一括表示
タイトル今後のことについてのご質問
記事No32
投稿日: 2003/02/12(Wed) 00:20
投稿者歴史は繰り返す
今までの経緯については、こちらの説明で概要は把握いたしました。

本当の意味で詫びを入れたと思うかどうかの受け取り方は個人差が
あると思うので、全員の方に理解されるのは難しいとは思いますが、
がんばって信頼が少しでも回復すれば良いですね。

ところで謝罪したというのは理解したですが、今後の再発防止の
ための具体策という事についてはどのようにお考えですか?

二度と同じ事や似たような事を起こさないためのシステムや
枠組み作りを行い、ホームページ上で公表するお考えはありますか?

歴史は繰り返すと申しますし、人間の記憶力には限界がありますから、
過去の事実(特に思い出したくないような事)は無意識のうちに
忘れがちです。

どこかの企業のように、同じミスを何度も繰り返して隠蔽する体質を
持った企業もありましたし。ミスを起こさないための体制やシステム
作りと、その内容の公表と外部監査は必要と考えています。

実行力を伴った現実的な謝罪なのか、
それともその場しのぎの対応なのか、
その見極めをしていきたいと思います。

タイトル横やりですが・・・
記事No46
投稿日: 2003/02/12(Wed) 04:21
投稿者やす   <araiyasu@hotmail.com>
人の意見の尻馬に乗るようで申し訳ありませんが
歴史は繰り返すさんの意見について同感です。

プリシラさんは今後また同じようなことがあった時に
どう言った対応をしようと思われてらっしゃるのでしょうか?
経緯説明動機説明と読んで参りましたが、「どこが悪かった」
と言うようなことは書かれていましたが、「だからこれからは
こうする」というような今後につながるようなことが
一切書かれていなかったことに不安と悲しみを覚えました。

私は今回の事件の種火をつけたのはAさんだと思います。
Aさんが今回の発端となった日記を書かなければ
何も起こらなかったはずだからそれは当然だと思います。
私はAさんはパクリ疑惑も持っていたと思います。
それは文章の上からも伝わってくると思います。
けれどその種火はほっておけば消えてしまうような
小さな小さな火であったと思うのです。
日記では相手の作品も特定されていなかったし
表現も婉曲的なものでけしてもめ事を起こそうというものでない
気弱な、けれど自分の大切なものを守るために言葉に出さずには
いられなかった、そういうふうに思えます。

その小さな小さな種火に風を送り、最終的に山をも
焼き尽くす業火にしてしまったのはプリシラさんだと思うのです。

今回の事件は悲しい事件であったと思います。
誰も幸せになった人はいないです。
だからこそ同じような事件が起こさないために
当事者であるプリシラさんの意見が聞きたいのです。

連日の経緯説明・動機説明の制作、BBSへの
対応と大変お忙しいとは思いますが、一言戴けると
大変嬉しく思います。体に気をつけて頑張ってください。

長文失礼いたしました、申し訳ありません。

タイトルRe: 今後のことについてのご質問
記事No92
投稿日: 2003/02/12(Wed) 20:24
投稿者プリシラ   <pllicira@nifty.com>
あの、ごめんなさい。おっしゃることがよく理解できないのですが、

> 二度と同じ事や似たような事を起こさないためのシステムや
> 枠組み作りを行い、ホームページ上で公表するお考えはありますか?

もしかして、いろは中毒のことをおっしゃってるのでしょうか?
いろは中毒は当初より期間限定のイベントサイトで、開催期間中も第2回、第3回のご要望をいただいていましたが、その予定はないとお答えしてきていました。
今現在も、再開する予定はありません。

それとも、個人サイトである「プリシラ公園」のことでしょうか?
もし、それでしたら、通常更新に戻りましても、これら経緯説明、謝罪文、このBBSのログなどを全て別コンテンツとして格納しトップからリンクする予定でいます。

タイトルRe^2: 今後のことについてのご質問
記事No105
投稿日: 2003/02/12(Wed) 21:37
投稿者歴史は繰り返す
私の書き方が明瞭で無く、判りにくかったようですね。
申し訳ありませんでした。

> それとも、個人サイトである「プリシラ公園」のことでしょうか?
> もし、それでしたら、通常更新に戻りましても、これら経緯説明、謝罪文、このBBSのログなどを全て別コンテンツとして格納しトップからリンクする予定でいます。

了解いたしました。
プリシラさんが確保しているログ等を別に保管して、
(期間は不明ですが)閲覧できる状態にしておくという事ですね。
過去の事実に関しては公表し続けると、理解いたしました。

又、これから同じ事を起こさないための具体的なアクションに
関してはコメントが無りませんでした。
ですので、プリシラさんご自身が心の中で色々とお考えになって
いらっしゃる事は色々と有ると思うのですが、閲覧者に対して
特に何も説明しないと理解いたしました。

色々とレスで大変な中、ご回答頂いてありがとうございました。

タイトル横レス失礼します。
記事No99
投稿日: 2003/02/12(Wed) 21:11
投稿者
突然すみません。
今回の騒動を見守ってきた者の一人です。

「歴史は繰り返す」さん

> どこかの企業のように、同じミスを何度も繰り返して隠蔽する体質を
> 持った企業もありましたし。ミスを起こさないための体制やシステム
> 作りと、その内容の公表と外部監査は必要と考えています。

