http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479810017X/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881357611/
『HTMLデザイン辞典』足立著
これでえーがな。
>>155
『HTMLデザイン辞典』は、ちょっと内容に間違いが多すぎると思う。
暇つぶしにもならないし、素人にもお勧め出来ない。
>>『HTMLデザイン辞典』は、ちょっと内容に間違いが多すぎると思う。
それは第1版じゃないの? 今売ってる第2版はそんなことないと思う。
デザイナー志望には一番いいと思われ。
>>159
杉山敦著『ウェブデザイナーの為のDW3&FW3』と続編の
『ウェブクリエイタの為のDW4&FW4』中級以上向けだけど。
>>165って最近出たんですよね?
初心者なんですごくわかりやすかった。
先に『HTMLデザイン辞典』を買ってしまったので
もう買わないけど…
足立祐司さんの「HTMLデザイン辞典」というのに興味があるのですが
検索してみたら、1600円代のと、1900円代のとあるんですよ。
両方立ち読みか持ってるかで見たことあるかた、いらっしゃいましたら
どう違ってるのか、教えていただけないでしょうか??
市内にはパソコン書籍が充実している本屋がないので
ネット通販で買うしかないので。
(「できる!ホームページ!」とか「超図解!ホームページビルダー!」
みたいな、超初心者向けの本は市内の本屋に売ってるのですが
2chのみなさんが「いいよ」という本は、アマゾン等で買うしかない)
足立祐司さんの「HTMLデザイン辞典」
↑これ、(・∀・)イイね!!
知りたかったことがまとめて載ってるよ。
そうそう。こういう本が買いたかったんだ…。
ホームページビルダーで、Webサイト作って1年。
本格的にデザインとCSSを勉強したくなって
ここで挙げられている本、まとめて購入しました(^^ゞ
・全部無料でつくるはじめてのホームページ 発行所:翔泳社
・スタイルシートWebデザイン CSS2完全解説 著者:すみけんたろう 発行所:技術評論社
・最新実用カラー版 詳解HTML&スタイルシート辞典 著者:岡蔵龍一 発行所:秀和システム
・Web配色事典 Webセーフカラー編 発行所:技術評論社
・HTML+CSS Handbook C&R研究所著
・HTMLデザイン辞典 第2版 足立祐司著
・速習Webデザイン Webデザイン基礎 境祐司 著
・ユニバーサルHTML/XHTML 著者:神崎正英 発行所:毎日コミュニケーションズ
以上の8冊です。
ざーっと見て、”今の自分にとって”(←これ重要w)
この中で1冊だけ選ぶなら、
HTML+CSS Handbook C&R研究所著
がいいと思いました。理由は >>245 と一緒です。
この8冊の中で一番厚みがあるんですけどねw
「全部無料で〜」は、今の自分にはいらないと思いました。
すみけんさんと神崎さんの本は、古くて分かりにくい印象を受けました。
「Web配色事典〜」は、サイトのイメージカラー作りに即使えると思いました。
「HTMLデザイン辞典〜」、「速習Webデザイン〜」は、まさに実践向けですね。
で、結論
頻繁に読むであろう本
HTML+CSS Handbook、詳解HTML〜、Web配色事典
ある程度理解が出来たら読む本
HTMLデザイン辞典、速習Webデザイン
もしかしたら読まないかもしれない本w
全部無料で〜、スタイルシートWebデザイン〜、ユニバーサルHTML〜
って感じです。
あくまでも私の第一印象なんで、ビルダー上がりのひよっ子を
あんまりイジメないでね (/∇\*) 長文スマソ <(_ _)>
最新実用カラー版 詳解HTML&スタイルシート辞典 著者:岡蔵龍一 発行所:秀和システム
HTML+CSS Handbook C&R研究所著
HTMLデザイン辞典 第2版 足立祐司著
ユニバーサルHTML/XHTML 著者:神崎正英 発行所:毎日コミュニケーションズ
が人気のようだ…
さて、どれを買おうかな
『1週間でマスターするホームページの作り方』
『1週間でマスターするホームページの作り方上級編』
『HTMLデザイン辞典』
でHTMLとネット基礎は十分。
あとは、各アプリ用の本+Webデザ系月刊誌で小技習得これで駄目ならアキラメル。
スクール通うなんて俺には信じられん。パソコン触ったことない奴は別で...
>>298
その本、本文の背景にドット模様があって、ドット模様と文字が重なって
すごい見ずらい。眼にきびしい。
アクセシビリティに悪い本だ。
HTMLデザイン辞典の作者さんだし、
内容は良さそうな本なのに、目が疲れるから読めないよう。
以前参考にしていた
「HTMLデザイン辞典」」という本が
今見たら古臭く感じるようになってしまった。
CSSよりもテーブルタグを駆使したレイアウト。
テーブルタグ+4分の1の円のgif の組み合わせで
角が丸いテーブルを作るテクニック。
透明gif …。
WEBデザインも進化してるんだなー…。
いや、実際にはCSSデザインにこだわってもそれほどいいことがあるわけじゃないしね。
ビジネスアーキテクツみたいな物凄くよく「わかってる」会社でも、テーブルレイアウトの
サイトを日々作っていたりするのは、決して理由のないことじゃないよ。
最近の本がCSSに注力しているのは、ひとつには旧来の解説を繰り返しても本が
売れないということもあると思う。HTMLもCSSも、今一般的に用いられているのは
前世紀に仕様が策定されたものなんだよね。最近ではCSSを解釈できるブラウザも
増えてきた……なんていわれるけど、IE6って何年前に登場したんだっけ? それ以降、
シェアの大きなブラウザの劇的ななージョンアップなんてなかったよね。商売の都合で、
みんな適当なことをいっているんだな。
「HTMLデザイン辞典」は、実際には今でも使える本。CSSを云々するなら1998年の
「スタイルシートWebデザイン」が既に決定版だったのであって、最近のブームってのは
一体何なんだという感じがする。「テーブルレイアウトはもう古い」みたいなことを突然
いいだした人達ってのは、単にアンテナが低いのか、あるいは商才があるのか。
「HTMLデザイン辞典」も原理主義者には批判されてたけど
プロのデザイナーが作った本だしね。
しかし「HTMLデザイン辞典」の
文字にドットがかかってるのは
とても読みづらく
目に厳しいのでやめてくれと思った。
HTMLデザイン辞典、初版持ってるんだけど
第2版はどんなものですか?購入してみた方がいいのかな
もっと続き(もうダブりは気にしない)
ウェブ・ユーザビリティ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844355627
プロフェッショナルWebプロデュース
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886472222
デザイン・ウィズ・コンピュータ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4844355082
情報アーキテクチャ入門 (絶版→改訂版「Web情報アーキテクチャ」発行)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490090080X
Web情報アーキテクチャ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487311134X
HTMLデザイン辞典 第2版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479810017X
速習Webデザイン Webデザイン基礎
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774113921
プチリファレンスHTML(大藤幹)と
スタイルシートサンプルブック(大藤幹)と
スタイルシート スタンダード・デザインガイド(恵比寿コム)
の3冊で
私のHTML&スタイルシートの勉強や実践はキマリ(´∀`)
3冊ともサンプルソースがあるのが(・∀・)イイ
本の装丁や中身のレイアウトや色のセンスが見やすく
目にやさしいのもいい。
(たとえば、ナントカの仕事術って本は、内容は良いのに
本の中身がケバケバシイ色で目に厳しいし
HTMLデザイン辞典 って本は
本文に重なってドットが印刷されていて目に厳しいし
ダメぽ。)