BBSログ[2002.10.27-2003.1.5]

HP評価依頼 / Shin
Mr.INARI
http://www.ismusic.ne.jp/sintaro/lovepop.htm
shin-lovepop@clubAA.com
ファンページ
メールで批評おねがいします。
No.1297 - 2003/01/05(Sun) 17:59
あけましておめでとうございます / SS
旧年中は大変御世話になりまして、ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年末の騒動も一段落。・・で静かなお正月は迎えられましたでしょうか?

「リニューアル講座」が楽しみです。
本年も益々のご活躍を期待しております。
No.1296 - 2003/01/04(Sat) 13:39
先をこされそうな予感 / 憲五
うわ!
同じ事考えていますね。
掲示板のスキンのことなんですが。
俺、今、ほぼ自分の為だけに「掲示板の改造をしよう」なるコンテンツを作ってます。
自分で作る時のメモ書きみたいなものなんですが。
その中で、掲示板スキン「Classic v 1.5」を書き直そうって言うのやってます。
で、ゆくゆくはいろいろなスキン製作に関しての知識をまとめようと思っているのですが、既存の掲示板のCSS改造みたいな事も考えていた訳で。。。

でも、かなり知識がある方が作った方が面白そうですよね。
もし、コンテンツとして完成したら教えて下さい。
リンクさせて欲しい。。。
俺のあんなホームページで良ければなんですが。
No.1292 - 2002/12/14(Sat) 23:22
せこい話 / 徳保隆夫
私は期待されると弱いんです。ロケットBBSのスキンはとっくに放り出してしらんぷりを決め込むつもりでいたのですが、BBS向きのCSSを期待された以上は、検討してみるかなー、と。

私にとって最大のネックは完成形のイメージが湧かないこと。BBSってのはこうでなくっちゃ、というイデアがないので、自分ではどうにも思いつくものがないわけです。結局、自作のスキンはサイトのデザインをそのままBBSに当てはめたものでしたよね。自サイトのデザインには「こうありたい」という思いが込められているので、そのバリエーションとしてならある程度の創造もできたわけです。

そこで考えた次なる手が、まあ私も安易ですから、先達のまねをしようか、と。私がCSSによるスキンを書いた原動力たる「現状への不満」というのはつまり、先達がテーブルレイアウトばかりしているということにあったわけです。ビジュアル自体はまあ、いいんじゃないですか、という感じだった。であれば、CSSで先達と同様のビジュアルを実現できればいいんじゃないか……。

さて、CSSであれこれやってみようという取り組みは、いろんな人がそれぞれの解釈でやってみるのがいいとおもいます。私だってそれほど知識があるわけではないですし、憲五さんのスキン製作解説はたいへん面白く、私には書けないユーザフレンドリーな世界を構築しているわけですから、その線で憲五さんもアイデアを形にしていかれることを期待します。

私のコンテンツは来年1月〜3月の発表を見込んでいます。完成したら、お知らせします。リンクはもちろん、ご自由にどうぞ。
No.1294 - 2002/12/15(Sun) 06:19
掲示板 / 杉山
憲五さん、徳保さん、はじめまして。
私の場合、掲示板はレンタルしていたんですが、「書き込みの時に老眼鏡を使わなきゃならないのよ」と言われて、自分のところにCGIを設置しました。
http://www.ysugiyama.com/cgi-bin/hb/onlyone.cgi
CSSでどんどんデザインができる点が良かったです。

あと、別件ですが、
http://www2.loops.jp/~hkt/lecture/css_index.html
このページからリニューアル講座に行こうとしたらエラー画面が出ました。
404画面の内容が私と大体同じで嬉しかったです。(って、誰が書いても同じ様な内容になりますよね。)
No.1295 - 2003/01/03(Fri) 12:11
政治体制投票箱 / 良子

「どのような政治の体制を望みますか」・・という投票箱があります

http://vote.mallkun.com/cgi-bin/27/vote.cgi?id=seijian

既に1010名を超える投票がなされました、守旧派による70票ばかりの不正があったにも関わらず、まさに信じられないデーターが形成されています。
なんと、「議員は議論専一・国民が票決」が41%
、「直接間接併存政治」が22%で、、直接意思を表明したいと考える方が合わせて63%なのです、「間接政治」19%と比べてその差は歴然です
もしかすると、国民意思を一旦議員が咀嚼する間接政治体制を国民は「容認しがたい制度」という認識にあり、不況の原因である「将来不安」なのかもしれません
No.1291 - 2002/12/14(Sat) 22:09
信じられませんか? / 徳保隆夫
国民の政治不信ということがずっといわれてきているわけでありまして、実際に「政治家は国民の意思を反映した政治を行っていると思いますか」といった世論調査では、「そうは思わない」という回答が圧倒的に多いわけです。

となれば、もっと国民の意思を直接に政治に反映させたいと思うのは当然のこと。予想通りのアンケート結果ではありませんか。

とはいうものの、私は実際に何でもかんでも国民が直接に口を出せるようになったとしても、いわゆる投票率はバカみたいに低くなるんじゃないのかと思います。一部の政治マニアだけが意思を表明して、ほとんどの国民は棄権を続けるのでしょうね。だって年に200以上も法案が成立しているわけで、そんなもの付き合いきれないと思う人が大半ではないですか。

さて、私の意見はどうかといいますと、間接民主制を維持するべきだろうな、と。民度の低い国民に政治を任せれば、当然のように財政赤字は激増し、感情優先・筋論優先の非現実的外交で諸外国との関係はどこまでも悪化し、目先にとらわれ歴史に学ばない(文化伝統を過小評価する)卑小な政治を行って実験国家の道を突き進むことになるでしょう。

議員さんたちは賢いから、衆愚に政治を任せようとはしないでしょうね。もしそんな政治体制が実現するとしたら、一種のクーデターが必要なのと違いますか。その意味では、こんなアンケート結果には何の心配も要りませんよね。夢想しているだけでは何事も起こりはしません。

