ときどき、冤罪の可能性があるから死刑はダメだ、という主張がありますが、それはおかしい。僅かでも疑問があれば死刑を回避する、という運用規定の変更でよいはず。なぜなら、公衆の面前で、殺意を明らかにして行為に及ぶケースが世の中にはあるからです。冤罪の可能性が全くない場合のために、死刑はあっていい。冤罪は死刑を廃止する理由にはならない。
けれども、「疑わしきは被告の利益に」といいながら、疑わしいのに有罪判決が出てしまう現状は、どうしようもないのかもしれない。だから仕方なく、ということであれば、わかる気もする。私は模擬法廷で裁判員役を務めたことがあるのだけれど、やはりその場でも、疑わしいまま被告は有罪となってしまいました。これはつらい、と思ったものです。
とはいうものの。原則がないがしろにされる理由は、わかるんだな……。現状、これほど踏み込んでいても、「まだ足りない」と言い募る人々の気持ちはよく理解できます。
「評決のとき」は唖然とした作品。結末は明かせませんが、日本の法も、次第に、あのような結論を可能とする方向へ変化していくのでしょうか。