中央広場エッセイ日記更新電信掲示板チャットリンク案内
レトランゼ
MENU [SOFT DRINK]

コーラ
僕とコーラの関係
 幼い頃からコーラは大好きな飲み物だ。  初めて飲んだのは親戚の家で、オバサンがグラスに注いでくれた。そのシューシュー泡の出る黒い液体にまず吃驚し、そしてその口の痛くなるような弾けた味に二度吃驚した。
 けれども僕のコーラ人生はここで一旦暗黒の時代に包まれる。母親がどこぞの週刊誌か健康本か教育本に唆されて、コーラの禁止令を出したのである。
 確かにあまりコーラはそういう健康を考えるものには人気のない飲み物で、ハンバーガーやスナック菓子と並んで、ジャンクフードの代表作と酷評されている。母は僕になんの根拠か「骨がスカスカになる」「頭がはげる」「精神障害を起こしやすい」と云った。おそらくそう書いた本があったのだろう。
 だからこの当時、僕がコーラを飲めるのは友人の家と剣道教室の帰りに父が奢ってくれるものだけだった(父は今に至るまでコーラ好きである。ひょっとしたら遺伝なのかもしれない)。親戚宅では母が丁重に遠慮するのである。
 よって僕がコーラを飲めるのは中学校に入ってから、サマー缶と称して500ミリ缶が110円で自販機に並ぶ頃からである。
 僕の好きなコーラの銘柄はコカのダイエットボトル、これは学食にある関係で一日に一本は必ず干している。ペプシも好きなのだが(景品がつくときは裏切ったりもする)やはりコカ派。おそらく味比べも出来ると思う。
 そして特に気に入ってるのはビン入りコーラである。
 あれは女性の体を模した作りらしいが、それはともかく冷蔵庫から水滴のついたビンのコーラを取り出し、栓抜きであけてクイと飲む。これぞ幸せというものである。
 最近ビンが復刻しつつあるが、寿司屋や銘店ではコーラは今でもビンであるし、CMだって使うのはビンである。10円高くてもいいから、たまにはビンのコーラが飲みたいものである。

Dr.ペッパー
科学の味は毀誉褒貶
 Drペッパーというジュースほど「嫌い」と断言する人が多い物はないだろう。これほど批判されるジュースは聞いたことがない。それでもこれだけの期間を生き続けたロングセラー商品であることを考えると、僕のような支持者が多いのだろう。
 そう、僕はDrペッパー、好きだよ。
 いや確かに「何はなくとも」というほど好きではないが、出されたら最後まで無理せずに飲める。そういう意味での好きである。 まあ、こういうのは「嫌いでない」というのが正しいんだろうが、ここまで否定派が多いと相対的に好きということになるのだろう。
 ともあれ僕もあのジュースが敬遠される訳はなんとなくわかる。
 わざわざ「*種類の果汁のフレーバー」と銘打ってはいるが、 とても果汁から出来たとは思えない濃密な味に、他のいかなる食品とも似つかない香料。それが「Dr」という科学を思わせる名称とマッチして「科学の味」というイメージを作っているのだろう。
 事実、マズイといっている人や飲んだことない人に飲ませると、大抵「薬のような味」とか「化粧品のような味」と答える。普通はあんな味の薬やまして化粧品など舐めたこともないのだが、感覚としてわかる味である。
 ところで案外知られていないが、この「Drペッパー」はコークやアクエリアスや爽健美茶やファンタと同様、500ミリ缶が出ていたことがある。
 僕は仲間と一緒に大学から帰る折に一本干したのだが、その時の周りの冷めた顔! 少数派はいつも悲哀を味あわされる。

