初めまして 投稿者:海 凍音

初めまして。
いろは中毒の主催チームの一員の、海凍音と申します。

いろは中毒に出ている作品のうちの一つに、パクリ疑惑がかかっているようでしたので、
己も、こちらにお邪魔して、作品を拝見させて頂きました。
(この感想を確かめる為に、このBBSにもあります、プリシラのところのログからも読み直しましたが)。
結果、非常に安心致しました。

ネコを擬人化(特に女性)し、男性の飼い主に恋慕の情を示させ、
その恋愛が上手くいかない、という文章については、既に幾つもの先例があります。
さまで珍しい設定でもなんでもありません。
それがキーになって進む話もありますし、その立場が叙述者として適している場合もあります。
夏の日について言えば、前者ですし、桃については後者です。
まずこの点で、一切、関係の無い話、と、思いました。

また、大きく違いますところは。
このように言えば失礼かとは思いますが。
「夏の日に」に関しては、前者でありながら、その、キーの部分が有効に働いていない。
そのことを、確認させて頂きました。

ネコである、という点を隠す場合、まず第一に必要になってくるのは
(それが、ネコとの会話が可能なファンタジーならともかくです)
飼い主とネコの会話が、微妙に成り立っていない、というところになるのではないかと思います。
ネコからすれば、自分が言っているのに、相手は反応してくれずに好きなことだけ喋る。

「夏の日に」というのは、ネコであることがばれれば、意味が無い作品ですけれども。
この場合、飼い主とネコの間に会話が成立していますよね。
ということは、最後になって「実はネコだったんです」という種明かしが、種明かしになっていない。
残念ながら、「え、それ騙しじゃん」ということになります。
というより、会話が成立し、あまつさえ回転寿司の店に(お店にですか!)ネコを連れてゆける世界というのは。
…………ドリトル先生の世界ですか?(笑)

以上より、桃、と、夏の日の、設定の僅少なる類似点は認めましたが、
作品としての、ぱくりの疑惑は、己的には完全に晴れました。
有難うございます。

尚、永遠なる作品も、書いておいででしたご様子。
いろは中毒に、出して頂ければ良かったのに、と、つくづく。
感想メッセでしたら、この作品が向上する為の、もう少し有益な御助言を差し上げられましたのに、と。
残念に思っております。

では、失礼ながら。

No.57 2003/01/29(Wed) 16:15

Re: 初めまして 投稿者:海 凍音

大変、失礼なことをしてしまいました。

>夏の日について言えば、前者ですし、桃については後者です。

を、

「夏の日に」について言えば(以下上記に同様)

に。

>以上より、桃、と、夏の日の、設定の僅少なる類似点は認めましたが、

を、

以上より、桃、と、「夏の日に」の、(以下上記に同様)

と、訂正させて頂きます。

何度も読み返した筈なのですが。
余程、残っていなかったもののようです。
(老化でしょうか(笑))

無礼な真似を致しましたこと、申し訳ありませんでした。

No.58 2003/01/29(Wed) 16:21

私の。 投稿者:A

つたない文章を読んでいただきありがとうございます。

No.60 2003/01/29(Wed) 21:09

それは、そうです。 投稿者:海 凍音

>つたない文章を読んでいただきありがとうございます。

それは、当たり前の義務です。
似ている、ならばよくある話ですけれども。
ぱくり、まで言われるようでしたら、それは確認するのが当たり前です。
……確認した挙句、徒労に終わるような場合でも。

失礼ながら、ぱくり、という言葉が、創作者にとってはどれほど重いものなのか、思い至っていらっしゃらない様子。
創作者であるなら傷つきますし、たとえ自分のことでは無くても許せないことの一つではありますから。

それと、ちょっと疑問なのですが。
Aさんの、経緯についてを拝見する限り、まるで、プリシラが、自分の張っていたリンクを外したように見えますが。
(あと、日付が未来です)

おらおら調で、落ち着いて、対応なさったら如何でしょう?(笑)

ではでは。

No.62 2003/01/30(Thu) 00:16

ご指摘 投稿者:A

ありがとうございます。
日付、直しました。

> おらおら調で、落ち着いて、対応なさったら如何でしょう?(笑)

落ち着いて、おらおら調で。
ワタクシには理解できませんが。

No.64 2003/01/30(Thu) 06:30

申し訳ありませんが。 投稿者:海 凍音

>> おらおら調で、落ち着いて、対応なさったら如何でしょう?(笑)

>落ち着いて、おらおら調で。
>ワタクシには理解できませんが。

先に、魚住さんが書かれたように、私も日記から拝見させて頂きましたもので。
とてもとても、おたおたなさるような方とは、日記の文面からは考えられず。

御自身の発言にて形成なさったWeb内の姿ですもの。
理解出来ないというのはどうにも不思議、と、思って宜しゅうございますね?(笑)
Webでは顔が見えません。その世界に吐き出した、言葉にて相手を判断するより仕方がございません。
故に、おらおら、と、やると皆が驚くような、実は胆の据わった方と、日記からは判断させて頂きまして、以上のように書きましたが。
……読解に耐えませんでしたこと、切にお詫び申し上げます。

では。

No.68 2003/01/30(Thu) 16:11

落ち着いて。 投稿者:A

「おらおらおら」というようにならないよう、
気をつけます。
申し訳ありません。

No.71 2003/01/30(Thu) 19:19