿者若菜
> 各個人が「パクパク疑惑」というタイトルをどう思うかは関係ないんですよ。

このレス本体は「そう読み取れるのか」に焦点があるようですが…?

> AさんのBBSでのレス等でプリシラさんは誤解したのかもしれませんが、それを自分の解釈で
> >「ぱくられたかも!」ってオーナーが言ってるのを見つけました。
> と断言した点の動機、これに対するレスを求めます。

これが無いままでは、確かにおかしいですね…。

タイトル横槍失礼致します。
記事No71
投稿日: 2003/02/12(Wed) 13:48
投稿者麻衣子
はじめまして。
ひとつの意見としてご覧頂ければ、幸いに存じます。

> 何故ここのプリシラさんの日記だけ要約になっているのか解らな
>いというのもまた別の疑問です。なぜ引用しないのですか?プリシ>ラさんが要約することでプリシラさんの主観が入ることにもなる
>し、Aさんの文章はそのまま引用しているのにこちらだけそうしな
>いというのは読み手になんらかの影響を与えると思うのですが

私も同感です。
Aさんの文章はそのまま、プリシラさんの文章は要約というのは、いくらAさんから「見るに耐えない中傷文の削除」を言われていたとしても、説明にしては少々アンフェアな気が致します。
それならば、Aさんの文章も編集・要約するか(もっともこれには
Aさんご本人の承諾などが必要だと思いますが)、あるいは要約文
の他に、別窓やリンクで『当時の原文はこちらです』と、経緯や
動機を説明する為の資料として置いても良かったのでは…と、思
うのですが。

タイトル断言
記事No78
投稿日: 2003/02/12(Wed) 15:04
投稿者休日
> 各個人が「パクパク疑惑」というタイトルをどう思うかは関係ないんで
すよ。

まったく無関係、という気はしないのですが。
「パクパク疑惑」というタイトルを付けたからには、そう感じるものがあったから、とも言えるでしょう?見る側にしてみれば、タイトルによって中味を想像する場合もありますし、中味とリンクして考える事もありますから。

> (何故ここのプリシラさんの日記だけ要約になっているのか解らないというのもまた別の疑問です。なぜ引用しないのですか?プリシラさんが要約することでプリシラさんの主観が入ることにもなるし、Aさんの文章はそのまま引用しているのにこちらだけそうしないというのは読み手になんらかの影響を与えると思うのですが)

これに関しては同感です。やはり相手の日記をそのままUPするのであれば、プリシラさんの文章もきちんとありのまま掲載する必要があったのでは?と思います。

> このお二方の誤認発言(Aさん"が"パクったと)を断言したことで回りのかたが誤解し始めて間違った認識が広まってしまったことは明らかだと思います。

「断言」に関してはやはりプリシラさんが短慮だったと言わざるをえないとは思います。その点に関してはまみやさんも同じでしょう。
ただ

> ここのスレにもレスしている方で「Aさんの日記とその後の閲覧者の書き込み、及びそれに対するAさんのレス」でAさんがパクラれた!と言っていると思われても仕様がないと言ってる人もいますが、それは人によります。
> 自分はAさんがパクられた!といっているようには見えませんでしたし。
> プリシラさんの日記を見る前にそう思いましたよ。

9さんがそう感じるように、確かに感じ方は人によるものです。
Aさんの日記とBBSのやりとりを読んで、Aさんが「桃」に対して疑惑を抱いている、と感じた人がいたのもまた事実です。「パクられた」という言葉を使っていないにしても、「パクったと思われたら」という言葉を使っている以上、そこからのイメージで、「自分の方がパクられているかもしれないのに」と暗に言っているという印象を受ける人もいるでしょう。
「人によって感じ方が違う」からこそ、よけいに個人の作品に対する疑惑を、たとえサイトやオーナー名を特定していなくても安易に言ってはいけないのではないかな、という気がします。自分の作品名を上げれば、日記を読んだ人はその作品を再読する可能性も高いし、読んだ後、どの作品を相手に言っているのだろうか?と考えもするでしょう。

Aさんの最初の日記だけならば、「誤解だ」と言えるのかもしれませんが、BBSでのやりとりを読むと、単なる「誤解だ」というだけではない印象を受けました。

> AさんのBBSでのレス等でプリシラさんは誤解したのかもしれませんが、それを自分の解釈で
> >「ぱくられたかも!」ってオーナーが言ってるのを見つけました。
> と断言した点の動機、これに対するレスを求めます。

確かに、Aさんが「断言」しているようにプリシラさんが日記で書いたのは間違いでしょう。それによって、たろたまファンや他の方が誤解した事もあったと思います。プリシラさんがAさんに対して、「これはもう断言していると言っていい発言だ!」と個人的に思ったとしても、それをご自分のサイトで感情にまかせて書いた事は後で色々な弊害を生むだろう、と考えなかった事を残念に思います。「動機」と言うとちょっと違う気もしますが、やはり感情的に突っ走ってしまったのでは?という印象を私は受けました。