スプライト
スプライト・ボーイ
 母の強運に助けられ、ハワイに行ったことがある。
 しかも往復の飛行機はエグゼクティブクラスである。ファーストには及ばぬもののエコノミーに比べれば比にならぬ快適である。これは体験者は語るという奴である。
 さてそこで僕は母親から「ジュース飲み放題よ」といわれ、目の色を変えた。ここらへんいい年こいたオヤジが、ここぞとばかりに高い酒を要求するのに似ている。
 さて、その航空会社は外資系だったためにエグゼクティブといえどもみんな添乗員は白人で、信じられない話だが日本語は喋れないらしい。僕は仕方なく英検4級の腕を駆使して、ジョアンという名のスチュワートに「ドリンク、プリース」と云った。
 彼は英語をゴニャゴニャいうが、ちっとも解らない。母が「何がいいか、って言ってるわよ」と助け舟を出してくる。僕はそこまで考えていなかったので、母の卓上にあるコップを指差した。
 と、彼は「オウ、スプライト」と云ってスプライトを持ってきた。
 その後は僕は調子に乗ってスプライトをがぶがぶ飲んだ。母も旅の空では何も言わなかった。僕は餓鬼のようにおつまみの豆や菓子をくらい、ジョアンを見つけてはスプライトを頼んだ。他にどんなジュースがあるか知らなかったし、また面倒だったからだ。
 ジョアンは忠実に「黄色い無作法なガキ」のいう通りスプライトを運び続け、最後は呆れたように「スプライトボーイ、スプライトヒアー」と云った。母が失笑し、その後僕は「スプライトボーイ」と呼ばれるようになった。
 異国の地、異国の飲料、異国の名。
 僕はトイレにちょこちょこ通いながら来るべきハワイの地に胸を膨らませていた。

オレンジJ
太陽の果実
 勿論、ジュースで好きなのは100%果汁である。
 小学生の頃は「甘くない」という理由で30%以下のジュースを嬉々として飲んでいたのであるが、今やそれではとても満足しきれない。だから僕は頑固にジュースは紙パック派である。紙パックに入っている500ミリ百円のジュースは殆ど100%である。別に理由はないが農協果汁のジュースには好感を持っている。
 保存関係の都合だろうが、缶やペットボトルではミニッツメイドなどの一部を除いてないようだ。勢い紙パックの需要は百円という経済的理由もあって高くなる。
 ちなみに無果汁というのは論外である。僕がファンタを全く飲まないのはそういう理由である。果汁が少しも入っていないのにその味がするなんて気持ちが悪いと思う。別に無害だし、そのくらいの小技を使った商品は日常的に口にしているとはいえ、生理的に受け付けない。
 そういうわけで、僕は昼食に公園でパンなどぱくつくときは一緒に紙パックの100%のオレンジジュースを買うようにしている。別に健康に留意した生活を送っているわけでもないのだが、やはり太陽の下、森林に囲まれたオレンジジュースはとてもおいしい。

アップルJ
生命の木の実
 オレンジジュースは好きだ。ジュースの王道だと思っている。
 オレンジに限らず柑橘系のジュースはどれも好きだ。苦味のあるグレープフルーツも好きだし、少々外れるかもしれないがパインの甘いジュースもなんともいえない味わいがある。
 ジュースといえば人が思いつくのはオレンジかアップルだろう。僕は通常「りんごジュース」というのだが、先日そう呼んだら馬鹿にされたので、「アップルジュース」ということにしておく。
 さてオレンジには及ばないが、僕はアップルジュースも大好きである。特に喉がからからに干上がったときなどは、オレンジの酸味がきつく、どうしても喉に優しいアップルジュースに手が伸びる多少の糖味もまた甘露、である。
 僕のアップルジュース原体験とでもいえそうなものは病弱だった幼少期、高熱を出すたびに母が出してくれた「すりおろしリンゴ」だろうか。製法も何もないただリンゴを剥いてすりおろしただけのものだがこれが焼け付くように痛む喉にはとても気持ちがいい。体温も40度を超えると食事なんて出来ないので、スプーンで食べるこのリンゴだけが命の種だった。
 リンゴを食べ終わって、皿の底に残った潤沢な果汁、これを一気に飲み込んだとき、僕は自分の生を感じたね。身体に染み渡るってどういうことかが解る。高熱に苛まれた体が喜んで吸収していく。
 リンゴジュース。
 こういう体験をしてしまうと、簡単に手放せるものではない。
 今ではすっかり健康体(体力はないけどね)で、高熱を出すこともなくなったけど、あの奇跡のようなリンゴの味は決して忘れる ことはない。
 それを偲んで、今日もアップルジュースを干そう。