ところで、「本気で」直接民主制を希求する人がこれほど多いならば、直接民主制の実現をマジで党是に掲げる新党が結成されれば、確実に国会で3分の2の議席を占めることができます。4割の確実な支持というのは、それだけの力があります。

でもまあ、これはただのアンケート結果で、みんな本気じゃないですからね。愚痴をいっているのと同じレベルの話なんで、そうはならないわけですが。
No.1293 - 2002/12/15(Sun) 04:34
(No Subject) / 通りすがりのものですが
http://www.loops.jp/~hkt/design/site_review.html

こちらのページ、Mac/IEで見るとかなり壊れてますよ。
No.1288 - 2002/12/10(Tue) 10:09
対応いたしかねます / 徳保隆夫
ご報告いただいた件は、かねてより承知しております。しかしそれは私のCSS記述に瑕疵のあることではなく、MacIEのCSS実装の不具合が原因ですので、私は対処いたしかねます。MacIEで当サイトをご覧になる場合には、CSSを切ることをお勧めいたします。

なお、付け加えるならば、全ページにおいてMacIEでは何らかの不具合が生じます。リンク集のみの問題ではございません。
No.1289 - 2002/12/12(Thu) 21:37
Macなら、 / 別の通りすがりですが
ネスケ7で見ると崩れないですヨ♪
No.1290 - 2002/12/12(Thu) 23:14
批評サイト発見しましたんで報告します / ケイタ
批評サイト発見しました。
まだ実績は無いですがコースとか充実してますよ
残念ながらテキストサイト専用の様ですが・・・(^^; )

http://sugiura_i.tripod.co.jp/

報告にまで(^^)
No.1284 - 2002/12/07(Sat) 21:56
追記 / ケイタ
今後も批評サイト発見し次第報告させていただきます
No.1285 - 2002/12/07(Sat) 21:58
ありがとうございます! / 徳保隆夫
早速、ご紹介のサイトを拝見いたしました。

いやー、久々の登場ですね。テキストサイト発のサイト批評サイト。めけめけ@DCのように、地味ながら定評ある良批評サイトに成長されることを期待したいと思います。WEとルミ姉さんの文脈を踏まえている方なので、分相応の批評といってもそれなりにツボをおさえたものになるのかな、というのは過剰な期待でしょうか。

近日中にリンク集に追加いたします。このたびは貴重な情報をどうもありがとうございました。
No.1286 - 2002/12/08(Sun) 07:05
Re: 批評サイト発見しましたんで報告します / ケイタ
いえいえ、そんな・・・
何かさっそく批評ログアップされてますよ。
また批評サイト発見したなら来ますよ
No.1287 - 2002/12/08(Sun) 17:27
サイト批評ありがとうございました / SS
サイト批評ありがとうございました。
マークアップの件、手抜きでした。CSSの「display:inline」を見落としていたのが原因です。エラーチェックに慢心していてはダメですね。

今後サイト批評を続けていく上で、私がぶち当たるであろうジレンマはすでにお見通しのようですね。求めるものは決して「製作者VS閲覧者」ではなく、単なる「クレーマー」でもない。対象サイトには作り手の選んだ自由もある訳ですから。弱者保護(ここではアクセシビリティー)を訴えれば大抵の事は正当化されてしまいます。返信の多くには「配慮が足りなかった・・」等とありますが、本気でそう思っているのかは疑問です。正直言って偽善だと思うこともあります。私も含めて。
果たしてそれが望んでいたものなのか?と・・

仕様に準拠していることで多くの問題をクリアできるのであれば、その方向でもっと推し進めれば良いですよね。しかし、「ユーザースタイルシート」等、閲覧者のスキルを向上させるのは大変な作業です。双方に働きかける事が出来れば何よりなのですが。

ともかく、今の私に出来る事が有益であると信じ、「3ヶ条」を肝に銘じて頑張ってみます。ありがとうございました。
No.1282 - 2002/12/02(Mon) 16:38
どういたしまして / 徳保隆夫
サイト批評サイトに限らず、人のやることには大抵ジレンマが付きまとうものだと思います。そのすべてに自覚的でいることはできないけれども、せめてこれだけは、というものがあってもいいのではないでしょうか。

私にとっては例えば、それが趣味のサイト批評サイトの運営であり、CSSの普及とアクセシビリティーの追求だったりするわけです。

CSSについては、私はけっこう捌けた発想へと転換してしまいました。これはメールにも書いたことですが……。そのため、「不勉強な閲覧者」にとって、当サイトは決してアクセシビリティーが高いとはいえない状態です。

何を言葉にするにしても、ある程度は蛮勇を奮わなければならない部分がありますよね。その責任の重さを、多少なりとも感じる、考える、それ以上のことは私たちにはできないわけですけれども、まずは信じる道を楽しく進んでいくことができればと思います。

ところで、SSWEBをサイト批評サイトリンク集に追加しました。
No.1283 - 2002/12/04(Wed) 22:14
見つけました / k
検索で調べたら見つかりました
評価実績80件
http://peeco.fc2web.com/sozai.html
掲示板で管理者がレス
http://hapihamu.s17.xrea.com/hphyouka.xhtm
http://bbs4.sekkaku.net/bbs/hamubekk.html
No.1271 - 2002/11/25(Mon) 09:56
Re: 見つけました / k
オレンジパラダイスより
http://fc2bbs.com/bbs?uid=6868&c=1
No.1273 - 2002/11/25(Mon) 18:45
ありがとうございます / 徳保隆夫
WEB82復活していたんですね。しかも80件もこなしている……早いなあ。本当に早いなあ。旧ログを消さずにいれば、遠からず私を抜いて日本一になれたのに。どうして捨ててしまうのでしょうね、あっさりと自分の過去を。

