趣味Web 小説 2012-06-20

面倒くさがり向けのExcel家計簿を公開します

1.

Excel家計簿って需要があるのか……。私が自作して使ってる「メチャクチャ面倒くさがりな人」向けのExcel家計簿シートを公開します。無断で転載・改変してOKです。

簡単な説明

2012年下半期から2015年末までの支出計画と支出実績を1枚のシートにまとめています。ダミーの支出計画と、2012年7月分のダミー支出実績が最初から入っています。

薄緑色のセルに数字を入力してください。「支出実績の初期値=支出計画」です。実績値を入力すれば上書きされ、グラフの方に計画と実績の差分が表れます。

2.基本的な考え方

a) 計画と年単位での収支を重視

家計簿をつける際に大切なのは、計画とのズレを把握することと、年単位の収支。記録は手段であって目的じゃない。そこで、私の家計簿シートには、こんな特徴を持たせています。

b) 現金支出の細目は記録しない

驚かれるかもしれないけど、ここは割り切ります。レシートは一切、保存しない。現金支出については、預金を引き下ろしたときに、引き下ろした金額だけを記録します。出張費を現金で支給されたりした場合、数ヶ月にわたって現金支出がゼロになったり……。

とにかく現金支出の細目を記録しないことで、家計簿をつけるのは断然ラクになります。

c) クレジットカードを整理・活用する

支払いはなるべくカードで行います。そしてカードの数は、できるだけ減らします。ちなみにカードは必ず一括払いとしてください。

d) 家計簿をつけるのは月に1回、15分

e) Excelのお勉強も面倒くさい

SUMとAVERAGE以外の関数は使ってません。

f) 継続は力なり

気楽にはじめて、長く続けること。面倒なことは続かないから、とにかく家計簿をつける手間を最小限にすることが大切。そのために、いろいろ理論武装しました。

3.サンプル

kakeibo_sample.xlsは、2010年下半期から2013年末までの家計簿シート利用サンプルです。サンプルなので、ダミーデータをたくさん入れてあります。

家計簿サンプル(全体)

利用者が入力するのは薄緑色のセルだけです。まず支出計画を入力し、その後は、毎月10足らずのセルに実績値を記入します。

家計簿サンプル(グラフ)

左側のグラフは月単位の推移、右側のグラフが半年単位の推移です。

家計簿サンプル(計画と実績の差分)

計画と実績の差分を示すグラフを見ると、「現金支出」と「支出区分C」の制御が家計管理の焦点だとわかります。

家計簿サンプル(支出の実績と計画)

支出実績の初期値=計画値なので、計画を見直すと、すぐにグラフが修正されます。

4.というわけで改めて……

こんなんでよかったら、どうぞご利用ください。

5.余談

上のサンプルはダミーデータですけど、「家計簿をつけるようになったら劇的に家計が改善される」なんてことはないと思います。グラフがあると計画を立てるだけでもそこそこ面白いと思うので、まずはそのあたりから入って、成果の方はあまり期待せずにやっていくのがよいかと。

ちなみに私は、2006年と2007年の2年間、ふつうの家計簿をつけていました。その経験から、現金支出の細目を記録するのは虚しい気がしています。現金支出の総額は大きいですが、その過半は、パソコンの買い替えだったり、家具の新調だったり。記録の手間の大部分を占める細々とした出費は、ほぼ安定しています。

家計簿で重要なのは、「ザックリと計画を立てて、計画と実績の差分を把握し、大きなところから修正していく」プロセスではないか? だったら「家計簿の入力項目は相当にシンプルでいいはずだ」と思い至り、今回ご紹介したような形に落ち着きました。

ところで、kakeibo.xlsは、私が作成・運用しているlifelog.xlsの中の1つのシートを切り出して、さらに内容を絞り込んだもの。lifelog.xlsには、給与明細の記録、有給休暇の取得状況と残日数、読書記録などのシートもあります。

Information

注意書き