グレープJ
ワインと似て非なるもの
 グレープジュースとは今回、ブドウジュースの方を指している。グレープフルーツについてはオレンジジュースのところで若干言及しています。ジュースらしからぬあの苦さと果糖の甘さが魅力。
 昔、母の勤めていたところは福利厚生の一環か社員の家族全員を集めた野外パーティーを一度催していた。まるで外国映画の一齣のようなパーティーで僕はとても楽しみにしていた。
 システムとしては普通のパーティーがそうであるように飲み放題・食べ放題でありテーブルの上に無造作に並べられた大量の料理を各自が持っていくというものだった。 小学校低学年、多分2年生のときのパーティーの話だ。
 僕は紙皿に山のようになった料理を芝生の上に腰掛けて食べた。子供は数が少ないので、大人たちが勝手に皿の上にいろいろ置いてくれるのだ。当然喉が渇くのだがジュースは取りに行かなくては誰もくれない。僕は汚れた紙皿をゴミ箱に投げると飲み物を探しに行った。
 大人のパーティーなのでお酒が殆どで、ジュースはひとつしかなかった。グレープジュースだ。
 僕はポットを管理しているオジサンに「1つ下さい」と云った。
 オジサンは手早く汲み出すと「高級品だからお母さんにそう云うんだよ」と軽口を叩くと周りの仲間と大笑いをした。
 僕はその場を立ち去ると一口飲んでみた。
 さすが「高級品」、味がいつも飲んでるのとは違う。正直苦くて不味いと思ったが高級品が飲めないなんて恥ずかしいので無理して一杯を干すと、もう一杯貰って母のところへ行った。顔が熱くなり、気持ちも悪くなってきたが、そんなことは億尾にも出さなかった。僕は努めて平常にふるまったが、どうも気持ち悪さは酷くなる一方で、折角の食事も喉を通らない。
 例の「高級グレープ」を飲んでみたが、吐きそうになったので慌てて断念した。母は息子の異変に気がつき、早速「大丈夫?」と訊いた。僕が「なんか気持ち悪い」というと、母は慌てて僕の手のコップを見た。
「あんた、何それ」
「あそこのテントで貰ったの、高級ジュースだって。変な味」
 母は慌ててコップを取ると一口飲んだ。そして……

 僕は当分、グレープを飲むたびに吐き気に襲われた。

メローイエロー
健康至上主義の墓碑銘
 ありがたいことにメローイエローのリクエストを頂きましたので、早速書き連ねようと思っています。城主、ありがとうございます! 皆さんも一杯リクエストしてくださいねえ。
 さて、メローイエロー。知っている人は知っている今は亡き伝説のジュースである。まっ黄色な缶に「MELLOW YELLOW」と赤と緑のフォントでサイケに書かれていた。因みにMELLOWとは「よく熟した」という意味でメロンとは関係ない。
 これは僕が小学校の頃に隆盛を誇ったジュースで、味はなんともいえない感じだった。まず「熟した」から解る通り何らかの果汁を模したつもりなのだろうが実は無果汁。バナナとかメロンとかその元の味は諸説あったが、どれも確約できるほどではなかった。
 要するに、何のジュースだかわからないのである。
 アナーキーな飲みものがあったものだが、これが得体の知れないジュースとして子供達の関心を買っていた。云い忘れたが製造元は天下のコカ・コーラ社で、自販機には必ずありましたよ。
 このジュースが何故なくなったかといえば、僕はコカ社の関係者ではないので真実は知らないが、「体に悪い」と教育関係者の十字砲火を浴びたことが原因と思われる。
 なんといっても合成着色料や保存料の濫発が、家庭科の副読本に暗に載るほど酷かったらしいのだ。これははっきり記憶に残っているのだが、家庭科の授業でメローイエロー(先生は缶を隠しもしなかった)を使い白いハンカチを黄色く染めて見せたのだ。
 多感な子供がこれを見て飲もうと思うだろうか。
 ガリガリくんを食べて染めた舌を見せ合う豪傑達も、流石にこれにはひるんでしまった。僕もその例に漏れずこれを見て以来、わざわざ飲む気にもならずやがて市場から姿を消してしまった。
 ヒステリックな健康至上主義の墓碑銘に刻まれていいジュースであった。

