平成15年2月10日 ふぁんくらぶ通信第一号【震えてませんから】


では、何故ここを立ち上げたかの動機をいいまーす。
現状の「たろたま」はみんな勿論知ってるよね?
知らない人はちょっとTOPへごー♪
おかえりなさーい。
読んでくれた?
うん、ああいう文をあげて事実上サイト閉鎖しちゃってるんだよ。
悲しいと思わない?
アタクシ達、まみや様の更新を毎日楽しみにしてたよね?
それなのにこんなのって、悲しくて、仕事も手につかなかったんだよ、昨日は。


それに私って、たろたましか見てなくて、その前の謝罪文みたいなの見た時から、何がなんだかさっぱりわからないんだよ。
たろたましか見てないみんなもそうじゃない?



震えてませんから



最初のこれって題名なのかな?
匂坂馬鹿でよくわかんないんだけど、まみや様のサイトは今まで見てきたんだよ。
何に震えてませんからと言ってるのかな?
あ、今、寒いから風邪ひいてないよ、元気だよってみんなに伝えてるの?
んーまさか、



【親方】7・たろたまにあーヽ(´ー`)ノ【放火】 482 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:03/02/08 21:48 ID:V8zYpw7F たろたまは以前から時々見にいっていたけど、まみやさんのように 高圧的で厳しい物の言い方をする人が、そんなに図太い神経の 持ち主だとは思えない。むしろかなり繊細で打たれ弱い人で、敗北や 否定への恐怖心故に、攻撃的にふるまってしまうのではないかと思う。 彼女が書いた数々のテキストにおいて、ところどころに自虐発言や 自己矛盾に対する自己突っ込みなどの予防線が張られているのも、 彼女の臆病な性格のあらわれなんだろうし。   たろたまの謝罪文は、到底納得のできる内容のものではないけれど、 まみやさんの心根の弱さを考えると、ああいった内容になってしまうのも 仕方がないのかもしれない。他人からの攻撃を極度に恐れるあまり、 自分にとって都合の悪くなる発言だけはどうしても出来ないんだよ。 幼稚なだけだと言われるとその通りかもしれないけれど。   皆の気持ちはわかるが、あまり厳しくまみやさんのことを責めるのは やめようや。責めるにしても、せめて正当な批判の範囲内でやってくれ。 彼女は今ごろ、激しい後悔と先への不安でかなり気が滅入っているはず。 Yさんやあんた達ギャラリーのことにむかついてる余裕なんてなさそうだよ。 今件についての誠意ある対応は、彼女がある程度平静を取り戻してからでも 遅くはないんじゃないの? 510 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:03/02/08 22:30 ID:ebTd805D >>482読んで思ったんだけどさー。 結局マミヤは、自分が日頃*謝罪した人間に対して* 晒したり叩いたり見下したりあれやこれやしてきたから、 自分も謝罪したらそういう目にあうって思うんだろ。 んでそれが耐えられない、と。 このスレの流れ見てたら分かると思うけど、 自分のやった行為をちゃんと客観的に見られるようになった人には *普通は*そこまで悪辣な言葉投げてない。 (反論ももちろんあるけど、それは大抵理に適ったものだと思う) ガクブルしちゃうってのは、自分が行った行為を 与えられる身になるのが怖いってことなんじゃないかなあ〜。 つまり、自業自得だたろたまにあーヽ(´ー`)ノ 527 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:03/02/08 22:49 ID:MPLI8FNI >>482 まみやがどういう性格か 打たれ強いか弱いか そんなものを考慮して、追及の手をゆるめたり強くしたりしてくれるのは 両親と友達と担任の先生くらいなものだ 社会に出てからそんな考慮、他人にしてもらえるわけないだろ そしてそう言った性質は、免罪の理由にはならない なによりまみやが他者を攻撃するときに その基質、打たれ強さなどを考慮に入れて攻撃していただろうか 「憐憫の心が全く沸かない」と放言しつつ攻撃していたのではなかったか? 他人に対しては憐憫の心を持たずに攻撃するが 自分が攻撃するときは憐憫の心を持って頂戴、等というのは 自分勝手もいいところ 全ては、身から出た錆。



これ等へのレスなんてことないですよね?
だって、あれはあのスレのための文じゃなくて、たろたまふぁんの為の文章ですよね?
勿論、あのスレはたろたまふぁんが一杯いるけど、 存在をしらないふぁんを置いてきぼりなんて酷いことをまみや様がするわけないですもん。
風邪ひいてないってことは、元気だってことですね。よかったのですー。


本当はもっと頑張りたかったんだけど、あんまり長いと読む気しないよーってふぁんの方々は言うから、今日はここまで。
と言っておいてお前が疲れたんだろーがとかいう突っ込みはしないでね?
匂坂、気弱でガクブルしちゃうんだから。


ふぁんくらぶ通信の一覧へ戻る