タイトル | : ご忠告 |
記事No | : 42 |
投稿日 | : 2003/02/12(Wed) 01:51 |
投稿者 | : たく |
色々とお疲れ様でした。少しだけ書き込みさせていただきます。
・火付け役は誰か →記録を見る限りAさんでしょう。Aさんが本当に自分が疑われることだけを心配しているだけなら「半信半疑」「疑心暗鬼」というフレーズは出て来ないはずです。さらに加えて掲示板の「もしね、どこかで私のを読んでらしたとしても。心の中に残ったから、それが出てくる・・・ってこともあると思うし。」というレスでも明確です。
・最初に『桃』を読んで思い出せなかった『S』なのに、タイトルも出していないAさんの日記で思いついたのはなぜか →掲示板にあった「恋人同士のような書き出し、なあんだ猫だったのね・・・ってとこ、相手の男の子が結婚しちゃう・・・ってとこ。」が決め手になると思います。
他のスレッドで上がっている話題ではありますが、これらの部分については納得のできる説明だと思います。(それでも嘘だろ、という方を納得させることは不可能でしょう) よって私個人的にはプリシラさんの謝罪の範囲は適切だと思いますし、素直に受け入れることができます。(なんか偉そうですが)
上記の点を誤解している人もいるようですが、経緯と動機をじっくり読めば私ならずとも同様の結論に辿り着く方も多いと思います。それなのになぜまだ叩かれ続けるのでしょうか?ここから先は余計なお世話になりますが、忠告をさせてください。
まず、他のスレッドからのコピーになりますが
「あのような状態にストップをかけうる要因とは何なのか、単純に興味があります。」→「特にこれと説明できるわけではないのですが・・・。頭が冷えてきたっていうのが近いような気がします。」 「意見が出されてたのは確認していますが、私の「反省」はあくまで私の考えに従って出されたものです。」
等々を見ると 叩かれたから反省したと認めるのはプライドが許さないのでしょうか? とどうしても思ってしまいます。2ちゃんねるを見ながら心理的に影響を受けなかったとは考えにくいですし、「特にこれと説明できない」というのは説得力がありません。この様に格好をつけて体裁を保ったままの謝罪は受け入れられにくいものです。例え本当に何の影響を受けることがなかったのだとしても、この場で意思の強さをアピールすることには何の意味もないと思います。
また徳保さんが忠告なさっていますが、「マミヤさんは間違っていない」と言い続けるのも止めた方が良いです。マミヤさんの件を解決出来るのは今やマミヤさん本人だけです。解決できない以上、ここで主張し続ける事は反感を買うだけでしょう。
他にも色々あるのですが全体的に言えることは蛇足や強がり(に見える)が多いということです。自分のしたことだけを真摯に飾らず反省を表明し(謝罪文では出来ていると思います)、このBBSでは疑問点に答えるだけでその他のことについては口を出さない方が良いと思います。
少しだけと言いつつ長文失礼いたしました。
|