その他3件、貴重な情報をどうもありがとうございました。それぞれ精査の上、今週中にはリンク集に追加します。
No.1275 - 2002/11/26(Tue) 22:30
ありがとうございます / 憲五
いくつかアドバイスを貰ったので、時間のある時にサンプルのページを整理してみたいと思います。
CSSのあれ、実は某雑誌に載っていた記事を元に作りましたんで、そんなに勉強していません。。。
ブラウザのチェックですが、俺、ネットスケープの7でしか見ていないので、安定しているって聞いて一安心です。
(見られないって言われても、俺にはどうしようもないので。。。)
俺も言いたい事書いてますよ。たまに。
別にヒットアップ目指している訳でもないので、好きなようにサイトを運営しています。
それがストレス溜めないコツかと最近思ってます。
No.1270 - 2002/11/24(Sun) 19:27
サンプルページ / 徳保隆夫
スキンの配布もちゃんとやれば面白そうだなあとは思っているのですが、私の中では優先順位が低くって、一時の熱が冷めてからは手をつけていません。備忘録の更新に飽きたら、おそらくデザイン講座か、リニューアル講座か、あるいは私なりの「タグ屋」か、そういったものを作るだろうと思います。

CSS装飾のスキンという構想には思い入れがあったのですが、憲五さんのおかげで妙な使命感から開放されまして、なんだかほっとしています。
No.1274 - 2002/11/26(Tue) 22:13
Re: ありがとうございます / 憲五
> 備忘録の更新に飽きたら、おそらくデザイン講座か、リニューアル講座か、あるいは私なりの「タグ屋」か、そういったものを作るだろうと思います。

掲示板で使えるCSSとか考えてほしいなって思っているのは、いつも他力本願名俺の願いです。
No.1276 - 2002/11/27(Wed) 17:17
お世話になっております / SS
批評依頼中であるにもかかわらず、頻繁に更新しております事をおわびいたします。

 表紙コメントはいつも拝見させてもらっています。
以前「反論できない悩み」と書いたのには、「私も同感です」というのが大きいんですよね。自サイトの「思う事」でテーマを考える時に、徳保さんの所に書いてあったっけ?と別のテーマを模索する毎日です。

「怒りモード」には、怯えつつも・・今後の展開を楽しみにしています。

おわび方々失礼いたします。
No.1268 - 2002/11/24(Sun) 13:08
いやいやいや〜 / 徳保隆夫
好きなだけ更新してくださいな。私は、更新されて困るというような批評者は、批評のタイムラグこそ反省すべきだと考えているのです。申し込まれた3分後にでも批評すれば、そんな問題は生じないわけですからね。

「同感です」であれば、そのまま同じようなことを書いてもいいんじゃないか、というのが私の意見です。実際、サイト作成支援系サイトのいっていることなんて、だいたい似たようなものです。既存サイトをていねいに見て回れば、同じ舞台の再演をくり返し見せられることになるでしょう。

それでも新しく書く意義は何か。これは、シェークスピアがいまだに演じられる意義は何か、ということでもあります。(そもそも聖書にあらゆる物語の原点を求められるという乱暴な説もあるくらいで、あらゆる物語は、語り直しに過ぎないといえます)

私的な話と公的な話がここでリンクしてくるわけですけれども、「私の解釈」をみなが発表することには、公的な価値があると思うのです。まったく同じことをいうのでも、少し語り口を変えただけで、伝わる場合と伝わらない場合があります。正しいことは、みながそれぞれの言葉でくり返し発表していくのがよいと思うのですよ。そうすることで、より多くの人に、それが伝わっていくものです。

アクセス向上の話で書いている通り、ごく一部のサイトが圧倒的な影響力をもっているのが現状です。しかしながら、そのごく一部のサイトというのは、1つのサイトじゃあないということに、まず注目していただきたいのです。誰かのまねをしても仕方ないというけれど、実際にはそうでもないのです。

現在、カウンターが50万を越え、毎日4桁のアクセス数を誇る「タグ屋」が6つあります。すべて2001年以降にスタートしたサイトで、いずれも完全に後発サイトです。そして、どこも似たような内容を扱っています。にもかかわらず、彼女ら(管理人は女性ばかり)は頂点までやってきました。あー、そういうものか、と思うのが正しいのです。

タグ屋なんてのは、ある程度必死になれば、情報量では頂点を極められます。後発でも追いつけるのです。そして、追いついてしまえば、あとは解釈の受ける受けないという問題になります。1番人気と6番人気では5倍の差がありますが、サイトの内容は同じといっていい。ようはその見せ方が差を生んでいます。

で、おもしろいことに、これらのタグ屋をすべて知っている人は珍しいようなんですね。利用者のリンク集を見ると、たいてい、1〜3サイトへのリンクがあります。6サイト全部へのリンクは、まずありません。やはり、同様のサイトが6つもあるというのは無駄ではなくて、確実にタグ屋需要の裾野を広げているものと思います。

まあそんなわけなので、当サイトに記述のあるテーマでも、まったく構わないと思うのですよ。私はむしろ、そういう記事も読んでみたいです。(「批評の指摘に思う」は私も書きたいと思っていたテーマでした。賢い閲覧者養成講座みたいな切り口で、遠からず書くつもりでいます)

最後に。怒りモードは、ひとつの実験です。あまりお気になさらず。
No.1269 - 2002/11/24(Sun) 16:08
初めまして / むうん
「こんなホームページでアクセスアップ!」の掲示板経由で,先週初めてこちらを拝見しました。
「サイト評価」などという分野があるとは知りませんでしたので,たいへん新鮮で・・・(笑)。過去のアドバイスを,「なるほど」と思いながら,楽しませていただきました。
それで,あの・・・アドバイスの56〜60のところの表示が崩れてしまって読みにくいのですが・・・。