スポーツD
僕のポカリ魂
 ちょっと前にやっていたが、風邪薬のCMにこういうのがある。
 風邪を引いた男の子が、ベットの中でこうのたまう。

  「もっと風邪でいたいなあ、ママが優しくしてくれるから」

 うぐっ、泣けるぜ。僕も実はそうだったのだ。日頃は幼い病弱な僕をいじめる(本人は愛の鞭とか叱咤激励とか云うが)母も風邪を引くと本当にやさしかった。まあ、幼少期の僕の高熱癖は軽く 40度を超える過酷なもので、怒ってショック死されるとマズいと いう配慮もあったろうが(そりゃないか…)。
 さて、風邪を引くと色々特権が与えられ、その中でも嬉しいのはポカリスエットの無制限供与であった。風邪を引いたときは水分を多く取るほうがいいという格言の促進策で、飲み放題である。僕の枕下にはいつも最近は見なくなった750ミリリットルのガラス瓶が置かれていた。
 僕は高熱の夢から覚めると重い頭を起こしてゴクゴクとポカリを飲むのである。大体主食はリンゴおろしで副食がポカリだった。本当に病気が重いと小便も出ないため、これは効果的だった。
 そういう大恩があるから、友人が「味が濃い」だの何だのと迫害をしようと、僕はスポーツドリンクは断固としてポカリスエット派である。アクエリアスのように500ミリ缶だのといって媚びないところがいい。缶の値段を110円のままな所もいい(便乗値上げしている悪徳小売店もあるが)。
 とにかくポカリスエットはおいしいのだ。飲んだという気になる。
 僕は例え海外で暮らすとしても、この「ポカリ・スピリット」を飲むことになるだろう。え? ちょっと違うって? そりゃそうでしょ、「ポカリの汗」なんて書かれた缶ジュースを外国人が飲むと思いますか?

緑茶
祖母の最後の贈り物
 中学3年のとき、祖母の葬儀は実家にて盛大に行われた。
 ひとつにはそれが田舎の旧家であった点、またもうひとつは80余歳の大往生だったということもあるが、とにかく田舎の老婆の物とは思えない程の規模でした。とはいっても、近時大流行している葬儀屋御用達の結婚式と見まごう不謹慎なまでにケバい式などではなく、喪主が陣頭指揮をとって本当にいい感じのお葬式でした。
 僕は大好きな祖母の死でしたが、通夜の時にすっかり泣ききってしまったので葬儀当日はそれほど取り乱すこともなく作業の手伝いをしていました。これは母の命令で「葬儀当日以外、一切忌引きを理由にした欠席はまかりならん」というのでちゃんと学校に行っていたということがあるかもしれない(ただ学校では何故か授業中に頭の中でボブディランの「JUST LIKE A WOMAN」が流れてきたときはやばかった)。
 ともあれ葬儀開始の数分前、悲しむ暇もないほど接待などで動きまわっていた伯母が「**くんもあとは始まるまでお茶でも飲んでいて」といって座席を空けてくれた。
 僕は渇いた喉に一気にお茶を流し込んだ。
 うまい!
 我が家は緑茶党で一日に2杯は飲むのだが、その僕の味覚からしても実においしく感じられた。旧家の祭事に出されるお茶は名誉をかけて高級品でなければいけないのだ。
 僕は忘れもしない5杯ものお茶を干した。
 やがて坊主がベンツに乗ってやってきて、読経が始まる。
 ここで問題が起こった。お茶には利尿作用があるのである。 ただでさえトイレの近い僕はいてもたってもいられなくなった。かといっても泣きはらす親やその兄弟を押しのけてトイレに行くわけにはいかない。僕は廻ってくる焼香壷がきたときに咽んだ振りをして、なんとか席を立ってトイレに行った。
 冷や汗物の体験であったが、それくらいその茶はうまかった。
 葬式の記念品(?)には幸いにもそのお茶の葉が出てきて、僕は当分おいしいお茶を毎日楽しむことが出来た。
 我が家の仏壇には、祖母の優しそうな遺影と位牌に湯飲みがある。この湯飲みの水を取替るのは基本的に僕の仕事である。