@あなたの見解による
 個人サイトと、企業サイトとの違いをはっきりさせてください。
 違わないなら違わない理由をお願い致します。

企業法人は商売ごと。信用なくして商売はできません。
だからミスの隠蔽は問題になります。
個人サイトはあくまで趣味のものです。
イヤなら見なければよろしい。来なければよろしい。
本当にイヤなサイトであれば
そのうち足を運ばなくなり、そのサイトは他のサイトに影響をあたえない
これほどの騒動にもならないサイトになるでしょう。
それが個人サイトだと思っていましたが。

A個人サイトに外部監査がなぜ必要なのですか。

ミスがあればミスがあったでその非を認めないなら
それまでであとは人が離れていくものではないですか。
それが評価というものではないですか。

会社の場合は違います。
評価して人が離れていくだけではありません。
商売は金がからみます。融資した側、融資した銀行に預金してる人間
取引先の会社、また会社の人間の生活がからみます。
大きな会社であれば外交問題にまで発展します。

この違いを同じだと捉え、外部監査が必要だという根拠をお示し頂きたい。

これを認めるのであれば、全ての個人サイトに外部監査は必要ですね。
いったい誰が外部監査をするのです?
教えてください。
ネットは一部の人たちにより、管理されなければいけないシステムなのですね?
少なくともあなたのおっしゃることはそういうことですよ。
プリシラさんだけに認められる話ではありません。

外部監査し、修正するよういったいどこの誰が指示するのか。
そういう権限があなたに与えられているとすれば
どのような権限なのか。
また、組織であればどのような組織なのか。

是非ご回答を願います。

タイトルRe: 今後のことについてのご質問
記事No140
投稿日: 2003/02/13(Thu) 01:25
投稿者やす   <araiyasu@hotmail.com>
私の発言の真意がいまいち伝わらなかったようですので
申し訳ないですが再度書き込ませていただきます。

私は今回の経緯説明・動機説明が完全に客観的
事実の記述に終始しており、プリシラさんの
主観的・具体的な改善策、「あそこでこうしていれば
よかった」と言うような発言が見られなかったことに
不安と悲しみを覚え、そうしたプリシラさんの
「これからのこと」に対しての意見が聞きたくて
発言させていただきました。

正直もう事件に関しての細かい事実・動機など
私はどうでも良いのです。プリシラさんの努力を
無にするような発言で申し訳ありませんが
もうこれ以上細かいことを突っ込んでもそこから
得られるものはないと思うのです。これ以上
悲しい思いをする必要はないと思うのです。

私はせめてこの悲しい事件から何かを学びたいのです。
こんな悲しい事件を二度と起こさないために。
そうしたことを話し合うことこそ意味があることだと思うのです。
今更細かいことをほじくり返してお互いに気分が悪くなるなんて
無意味だしひどく悲しいことです。

それから私は「歴史は繰り返す」さんの
>今後の再発防止の
>ための具体策という事についてはどのようにお考えですか?
と言う部分に賛同して発言致しました。

>ミスを起こさないための体制やシステム
>作りと、その内容の公表と外部監査は必要と考えています。
という部分はちょっと大げさかな、とは思いましたが。
でも何かしら具体的なアクション・スタンスを提示するのは
素晴らしいことであると思います。

>これから同じ事を起こさないための具体的なアクション
私はこれについてのプリシラさんの発言が欲しいのです。
その方法がシステム作りであろうと外部監査であろうと
形は何でも良いのです。それはこれからゆっくり
話し合っていけばいいことだと思うのです。
まずは同じ過ちを繰り返さないためにどうすればいいか、
そのことについて考え始める、ということが
重要ではないでしょうか?

どうか一言、こういったことを「考えているよ」だけでも
結構ですのでどうか、どうか一言いただきたく思います。
それだけで私は救われるのです。

「歴史は繰り返す」様、発言の一方的な引用・解釈
申し訳ありません。何かここは違うよ、と言うようなところが
ありましたらメールででもおっしゃってください。
きちんと訂正させていただきます。

それから「灰」様。たとえ金銭のからまない商売以外の
プライベートなつきあいでも、その基本にあるのは
「信用」ではないでしょうか?私は少なくとも現在プリシラさんは
「信用」を回復するべき立場にあると思うのですが。

長文乱文、失礼いたしました。

タイトルRe^2: 今後のことについてのご質問
記事No213
投稿日: 2003/02/13(Thu) 20:37
投稿者プリシラ   <pllicira@nifty.com>
これらの「謝罪文」「経緯説明」「動機説明」「BBSログ」を別コンテンツで格納するというお答えじゃ、かみ合っていなかったのでしょうか・・。ごめんなさい。

私の感情が暴走したために起きたことですから、その愚行をこれから先もトップにリンクしておくことで、戒めとして残すつもりだったのですが・・・。
「過ちを繰り返さない」って、私自身がもうバカなことをしないためってことですよね?
本人としては、もう繰り返さないつもりなのですが、それは思ってるだけじゃ伝わらないですし、そのための別コンテンツ→リンクなのですけど・・・。まだこれじゃダメですか?かみ合ってないでしょうか?

タイトルレスありがとうございました。
記事No229
投稿日: 2003/02/13(Thu) 22:31
投稿者やす   <araiyasu@hotmail.com>
ご多忙のところレスありがとうございます。

今回の「経緯説明」「動機説明」の中に
何だか現在の「プリシラさん」が見えなくて
書き込ませていただいたのですが、BBSの他のスレでの、
そして私に対するプリシラさんの発言を読んで
それが見えてきて、何だかほっといたしました。

私の発言の意味を一生懸命に汲み取ろうとして下さって
ありがとうございます。私にはそうしたプリシラさんの
気持ちが何よりも嬉しいです。それが私にとっての
「具体的アクション」となりました。

また寄らせていただきます。
体に気をつけて頑張って下さい。