それから,↓の19日付けのコメントの件,たしかに理解しがたい現象(?)ですね。
私のサイトは表紙にしかカウンターをつけていなかったのですが,急に不安になって,昨日更新したページにもカウンターをつけてしまいました。(「計測篇」に説得されたせいもありますけれど・・・。)

前置きが長くなりましたが,本題。
サイト評価をお願いしたいのですが・・・。

サイト名 昨夜のバレエ 明夜のバレエ
URI http://www.ne.jp/asahi/ballet/last-night/
メインコンテンツ バレエ(公演の感想等)
疑問・相談など
1 一番気になるのは「読みにくくないか」ということ,次は「使い勝手」です。
2 HTMLの知識はほとんどないに等しく,フロントページエクスプレスで作成しています。このソフトには問題点もあるように聞いていますし,こちらのサイトを読むと,やはりHTMLの知識は必要らしいとも思うのですが,その一方で,「凝ったデザインにする気がなければ,支障は生じないのではないか?」という気もするわけです。
この辺りについて,実際に私のサイトをご覧いただいた上で,ご助言いただければと思います。
アドバイスはメールでお願いします。(時間がかかることと将来の公開については承知しております。)

よろしくお願いいたします。
No.1265 - 2002/11/23(Sat) 22:48
どうもお世話になります / 徳保隆夫
アドバイス56〜60は早速修正いたしました。半月ほど前にHTMLの記述を少し手直ししたのですが、その際にぼんくらなミスをしたようです。全然気付いていなかったので、ご指摘に感謝感謝。(表示確認していないことがバレバレ)

古い記事はHTMLの記述に非常に適当な部分がありまして、サイト全体に対してソースの記述の一括置換を行って大部分は修正したのですが、手修正が必要な部分が結構残っています。放置する予定だったのですが、先日はふと気になって、いくつかのファイルだけ修正したんです。適当なやり方が裏目に出たというところ。

さて、アドバイスのお申込どうもありがとうございます。規約もよく読んでいただいたようで、嬉しく思います。気長にお待ちくださいませ。ログにある程度のアドバイスを期待してください。お待たせする割には大したことないです、ハイ。

FPEのことですが、私は、サイト作成ソフトを使うのは、いい加減にHTMLを勉強している人よりはずっといいと思っています。手書き派の方は、しばしば信じられないミスをやります。(私の例を見ての通り……)そして、サイト作成ソフトの、ある程度正しいソースよりも、重大な問題を引き起こす場合があります。FPEを利用するのは悪いことではないと思います。(ただ、フリーソフトに傑作の「ホームページマネージャー」が存在する以上、これからサイト作成をはじめようという方にFPEを勧めることは絶対にありえません)

ホームページマネージャーの解説
http://www.j-ns.com/ab/
No.1266 - 2002/11/24(Sun) 01:24
とても冷えます / k
体調回復しましたか、それはよかった。
インフルエンザが流行ってますね。外は咳きをしてるひとが多くて参ります^^;、電車やバスなんか乗りたくないのですが・・・。最近本当冷えます。温泉にでもつかりたい気分ですね、徳保さんもぶり返さないように気を付けてください(/_<。)

そうそうご存知でしたらすいません、評価サイトです
http://sak2-1.tok2.com/home/rakuen/HPkantei.html

>いいたいことを何でも書く、という、甘ったるい優しさの「欠如した」キャラクターへと突き進んでいます
だれでもそういうときはありますよ、あまり溜め込んでもしょうがないですし、私はいいと思います。無理なさらないで下さいね。
No.1264 - 2002/11/23(Sat) 19:46
もう寝ます / 徳保隆夫
というか、夜更かしはいけませんね。反省。

評価サイト情報、どうもありがとうございます。アンテナを伸ばしていても、なかなか引っかからないもので、ここしばらくちょいと疲れ気味、放置気味だったのですが、それだけに情報は嬉しいです。大感謝。
No.1267 - 2002/11/24(Sun) 01:28
評価お願いします。 / ナルミ
サイト名 Skeletonize nil
URL http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/9625/
メインコンテンツ nil,ZIGZOのライブレポ&BBS
nilというバンドのファンサイトです。
内容でなく、サイトの見やすさ等を指摘していただきたく思います。
辛口すぎず程々な感じでアドバイス頂けると幸いです。(笑)
アドバイスはメールでしていただけるとありがたいです。
ではでは、宜しくお願いします。m(_ _)m
No.1259 - 2002/11/22(Fri) 23:14
お引受します / 徳保隆夫
2週間ほど、お待たせするかもしれません。お引き受けして、すぐにアドバイスに取り掛かる、ということはしておりませんので……。サイトは拝見いたしました。ゆっくりアドバイスを考えます。

さて、アドバイスはメールで行いますが、最終的にはサイト上に公開されることをご承知くださいませ。(当サイトのお客様の1割程度が読むようです)
No.1260 - 2002/11/23(Sat) 13:30
ありがとうございます。 / ナルミ
早速ご覧頂いたようで、ありがとうございます★
時間は気にしませんのでゆっくりアドバイスしてやって下さい。
ただ、その2週間の間に色々リニュウアルしちゃってるかもしれませんが、
お気になさらず、徳保さんがご覧になった時の状態でアドバイスしていただければ結構です。
というか、既にちょっとリニュっちゃいました。(汗)
サイト上にアドバイスが公開されるのは全然構いませんよ〜。
では宜しくお願いします。
No.1262 - 2002/11/23(Sat) 19:28
サイト評価お願い致します / enamel
サイト名
And Now...
URI
http://jolietjake.fc2web.com/
サイトのメインコンテンツ
映画・コメディについて
疑問、相談など
内容も含めて私のサイトは一体どうなんだ!?という漠然とした疑問があります。
辛口で結構ですので良い点と悪い点を教えてください。
No.1255 - 2002/11/22(Fri) 14:51
お引き受けします / 徳保隆夫
2週間以内にはアドバイスいたしますので、気長にお待ちください。
No.1258 - 2002/11/22(Fri) 21:52
むぅ。。。 / 憲五
ちょっと意見を貰おうと思ってここに来たら、トップには怒りモードのテキストが!!!
あまりテキスト読まない俺もいい加減慣れましたけど(笑)。
やっぱりね、俺も「○○はいけないよ!!」とか、自分に都合の良い意見を日記に書く時があるけど、そう言う時は大抵、閲覧者に喧嘩売りたいなーって思ってる時です。
売りたいと思ってるけど、実際は買って欲しくないです。
めんどーなので。