紅茶
レモンティーの誤算
 生まれて初めて自分の金を使ってコンビニに入り、子供だけで物を買ったのは小学校2年生のときである。友達と学校から帰る途中に200円を拾ったのだ。
 処分に困った僕らは「ようし使っちまおう」と結論付けて、そこから2キロほど離れたコンビニへ向かった。当時、僕らはバス通学を義務付けられるほどの遠距離通学だったが歩いて帰るのが何故か流行りだったのだ。遠くのコンビニに云ったのは主に中学生を対象とする補導員の目をごまかすためだ。
 セブンイレブンに入ると、僕らは「安くて量がある」という理由で紙パックジュースを選んだ。100円である。思えば缶ジュースも当時は100円だったし、この当時は消費税もなかったのだ。
 そう考えると紙パックのジュースは1円たりともこの10年間も値上げしていないのだ。偉い。
 それで僕らは二人ともリプトンのレモンティーを選んだ。ここで僕は誤算だったのだがレモネードを買ったつもりで選んだのだ。ティーなんて言葉は田舎の中産階級のガキは知らないのだ。
 だから炎天下、飲んだときの驚きと云ったら。
 あれでさえ「苦い! マズい!」であた。子供の舌は歯磨き粉が使えないくらい敏感である。暑い日だったので僕は味は度外視して涼を取るためだけにストローで吸い続けた、後悔しながら。
 ここで僕は強烈な思い出がある。
 ふたりで文句をいいながら飲んでいると、どうしたわけか友達が転んで、セメント塗り立ての工事現場に突っ込んでしまったのだ。当然彼はセメントだらけ。紙パックは吹っ飛んで残りのジュースをすべて雑草に提供した。
 小学校二年生のこと、彼は大泣きした。
 僕も暑いし、ジュースはマズイし、泣きたい気分だった。けれど彼を慰める意味で「ジュース、半分あげるよ。泣かないでね」と なだめ続けた。
 彼は現在、見事にヤクザになった。
 ヤクザじゃないのかな? とにかく堅気ではない姿形で現れた。市主催の成人記念パーティーで彼はどこからもってきたのか、 ビールの小ビンをうまそうに干していた。

