趣味Web 小説 2004-03-28

ブログと CSS デザイン

「CSS デザインは HTML によるデザインより素晴らしいのだ」という価値観が、理屈抜きで蔓延しつつあるらしい。デフォルトのテンプレートが CSS でレイアウトされているというだけで、一部のブログツールは高く評価されていたりする。馬鹿げている。「なぜ CSS デザインの方がいいのか、説明してみろ」といいたい。

HTML をきちんと使うと、自分の希望と異なる表示結果となることが多い。HTML は文書構造を明示することしかできない。見出しなら見出しをどのように「それらしく」表現するかは、各 WWW ブラウザに任されている。「それでは嫌だ、自分で表現の仕方を決めたいんだ」という人だけが、CSS を使えばいい。CSS デザインなんてのは、ただそれだけのものに過ぎない。ブラウザのデフォルトスタイルがもっと魅力的で、大勢の人にとって不満の無いものだったなら、今そうであるほど CSS には需要が無かったろう。

CSS を用いたデザインだからといって、何が素晴らしいというものではない。HTML をきちんとせずに、ただ CSS でデザインするだけなら、くだらないとしかいいようがない。

Doblogは論外である。

MovableType のデフォルトテンプレートは評判が高い。しかしその実情はプロが教えるMovable Typeの構造デザインに詳説されている通り、お寒いものだ。そもそも公式サイトが構造化の「こ」の字もない見た目だけしか考えていないマークアップ(しかもテーブルレイアウト)になっているのだから、作者の方が HTML についていい加減な認識を持っていることは明らかなのだった。

ところで、ここは所謂『日記』でありまして、ブログとか blog とか、そーゆーもんじゃありませんので、トラックバックとか無縁な訳ですが、アレですよ。MT とか『はてなダイアリー』とか、ブログツールとか、そーゆーもんは、比較的まともそうなマークアップを自動的に吐き出す、とゆーか、生成されるマークアップが妥当になるような制約があるものものだと、勝手に思い込んでいたのですが、そーでもないのですね。そのうち、ガチガチのテーブルレイアウトのブログとか出て来るのでしょうか。とゆーか、既に存在してるとか……。

MT 利用サイトでテーブルレイアウトをやっているところは、ガチガチかどうかはともかくとして、じつはたくさんある。そもそも公式サイトがそうなのだから、利用者がそれを見習うのも不思議なことではない。テンプレートをいじっているサイトのほとんどはろくなマークアップになっていないし、記事本文のマークアップを自分でやっているサイトは、たいてい妙なことをしている。

MT 以外に目を向けると、例えば華式 Kshiki はいろいろカスタマイズが可能だが、基本的にはテーブルレイアウトしかできない。これは極端な例としても、デフォルトのテンプレートのマークアップが素晴らしい、というケースは滅多にないといわざるを得ない。Weblogツールリスト(ホスティングサービス)に掲載されているサービスのマークアップの仕方を簡易に分類すると、以下のようになる。(注:ポータルサイトではなく、ブログのデフォルトテンプレートをチェック)

まずまずまとも
テーブルレイアウトではないが、ひどい
テーブルレイアウト
ガチガチのテーブルレイアウト

とまあ、こんなわけで、「ブログ= CSS デザイン」という常識は、いささか怪しい。ところで、Weblogツールリストのマークアップもずいぶんひどい。

参考(2004.3.30)

Information

注意書き