ところで、新しいスキンとかちまちま作ってみたけど、やっぱり、これを見た人の意見って気になりますよね。
サンプルページに「これを見た人、感想を聞かせてね」とか書いた方が良いのかなーとか思ってますが、どうでしょう?
それを見て、みんなどう思うんだろう?
そんな事で意見聞きに来たのですが、トップの迫力に負けてすごすごと帰る事にします。
小心者なので。
No.1254 - 2002/11/22(Fri) 01:07
あっはっは / 徳保隆夫
新しいスキン、一見シンプルで地味に見えますが、CSSであれをやるのは結構勉強が……。大抵のブラウザで表示が安定しているようで、お疲れ様です。大衆受けを考えれば、画像を使わないのは逆にもったいないようにも思いますけれども、軽く軽く仕上げたいというのも一度は目指すかいがあるテーマだろうと思います。

サンプルページのことですが、自サイトの掲示板へのリンクなどを用意してみてもいいんじゃないかなーと思いました。配布するデータとサンプルが完全に一緒である必要はないと思うのです。サンプルに自サイト内のいろいろなページへのリンクを用意しておく、というのは比較的スマートなやり方だと私は考えています。

また、せっかく四季をCSSで選べるのですから、サンプルには冬以外の季節のサンプルへのリンクも用意されてはいかがでしょう? おもしろいスキン(しかも今後の応用範囲が広い)なので、大勢の方に広める工夫にも意を払ってみてはいかがでしょうか。

閑話休題。

怒りモードはひとつの実験なんですよね。自分のサイトで、思う存分やりたい放題をやってのけてみようか、という。アクセス向上系サイトって、よくサイトの純化を推奨するわけですよ。でも実際の人気個人サイトを見ていると、興味のあることは何でもやるというところが多い。結果として、純化がすすんでいるサイトは多いけれども、それは狙ったものじゃないわけです。要は、お客さんが読まないコンテンツがあってもいいんじゃないか、ということなんですね。作りたければ作ればいい。書きたければ書けばいい。それでアクセス数が減るってことはないよ、と示したい。

私は議論を面倒くさがらないたちなので、愚論を振り回してみるのも面白いと思っています。あまりにもバカなことをいっているということかもしれませんが、じつのところ、私の主張にわざわざ噛み付いてくれる人はそうそういません。一言二言反論を書いても、私が10倍返しで再反論すると、「もういいです」といってサヨナラとなります。つきあいきれない、ということでしょうね。

それはともかく、(自称)小心者には優しい人が多いですよね。いざというとき以外は、心を強く持って人様の役に立つ場面は滅多にないわけです。危なげな場所は避ける、というのは正しい選択だと思います。
No.1257 - 2002/11/22(Fri) 21:14
こんにちは(^-^*)/ / k
おひさしぶりです徳保さん。遊びにきましたm(_ _)m
リンク集の方いつも参考にさせてもらってます。

この3ヶ月間ずっとhpを放置していまして、その間にも診断掲示板へいらしてくださったようですね。(人-)謝謝
個人サイト運営はやはり自分自身がマイペースでできて
楽しめなければ続きませんね・・・。以前は少し力を入れすぎていました。一時は閉鎖しようかと考えましたが戻ってきて、またサイト運営ができて嬉しく思っています。

徳保さんを診断掲示板などでよく見かけます
頑張っておられるんですね、私もみならわなきゃ。
あと、お体にはお気をつけ下さいね
休めるときは回復に集中してくださいM(_ _)M
No.1252 - 2002/11/21(Thu) 04:32
どうもー / 徳保隆夫
やっぱり、戻ってこられましたね……安心しました。一度しっかり休むと、けっこう気が楽になります。マイペースで楽しくできるのは、とてもいいことですよね。この先も、休んだ分をとりもどそうなんて考えずに、楽にやっていきましょう。読者の方ってのはありがたいもので、それでもいらしてくれる(少なくとも5分の1程度は)ものなんですよね。とくにいったん、ある程度の人気になったサイトの場合はそう簡単には0にならない。

読者の慈悲にすがる、というわけでもないのですが、お互い協力しあっていけるといいですね。お客さんがいるから、更新できて、でも無理しないで、そして無理しないからまた更新できて、お客さんはその更新を楽しみにして下さる、と。

私の方は、といいますと、kさんは人がいいから苦労されるのですよ、とアドバイスした通り、どんどん悪党化を進めています。いいたいことを何でも書く、という、甘ったるい優しさの「欠如した」キャラクターへと突き進んでいます。こうなると、以前は怖くてできなかったことがほとんど何でもできるようになりまして、とっても身軽になれました。とくにお勧めはしませんが、これが私にとっては一番楽で、やってて楽しい形だったということですね。

追記:体調は回復しました。
No.1256 - 2002/11/22(Fri) 18:40
表紙コメントのログ保存 / 徳保隆夫
おはようございます。なんだか、出勤できそうな感じです。早退でも遅刻でもいいけれど、全然出勤できないといろいろまずかったので、一応喜んでおくことにします。わーいわーい。土日を風邪と喘息で浪費して、平日はけろっとした顔で出勤……サラリーマンの鏡ですな。なんてことをいっていると労働組合の方に注意されてしまうのですが。