麦茶
夏がくれば思い出す
 この項でよく書いていますが、うちの母親は今現在に至るまでのジュース嫌いで父親は病的なジュース好きです。別に我が家は別居家庭でもなければ不和家庭でもないんですが、どういうわけか父親は子供の教育に関心がなかった為、結局母親の云うようにジュース禁止令が発布され、父がたまに飲ませてくれました。
 さて母の勅令で例外とも云うべきジュースがこれ、麦茶でした。
 健康にいいとか何とか理由付けはしていますが、安かったからでしょうかね。ハウスの麦茶は高級品だから16袋で300円ですが、廉価品などは52袋で300円ですからね。最近買いに行ったので確かですが、1袋で1リットルと考えるとなんと経済的な飲み物でしょうか。
 しかも製法は我が家では麦茶ボトルに水を入れてパックを放りこむだけ。簡単です。
 夏の暑い日、学校から慌てて飛んで帰り冷蔵庫まで一直線に走る。グラスに氷をぶち込み、麦茶のボトルを傾けると茶色い麦の匂いが涼しげに鼻につく。
 麦藁帽子にランニング姿で炎暑の中を駆け巡り、扇風機の涼の中で昼寝が出来た時代の思い出。
 ある人は「生きていていいなと思えるときはちょっとした季節の変わり目と、夏の氷水かな」とのたまったそうですが、どうしてどうして夏の麦茶も乙なもんですぜ。

コーヒー
甘党の遺伝子
 父親はよくコーヒーを飲む。
 だからといって僕の父をコーヒー通や趣向者などと思ってはいけない。なんといっても十年一日のネスカフェ派でその味といったらもはやなんとも形容しがたい。
 僕の幼少期、もう既に相当量読まれた方なら我が家の勢力均衡がいかなるものかは御承知でしょうが、ヒステリーな母親はどこぞの怪しげな教育本を振り上げて「コーヒーは脳細胞を破壊するから、子供には飲ませない。現にアメリカでは法律で禁止されている」と主張し、コ−ヒーを禁止していた。
 注釈すればそんな事実はないのだが、さっき母親に「アメリカでは法律で未成年のコーヒーを禁じているんだよね?」と訊いたら大真面目に頷いていた。
 そんな家庭状況の中で、父親は朝マグカップにコーヒーを並々と注ぎ「おい、飲むか?」と一口くれるのが常だった。そして僕は母に怒鳴られてもこれを飲むのが好きだった。
 苦いもの嫌いな下戸の僕がどうしてコーヒーが好きなのか?
 そのヒントは父も下戸という事実である。
 そう! そのコーヒーは飽和するほど砂糖とミルクが投入された極めて甘い代物だったのだ。これが親子ともに大好きでねえ。もう雪印の黒いパックのコーヒー牛乳なんて目じゃありません。糖尿病まっしぐらのコーヒーとは色だけの砂糖水。
 最近はさすがに嗜好も変わり、大分苦いのも飲めますがブラックは好き好んでいくほど好きではありません。エスプレッソは今でもダメです。
 最近好きなのはカプチーノ砂糖入り、ですかねえ。

ココア
キャンペーンの魔力
 キャンペーンの威力って大きいな、と思う。
 というのも僕は高校2年の秋に、「金貨が欲しい」という理由で当時プレゼントキャンペーンをやっていた「バンホーデンココア」を飲み始めて以来、今でもココアは好きである。
 元々甘党のたちなので因子はあるのだろうが、このキャンペーンがなければ毎食昼飯のたびに、それが丼だろうとラーメンだろうと構わずに、ココアをつけるなどという狂態はしないだろう。それがキャンペーン終了後も何年も持続されるとすれば結構な儲けになるであろう。
 さて僕はとにかく高校時代は級友が呆れるほど昼食のたびにバンホーデンの紙パックを干し、持参したはさみでバーコードを切取り、葉書に張った。
 確か6枚一口が3枚分出来たのかな?
 ちゃんとカラフルに絵まで書いてバラバラな時期に別々のポストに投函したんだけど、結局当たらなかったなあ。結局僕ではなく、会社のほうが僕という金貨を手に入れたことになる。習慣という奴でキャンペーン後も長いこと飲み続けていたから。
 ただ、僕はもうバンホーデンよりも森永のほうが好きだ。何事も濃い味のほうが好きな僕としてはよりディープで甘く乳成分も高いところにいくのは理の当然である。
 もう一回、金貨プレゼントやってくれれば考えるけどね。