他のスレッドで、今後は注意せよ、というような書き込みもありますが、片方が注意すればいい、というだけではないように思います。

タイトル煽っとけ!
記事No63
投稿日: 2003/02/12(Wed) 13:03
投稿者若菜
と、タイトルを打ったら論争の先導レスに見えますか?
内容に影響されずに。


横槍で失礼いたします。

自分は、事前の流れを受け止めたタイトルだと思ったに過ぎません。
タイトルって、あくまで見出しですし、
それだけが内容を決めているわけじゃないと思います。

「パクリ疑惑」と銘打ったのは、プリシラさんが最初のようです。
それ以前にタイトルに付された「パクパク」という言葉から、
=パクられた!
と言っているようには見えませんが、私には。


> ・・・そうですか?
> わたしはパクられたと言っているように感じませんでしたが。
>
> と言えば済みますか?
>
> それとも多数決なんでしょうか?
>
> これ以上の「感想」は必要ないのでもう発言しません。
> 横レスすみませんでした。

感想って多数決の世界じゃありませんよ。
そんな風に逃げ打ったら、
その前の自分の言葉はもったいなくないですか?
感情、総削除ですか?

このBBSでそれをやるのはどうかと思います。

タイトルRe: 煽っとけ!
記事No76
投稿日: 2003/02/12(Wed) 14:44
投稿者リプトン
失礼ながらちょっとツッコミをば。

> タイトルって、あくまで見出しですし、
> それだけが内容を決めているわけじゃないと思います。
>
> 「パクリ疑惑」と銘打ったのは、プリシラさんが最初のようです。
> それ以前にタイトルに付された「パクパク」という言葉から、
> =パクられた!
> と言っているようには見えませんが、私には。


若菜さんが仰るように、確かに無関係な場合もあるとは思いますが、
基本的にはタイトルって「見出し」である以上、書き込みの内容を題するものなんじゃないでしょうか。
ましてや、かのBBSの閲覧者さんは内容で「パクパク疑惑の文章ですが…文自体が似ていたのですか?」と発言されています。
さらに、パクリを疑うAさんに対して、諭すような文章ともとれますが。
タイトルうんぬんの話じゃないと思いますよ。
書き出しのあの文章から受ける印象。
「パクパク疑惑」=「パクリ疑惑」、私も自然な受け取り方だと思います。


> 感想って多数決の世界じゃありませんよ。

の部分には同意です。

横レス失礼致しました。

タイトルRe^2: 煽っとけ!
記事No81
投稿日: 2003/02/12(Wed) 17:26
投稿者
> 若菜さんが仰るように、確かに無関係な場合もあるとは思いますが、
> 基本的にはタイトルって「見出し」である以上、書き込みの内容を題するものなんじゃないでしょうか。
> ましてや、かのBBSの閲覧者さんは内容で「パクパク疑惑の文章ですが…文自体が似ていたのですか?」と発言されています。
> さらに、パクリを疑うAさんに対して、諭すような文章ともとれますが。
> タイトルうんぬんの話じゃないと思いますよ。
> 書き出しのあの文章から受ける印象。
> 「パクパク疑惑」=「パクリ疑惑」、私も自然な受け取り方だと思います。

諭すような文章にはとれるんですよ、確かに。
ただ、それをプリシラさんはAさんが「桃」が自分の作品のパクリだ!といっているように決め付けたのは事実でしょう?

まだ人によってはどっちにでもとれる意味の文章を自分に都合のいいほうに解釈して、コトを広げた、と。

タイトルRe^3: 煽っとけ!
記事No90
投稿日: 2003/02/12(Wed) 20:22
投稿者若菜
ご意見ありがとう御座います。

> > ましてや、かのBBSの閲覧者さんは内容で「パクパク疑惑の文章ですが…文自体が似ていたのですか?」と発言されています。

プリシラさんのレスが最初だと思ったのは間違いでした。
指摘ありがとう御座います。 失礼致しました。

> > タイトルうんぬんの話じゃないと思いますよ。
> > 書き出しのあの文章から受ける印象。
> > 「パクパク疑惑」=「パクリ疑惑」、私も自然な受け取り方だと思います。

内容から立ち返るから余計に、邪推に感じます。
疑惑って言葉自体は、決めつける言葉とは違います。
「そうは読みとれないか」と聞かれたら「読めなくはない」けれど、
その時点で、
自分にはそこまで確定的に「パクリだと言ってる」ようには感じられない。

そのタイトルを打った内容も、
どの程度似通っていたかを知らんとするためのものでしょう?
この読解は、不自然でしょうか。

タイトルRe^3: 煽っとけ!
記事No97
投稿日: 2003/02/12(Wed) 21:03
投稿者ジャンヌ
> 諭すような文章にはとれるんですよ、確かに。
> ただ、それをプリシラさんはAさんが「桃」が自分の作品のパクリだ!といっているように決め付けたのは事実でしょう?