それとは全然関係ないのですが、何となく未発表のまま温存していたコンテンツ、デザイン中級講座[計測篇]を公開します。アクセス数とは何か、カウンターの賢い設置法とは、といった内容です。例によって長文です。[2002.11.18]

人の悪口を書いていたら、数年ぶりにひどい喘息の発作に見舞われました。昨日は完全にダウン。今日は会社を休みます……。休日診療所まで這うようにしていってきたのに、もらった薬があんまり効かなくて。でも自分は今日ここで死ぬんじゃないか? みたいな状況は脱出できました。感謝感謝。[2002.11.18]
No.1251 - 2002/11/19(Tue) 23:09
19日付 / 徳保隆夫
遥かな道しるべで計測篇が取り上げられたわけですが、ちょっと面白い結果が出ていたのでメモメモ。当サイトの最近の表紙のページビューは約200です。いろんなアドレスでアクセスされるのでReadMe!の計測結果を漫然と眺めていてもわからないのですが、まあそれくらい。にもかかわらず、最新の講座を発表しても40ページビューがいいところだったんです。半年前だと公開当日ですら15ページビューとか。お客さん? 何を期待されていますか? とまあ、こちらが訊ねたいくらいの人気で。そもそもメインコンテンツのはずのアドバイスのログを公開だと、それ以下のページビューでした。リンク集にいたっては、更新報告をした直後にページビューが下がることさえ……。長い目で見れば更新前後の一週間では更新後の方が人気があったりしたんですがね。とにかく毎日更新なんて絶対しないぞー、と堅く決心するには十分な状況だったということです。

さて、遥かな道しるべのページビューはReadMe!によれば450〜600程度。で、計測篇のページビューがいきなり247……おそらく200PV以上が遥かな道しるべ経由でしょう。ううむ。自サイトのお客さんは5人に1人しか見てくれないのに、遥かな道しるべで紹介されると、半分くらいの方が見てくれますか。そうですか。あっはっはっは。どーなってるわけよ? で、不思議なのが、この先そっとしておいても毎日10〜20ページビューを維持するんですよね。細く長く。現状に不満があるというわけではなくって、毎日表紙にアクセスしてくださるのに、最新更新のページには全然興味を示してくださらないお客様方って、一体何を期待されていますか? それだけがどーしてもわからないんです。

掲示板でもメールでもいいので、どうか教えてください。いつもね、記事を更新するたびに、今回のはどうなんだろう、お気に召しましたか? って反応を楽しみにしているんですが、今回はいよいよ質問せずにはいられませんでした。最新更新を読まず、何か特別の記事を読むでもなく(じつはごく最近の状況では、表紙以外の全ページのページビューの合計を表紙のページビューが上回ってます)、何を期待されてますか。いや、日記が読みたいということかもしれませんけれども、みなさんもうご存じの通りですね、更新頻度低いですよ? 放り出すときは予告なく2週間でも3週間でも放り出しますし……。

とにかく、他サイトの読者様の方がうちの最新更新に興味を示すというあたり、どうなのかと。気になるんですよ、すごく。謝礼は出せませんけれども、ご意見いただければ、それをまとめてまた記事にしますので。そういう形で還元いたしますので、どんどん情報をお寄せください。(と、柄にもなく情報を募集してみる/いつも読者放り出しの個人的趣味で動いてる人間が! 身勝手ですねえ)[2002.11.19]
No.1253 - 2002/11/21(Thu) 18:45
サイト批評をお願いいたします。 / SS
サイト名
 閲覧者SSの思う事
URI
 http://www.ii-park.net/~ssweb/
サイトのメインコンテンツ
 サイト批評?
疑問、相談など
 当初はサイト批評掲示板への書き込みに、自分なりの根拠を明確にしたいと思って、立ち上げたつもりでした。
しかし掲示板上では、どれ程のアドバイスを求められているのか疑問に感じますし、いっそのこと批評を自サイトでやってしまおうかと思い、編成し直しました。
 この分野に新規参入するにあたり、是非徳保様のアドバイスをお願いしたいと思います。 
アドバイスは掲示板上で結構です。
No.1249 - 2002/11/18(Mon) 17:09
お引受します / 徳保隆夫
ホームページ診断掲示板ではご無沙汰してます。皆さんの書き込みを拝見してはいるのですが、なかなかアドバイスに踏み切るだけのエネルギーが……。

ところで、今日診断掲示板を覗いてみたらSSさんの書き込みにサイトのアドレスが添えられるようになっていて、アレッと思いました。それで、ちょうどサイトを拝見していたところだったんです。ううむ、なるほどと思いながらこの掲示板を開いてみたら、ということで吃驚しました。

さてさて。もちろん、アドバイスはお引受します。ただ、まだサイトがはじまったばかりということもありますし、アドバイスを規約通りの形でこなすかどうかは少々思案中……。いくつかの掲示板で、またあちこちのサイトにアドバイスをしながら考えをまとめて、2週間以内にご回答させていただきます。

という話とは関係ないですが、WAIについてはZSPCの翻訳が最高ですね。ZSPCの大藤さんって、もともとはWebで食べてる方ではなかったんじゃなかったかと思います。それがあのZSPCで他を寄せ付けないレベルで情報提供をされて、現在では有名ライターですよね。私もおまけ程度に講座などやっていますが、ZSPCがあるのになにをやっているのかと自問することもあります。デザイン講座は多少なりとも独自性があるわけですが……。
No.1250 - 2002/11/18(Mon) 20:18
表紙コメントのログ保存 / 徳保隆夫
実行力のない人間は好き勝手なことを言うという実例(1993年の発言)
http://www.windfarm.co.jp/severn/severn_global.html
同(1992年の発言)
http://www.windfarm.co.jp/severn/severn_rio.html

遥かな道しるべで紹介されていた記事ですが、こういうくだらない発言にいちいち感動する人々というのはなんなのか。さて、大人を騙して拍手喝采を浴びたセヴァン氏は、社会人になった今も妄言をくりかえしているようです。