ミルク
ミルクを飲めば、或いは僕も…
 僕の身長は170センチでこれは日本男児の平均身長である。
 話は変わるが、40人のクラスでクラス平均点が70点の場合、平均点が70点の僕の席次はどのくらいでしょうか? 答えはまあはっきりとした数字はいえませんが、通常25位から30位くらいですね。平均だからって真中にいられるわけではないのです。
 つまり170センチという平均身長では世間の男に対し見上げるほうが多いんですね。
 ところが面白いもので小学校5年生の時まで、僕は身長がクラスで2番目に大きかったんですね。すでに卒業段階で165はあったからね。
 大きいでしょう。
 逆にいえば成長期に伸びたのは5センチ。酷いもんです。
 だから我が家のタンスを探すとシャツなんかたまに裾のところに「6年1組」とか書いてあるものが発掘されます。なんせ殆ど身長が変わってないから何でも着られるのです。
 身長が伸びない理由は自前の偏食癖(特に反肉食)もあるけど牛乳を成長期に全く飲まなかったことも大きい。なんせ牛の「乳」でしょ? そんなとこから出てくるものなんか飲めるかという発想である。
 中高6年間、牛乳としての牛乳はおそらくコップ一杯しか飲まなかった。高2の暑い日でね、水道水はぬるいし、麦茶はない。もう進退窮まって飲んで吐いたのが記憶にあります。
 これで小学校のときは教師に脅され毎日飲んでいたのだから、僕の偏食もアテにはなりません。
 身長が低いことで不利益を受けたことは特にありませんが、 中1の頃は3番目に背が高かったのが段々抜かされていって、高校卒業時は前から5番目にまでなったのは嫌なもんでしたね。
 今でもミルクはなるべく飲みたくありません。

ヤクルト
早起きは三文の…
 昔から不思議なんだけどさ。なんで子供って休日でもあんな早く起きられるのかね? 自分の昔の姿とはいえ不思議でならない。例えば夏のラジオ体操なんて目覚し時計なしで皆勤賞だからね。目覚し時計を2つかけても遅刻する現状とはえらい違いだ。
 子供が早く起きる理由としては、早く寝ているという理由は十分にあるが、だからといって僕が小学生時間で眠りにつけば朝の5時から自発的に起きるかと問われれば、これはノーだろう。
 昔我が家は健康のためと称して宅配のヤクルトを取っていた。知らない人の為に注釈するとヤクルトレディーと称するオバサンが新聞配達よろしく早朝にヤクルトをポストに入れてってくれるのである(お金は月極めで回収に来る)。
 当時、小学校にもあがらぬ僕は毎日ヤクルトが飲めるというので狂喜乱舞した。僕は大のヤクルト好きで、飲むときは勿体無いのでアルミの口に爪楊枝で小さな穴をあけ、チビチビ吸っていたくらい好きだったのだ。
 そんな僕は、(しかもただでさえキチガイじみた早朝に起きれる年である)毎朝曙光が街を差す前に、ベトコンよろしく血走らせた目を布団の中から語ギラつかせ、バイクの音がすると母を叩き起こすのである。 その時刻、午前5時。
 こんな時間は普通の主婦は寝ているのである。そして、こういう時間に訳もなく起こされるのは大変腹立たしいことである。今の僕なら絞殺しているであろう(虐待事件の出来上がり!)。
 母も当然、僕を怒鳴りつけて沈黙させる。
 ところがヤクルトを要求して蜂起したゲリラ(=僕)は諦めず、 鉄の意志で以て毎朝波状攻撃をかけるのである。可哀想な母は慢性的な睡眠不足になり、ついにキレてヤクルトを解約した。
 僕はこうして「我慢の大切さ」を知るのである。