横レス失礼します。
わたしが経緯説明を読んだ中で、決め付けたように取れる部分は無かったのですが……。

1/25の日記の内容で決め付けたとおっしゃっているのなら、それは間違いなんじゃないでしょうか?
確認できないので、名前も書かずリンクもせず、日記に書いて相手の出方を待ってたように受け取れましたが。(この時点ではAさんのBBSにも書き込みをされて無いと思います。)

その後AさんのHPからのリンクが切られ、日記も訂正されてなかったので、BBSで「桃」ですかと聞いたわけでしょう?
(この部分の事を決め付けたとおっしゃられるのであれば、それこそどっちにでも取れる意見だと申し上げておきます。)

そしてAさんの書き込み。
経緯説明から引用。

そうですね、言いっぱなしで終わりです。
日記に書くのはルール違反だと知っております。
ぷりしらさんの日記、25日のは最後まで読んでおりませんでしたの。
・・・と、私がここで言っても「へーん、うそつきっ」
と思われる事でしょうけど。
どちらが優れているかにつきましても、ぷりしらさんのおっしゃる通りでしょう(笑)
こういうことは水掛け論になるだけですので。
そちらのサイトにリンクも張りませんでしたし、
殴り込みにも参りませんでした。
日記に書いた事に関しては、申し訳なく思っております。
こればかりは読んだ人の印象ですし。
ぷりしらさんがぜんぜん違う・・・とおっしゃるのその通り。
私が友人に「似てるよね」といわれたのもまた事実ですので。
以上です。

これで確認したんじゃないでしょうか?

全く的外れのレスでしたら申し訳ありません。
長々と失礼しました。

それから要らぬおせっかいでしょうが、とても言葉に毒を感じました。
確かに酷い事をしたって事実は理解しています。
最初から見ていましたから。
でも、仕事をもち子供が居ながら、ここまでの準備と経緯説明をしてくれただけですごい事だと感心しました。
名前も素性も明かさず言いっぱなしの私たちの言葉にきちんとレスをつける労力だって並大抵のものではないと思います。
これで誠意が感じられないのであればとても悲しいです。

タイトルRe^5: 公開前にありがとうございます。
記事No95
投稿日: 2003/02/12(Wed) 20:52
投稿者まぐ
解答ありがとうございます。
正直なところを申しますとまだ納得いかない部分もあるんですが、
ここで更に質問しても他の方と質問がかぶってしまうようので、
私はこれにて失礼させていただきます。
本当にありがとうございました。

今回の経過と動機の説明文、非常に誠意が感じられました。
BBSでの対応は本当に大変でしょうけど、なんとか頑張ってください。
では。

タイトルまとめてレスさせてください
記事No96
投稿日: 2003/02/12(Wed) 20:57
投稿者プリシラ   <pllicira@nifty.com>
ちょっとどこにレスをいれていいのかわからないので・・・。

まず、「ぱくられたかもしれないとは読み取れない」とおっしゃる方も、勿論いらっしゃると思いますし、それを否定するつもりもありません。
読み方は人それぞれだと思いますし、私がそう解釈したから必ずそう思って欲しいといったわけでもありません。
ただし、Web上で公開するならば、あらゆる人間が見る可能性も考慮されなくてはならないのではないでしょうか?
全ての解釈を予測するのは不可能ですが、「こう解釈したんだけど」と問われたときに、回答するのは公の場で発言した人間の「誠意」なんじゃないでしょうか?
誤解であるならば、「誤解である」と明言されればよいのではないかとも思うのです。
そして、先様は「誤解である」とも明言されてません。
どうして、9さんが「誤解である」と断定されるのかが、素直に不思議です。

明記されてないといった理由であるならば、私も1/25の日記は名指ししてませんし、先様が直接は使われていない「ぱくり」という言葉を使っています。本当に「ぱくられたと思っていない」のならば、リンクを外したり、対象作品が「桃」であるとおっしゃったのかが理解できないのです。

何よりも、先様ご本人が私の「パクリ疑惑のことですが、それは「桃」のことですか?」との問いに、レスでも否定されてませんし、経緯説明にあるメールのお返事でも「桃である」とお答えを頂いてます。


あと、日記の転載なんですが、経緯説明にもありますように、私は先様に「中傷文を使って経緯説明をしてもよいか」とお願いしています。
それを許可していただけなかったので、要約といった形をとらせていただきました。
中傷文を削除したくないと思ったのは、それが「フェア」だと私も思ったからです。けれども、先様が望まれてない以上はそれをあえてするのは謝意の表明にはならないと判断したからです。
トップと動機説明文にもありますように
「文意など読み取ることは困難であるほどに中傷と罵倒を繰り返した文であったこと」
と注釈をすることしかできませんでした。

先様の発言を要約とのことですが、それこそ、フェアではないと考えます。
要約する人間が「本人」ではないのなら、そこに要約した人間の「解釈」が入ります。私がしてもいい作業ではないと思いました。

タイトルRe: まとめてレスさせてください
記事No98
投稿日: 2003/02/12(Wed) 21:05
投稿者
途中横レスが入ったことで自分のいいたいこともハッキリせず、混乱してしまいました。
すいません、回答ありがとうございました。

納得いかないことは多々あるのですが、BBSの書き込みは最後にします。

ありがとうございました。