人間に、そうそう大それたことはできません。天地がひっくり返ってもできやしないこと(たとえば走り幅跳びで100メートルとぶとか、そういうレベルの話)を、やればできると本気でいっている人間は、害悪です。社会のためになりません。現実に可能な、小さな一歩を馬鹿にするからです。多勢の人間の努力を、馬鹿にするからです。そして、それをいいことだと信じて疑わないからです。大いに自戒を込めてご紹介しました。私はきっと今後も罪作りな言動を続けるでしょうが、それがどれほどまずいことか、肝に銘じていきたいと思います。[2002.11.17]

ちょっとした追記ですが。アマゾンの森林破壊を止めたければどうしたらいいのか。ブラジルにいる医者を全員抹殺すればよいのです。アフリカ大陸の砂漠化を食い止めるにはどうしたらいいのか。ありとあらゆる薬をアフリカ大陸から引き上げればいいのです。環境破壊の元凶は、人類が地球の規模に対して増えすぎたことにあります。産業革命当初の人口であれば、みんなが先進国なみの生活をしたって、あるいは焼き畑農業などをしたって、地球環境にさしたる影響はなかったのです。

環境問題を考える際に、人口問題を考えないのは馬鹿げています。しかし人類は、生存競争、自然淘汰によって死にゆく同胞を見捨てられません。重い病気にかかったら死ぬのが人間の定めですが、その運命を受け入れられないのです。だから、子どもが生まれないよう努力することはしても、生まれた人間を死ぬに任せようとはしません。人口爆発の原因は、子どもが生まれすぎることじゃないんです。生まれた子どもが死なないことなんですよ。

アフリカ大陸にはとくに、死にそうなほど飢えている人々がいます。一昔前なら、彼らはさっさと死んでいきました。そして、不毛の大地から、人類は追い出されたのです。ところが現在は、歩くこともできない人々も、かなりの期間、かなりの人数が生き続けます。それどころか、ちょっと体力が回復するや、子どもを産んで増殖さえしてしまいます。人類は度し難い馬鹿です。死ぬべきものを生かし、自らの運命を閉ざしていくのです。人類の全ての不幸の始まりは、人類の優しさ、盲目な優しさにあるといってよいでしょう。

話が少々飛びますが、日本の少子化対策について。日本人は、日中戦争前と比較して、人口が2倍以上に増えています。爆発的に人口が増えたのです。戦争による死者は、いろいろな説があるとはいえ、300〜800万人に過ぎません。人口爆発に対しては焼け石に水でした。日本の都市問題が高度経済成長期に深刻化したのは、爆発する人口に国作りが追いつかなかったからです。土地の値段が高すぎるとか、文化的断絶とか、みんな根本の原因は人口爆発にあります。

日本に少子化対策は必要なのでしょうか。目先のことだけ考えれば、若者が減り、老人が増える少子化傾向が望ましくないのは確かでしょう。しかし日本の国土に見合った適正人口というものを、なぜ考える人がいないのでしょうか。いったん大人口にあわせて社会を作ってしまったから、人口が減っては困るという、そういう発想で物事を進めるのは亡国の道です。日本人は多すぎます。それは誰もが気づいていることなのに、目先の不利益を我慢できないんですね、誰もが。

環境問題について考えるならば、日本人はいささかエネルギーを使いすぎています。しかも毎年使うエネルギーが増えている。もう日本人は環境問題を語るなといってもいいくらいなのですが、とりあえず人口を減らして環境問題の緩和に協力するという発想はないのでしょうか。環境サミットの二酸化炭素排出量削減目標を達成できる唯一の先進国であるロシアは、まさにこの人口減を最大の武器としているのです。

日本は少子化対策なんてしなくていいんです。それは決して亡国の道ではなく、少しだけ、人類の、ひいては日本の命運を伸ばすことにつながるのですから。(ということを私は高校時代からずっといい続けています。進歩がないというか、むしろこの考えが正しいとますます強固に思うようになりつつあるわけで……)[2002.11.17]

おまけです。日本の社会問題の主たる原因は医学の発展によっています。

女性のライフサイクルの変化 労働省(1991年)

出生年 長子出産 末子出産 夫死亡 本人死亡
1905年生まれ 25.5歳 38.0歳 58.7歳 63.5歳
1927年生まれ 24.4歳 30.8歳 65.2歳 70.0歳
1959年生まれ 26.6歳 29.0歳 73.3歳 81.4歳

なぜ日本は老人が多いのか。答えは簡単、老人が死なないからです。なぜ死なないか。医学が発達したからです。自然に逆らったら、それなりの罰を受けます。日本人は、子どもを作りつづけない程度には賢くなりましたが、罰を回避するには一歩も二歩も足りません。そのうえ有効な少子化対策などして、目先の罰を逃れたら、その先に待っているのはカタストロフィーです。人類は、人口爆発の極点でエネルギーを使い果たし、物質文明と人口のほとんどを失います。その期限は数十年後とも100年後ともいわれますが、馬鹿な人類(当然、私を含みます)は今後も医学を捨てません。とりあえず23世紀にドラえもんが誕生することはない、ということだけはいえそうです。[2002.11.17]

こんな文章も書いてはいたんですよねー。でも、やっぱり人間はいったん生まれてしまったら死にたくないし、他人が死にゆくのを見過ごせない。それが原因で滅びるなら、まあ本望というやつかもしれませんね。[2002.11.18]
No.1248 - 2002/11/18(Mon) 01:30
表紙コメントのログ保存 / 徳保隆夫
曽我ひとみさんは何に怒っているのか? 週間金曜日の記事を読んだ曽我さんが「私は怒っている」といったという件で、なぜか週間金曜日が多くのメディアや個人Webサイトで糾弾されているわけですが、私はこうした現状には本当にイライラします。他の拉致被害者(の内の生存者)は、もう諦めているから、被害者の家族を喜ばせるような発言ばかりするようになりましたが、曽我さんはそれほど賢くないので、真情を素朴に語っているのです。曽我さんは、日本に拉致されたことを怒っているのです。日本国政府に対して怒っているのです。曽我さんの家族は、さすがにこのことをよくわかっているようです(妹の金子さんが行ってきたこれまでの数多くの発言には注目するべきです)が、自称支援者の方々は全然曽我さんの気持ちがわかっていないようです。

