HTML文書作成のまとめ

はしがき

前ページまででご説明させていただいたことを理解いただければ、正しい文法に則ったHTML文書を作成するための基本は身についたと言えます。

ここで、「HTML文書を作成する時のポイント」をまとめてみたいと思います。

HTML文書作成のポイント

  1. まずテキストありきです。テキストを完成させたあと、そのテキスト文書に対しHTMLを使って目印をつける(マークアップする)ことによりHTML文書に変身させる、ということです。
  2. HTMLでマークアップする目的は、見出し、章、節、項、段落などの文書の構造を、コンピュータに理解させることです。ページのレイアウト、色、文字の大きさなどを理解させるためではありません。
  3. HTML文書はその役割という点で、head要素とbody要素に分かれます。そしてその全体をhtml要素として示します。
  4. 正しい文法を意識してHTML文書を作成し、文書の先頭で文書型(DOCTYPE)宣言を行なうのがより適切なウェブサイト運営者の態度です。
  5. body要素内のマークアップでは、ブロック要素とインライン要素を意識しましょう。body要素直下には原則として「ブロック要素」しか置くことが出来ないことに注意しましょう。

HTMLの知識をより深めるために

ここまで説明してきたことは、HTMLのほんの導入部分の説明でしかありません。ブロック要素・インライン要素にしても他にもまだまだあります。当コンテンツを入口として、さらにHTMLについての知識を深めようと思う方のために、役立つと思われるサイトをご紹介します。当コンテンツも、下記サイト様を参考にさせて頂いた部分が多大にあります。ここに感謝申し上げます。

HTMLの勉強

HTML 4.01 Strict DTD
W3Cによる文書型定義(DTD)。ここが本当の基本ですね。
DTD(文書型定義)の読み方
一見難解そうなDTDを丁寧にわかりやすく解説しています。
HTML 4.01仕様書 邦訳版
W3C勧告文書の邦訳版です。DTDから入るのはちょっと・・・、という方はこちらから。
はじめてのWebドキュメントづくり
「HTML 4.01仕様書 邦訳版」を作成された方によるサイトです。より正確で、よりわかりやすいと思います。
ごく簡単なHTMLの説明
「ごく簡単な」と言っていますが、非常に丁寧に解説されています。
HTMLの定義のための覚書
私が最も影響を受けたサイト。HTMLというものの「思想」的部分について書かれています。その他のコンテンツも独特で面白いです。
好ましいHTML文書を書くための方法と考え方
1ページにコンパクトにまとめられており、読みやすいです。
Web for beginner ホームページ作成支援
トップページが分かりやすく整理されていますので、知りたい情報がすぐ分かります。更新も鋭意行なわれているようで、最新情報が手に入りやすいかも。

文法チェック

自分で作ったHTML文書が文法的に合っているのかどうか、下記のサイトでチェックできます。

The W3C MarkUp Validation Service
本家W3Cによる文法チェックサービス。ここでOKをもらえれば、W3Cのお墨付きをもらったということになるのかな?(^O^)。
Another HTML-lint
日本のサイトです。どこが文法的に違うのか、かなり詳細に教えてくれます。

Information