カルピス
夏が来れば思い出す…
 別にカルピスの肩を持つわけじゃないけどさあ。
 お中元やお歳暮などで、貰って一番嬉しいのはやっぱりカルピスじゃないかなあ。あの大瓶が6本くらい入った奴ね。大人はそんな喜ばないと思うけど子供の視点からすれば値万金ですよ。
 その差を簡潔に述べれば、乗っていた船が難破して救命ボートに空いた席が一つしかないとき、毎回サラダ油やら石鹸やらタオルを送ってくる人よりもカルピスを1回送ってくれた人を助けるくらいの差である。要は命を救うのである。
 僕がカルピスを好きな理由は初恋の味というわけでも単価が他のジュースと比べて段違いに高いという理由でもなく、甘くて爽やかで薄めるのが楽しい、からである。
 一方、親はカルピスが嫌いである。この理由はマークが黒人差別を助長するからでも値段が他のジュースより高いからでもなく、虫歯になりやすいからである。こういうジレンマから母は容赦なく「カルピス禁止令」を布告するのであるが、黒船の如く突然やってきた親戚舶来のお中元を、まさか阿片戦争の如く投げ捨てる訳にも行かず、かくて子供には天国の日々が訪れるのである。
 夏の暑い日、ちょっとぬるめの水道水で作ったカルピスに、惜し気もなく氷塊をぶち込む。縁側で扇風機の風に当たり、高校野球を聞きながら飲むこの風流よ。ちょっぴり濃い目のカルピスが、またおいしいんだな。
 今年も、また夏が来る。
 ゆっくりと熱を感じながら、カルピスを傾けてみようかな。

(そうそう案外知られてないけど冬のホットもうまいんだゼ)

白湯
白湯って何だ?
 年長のときに入っていた幼稚園では入園したその日から毎日、僕はあるものを持たされ続けていた。
 自分専用のマグカップである。
 今でも強烈に覚えているのだが、この時僕が毎日持ち歩いていたのは白地に青いボーダーの入ったスヌーピーのマグカップであった。僕が顔に似合わず主要キャラを全部云えるのはまさにこの時のお陰である。
 さて、マグカップは何に使うのかというと、当然昼食時などに物を飲むためである(歯磨きのときにも使われたが)。何を飲むのかというと、夏は麦茶である。ジュースはでなかった。経済的教育的配慮だろう。
 ま、それはともかく園の木々も落葉し、北風が吹きすさぶ晩秋になると冷たい麦茶ではつらくなってくる。「ひとくわばら」というほし組の担任の先生は僕らに「来週からおさゆを飲みます」と昼食の時間に突然宣言した。と、その瞬間他の子供がみんな嫌そうな声をあげる。
 僕は年中は他の幼稚園だったから、「おさゆ」の意味もみんなが嫌がる理由も皆目見当がつかなかった。誰かが「すげえマズいんだ」と叫んだ。
 僕はその週をずっと「おさゆ」のことを考えてすごした。
 週末の最後の麦茶など落涙しながら飲んだ、ような気がする。昔の僕は(今でもそうだが)「別れ」というものに特に弱いのだ。
 さて週明け、早速先生は湯気の立つ薬缶を片手に子供たちのマグカップを満たしていった。おそるおそる覗くと無色透明の水が湯気をたてていた。
 「いただきます!」
 先生の挨拶で一斉に食事開始、僕はまずこの「おさゆ」を飲んでみた。嫌いなものを先に食べるタイプなのである。 「お白湯」を知っている皆なら解ると思うけど、当然何の味もしなかった。ただ「まずい」という先入観と何らかの味があるだろうという期待が、ただのお湯を「気味の悪い飲み物」という風に知覚させていた。
 僕は気味の悪さに攻略を一時断念し、お弁当を平らげた。そして再びマグカップに突撃する。
 「ん?」
 そう既に白湯は冷えて水になっていたのだ。
 未だ白湯をジュースの仲間と思い込んでいた僕は驚いて、帰宅後母に聞いてみた。母は笑って真実を話してくれた。僕は安堵の溜息をついて、自分の臆病を笑った。

レトランゼ・ビアホール 飲物エッセイ

"inside bar"

中央広場エッセイ日記更新電信掲示板チャットリンク案内