心ない報道で、曽我さんはどうしても「家族に会いたい」との思いを募らせたと思う。慎重にしてほしい。

家族に会いたいという思いが強くなっては困るというかのような談話ですな。曽我さんは以前から、何度も、家族に会いたいといっています。なぜ曽我さんは家族に会えないのか。それは「生きていてくれさえすればいい」といっていた拉致被害者家族が、どんどん要求をエスカレートさせ、本人の希望よりも家族の幸せを、大義名分を優先させたからです。そして「そもそも拉致が言語道断なのであり……」という小泉談話も出て、すっかり拉致被害者の日本永住は既定路線となりました。

大義名分は後からくっついてきたものです。もともとは単なる家族のエゴでした。どうして、どうして被害者当人の幸せがないがしろにされるのでしょうか? 民主主義国家は多数決で動くという、その悲しさがよくあらわれていますね。

正午過ぎに励ましの電話を入れた中山恭子・内閣官房参与と話した曽我さんは、記事の中に日本の政府関係者や曽我さん本人が、曽我さんの家族との間で「十日間で(北朝鮮に)帰ってくると約束した」と書かれている点について、「約束した覚えはない」と互いに確認しあったという。

曽我さんは、なぜ十日で帰るとはっきり約束しておかなかったかと、心中煮えくりかえる思いでしょう。この中山さんの電話が、どれほど曽我さんを苦しめるか、想像するだにあまりあります。これに比べれば、週間金曜日の報道は、当たり前のことを当たり前に伝えているに過ぎません。曽我さんに帰ってきてほしいと向こうの家族がいっているのは、疑うまでもなく本音でしょう。もし一部報道にあるように、北朝鮮の政府がそういえといっているからそういっているのだ、としたら、それこそ寒い話ですね。本当は帰ってきてほしくないのだとすれば、それほどひどい話はないですよ。なのに服部孝章氏は、週間金曜日の記事は北朝鮮政府の管理下で作られているといって憚らない。鬼畜同然の発言ですな。

中山さんは仕事でやっているから個人を責めても仕方ないけれども、こういうことを怒るマスコミが、なぜひとつもないのですか。あるいは最近話題のblogとやらでもいいですけど。(個人の情報発信がマスコミ文化に風穴を開けるというような希望的観測がいっぱいありますが、じつにバカバカしい。中山さんがお仕事でどれほど曽我さんを傷つけているかということを、はっきり指摘したサイトを私はひとつも知らないんですがね。みーんな、基本的なところで被害者の感情よりも被害者家族の感情の方に同調してしまっています。没個性の個人が数ばかりたくさん集まっても、マスコミの掌で踊っているのと同じ、ということでしょうか。)

これに関連して。蓮池透さんは、最近マスコミをにぎわすコメンテータのうち、私が最も嫌う人物です。世の中のありとあらゆる事象を、自説に都合よく解釈します。そして異議を唱える者を洗脳しようとします。許し難い人物です。

以前にも書いたこと(表紙での発言のログは、みんなBBSに放り込まれています。興味のある方は探してみてください)ですが、北朝鮮の拉致と洗脳には怒るくせに、被害者家族が行っている日本への拉致と日本人的考え方への洗脳には誰も怒らないんですね。北朝鮮で幸せに暮らしていた人たちを、「あなた方は不幸だったんだ」とくり返しくり返し説明し、ときには恫喝してでもそう納得させようとし、北朝鮮には絶対帰さないといい、実際にそうしてしまう。被害者のうち4人は、一度は日本に変えることを早々と諦めた順応性の高い方々だから、今回の日本への拉致に対しても、早速、家族連中を喜ばせるような発言をしはじめています。拉致被害者の家族は度し難い自己中だから、「やっと本音をいうようになってきた」と口を揃えていっていますね。蓮池透さんは、その自己中では筆頭級だから、マスコミ向けというわけではなく本気で洗脳が解けてきたと信じているらしい。

午後4時半頃には蓮池薫さんの兄・透さん(47)も曽我さんに電話。「一時的なショックはあったようだが「私は頑張る」といっていた」と語ったうえで「弟も今回の取材について「あの国(北朝鮮)で自由意志で話ができるわけがない」といい、曽我さんに励ましの電話を入れるといっていた」と明かした。

自由意志で話ができたなら、「別に帰ってこなくてもいいよ」と家族は語っただろう、とでもいいたいんでしょうかね。しかもそれを弟の発言ということにしていますね。最低の物言いですな。蓮池薫さんは、もう透さんと喧嘩するのに疲れきったようで、このところ透さんには何をいえばいいかよーくわかってきたようです。北朝鮮の悪口をいえばいいらしい。あることないことを問わず。それを無邪気に喜ぶ透さんは、自分の罪に本当に無自覚なんですね。まあ、だからこそ日本人に受けて、マスコミが重宝する存在となりえたわけですが。

拉致被害者の(一時)帰国問題では、日本人がどれだけ驕り高ぶり世界をなめきった民族か、よーくわかりました。私も、北朝鮮なんて国はとっとと韓国に吸収されてしまえばいい(世界で最も日本を嫌う国である韓国でも北朝鮮よりはましでしょう)と思いますけれども、いずれにせよ被害者がどんなに北朝鮮での暮らしは幸せだったといっても、まったく耳をかさない日本人にはほとほと愛想が尽きる思いがします。日本での暮らしほど物質的に豊か、社会制度的に自由ではなかったとしても、自分は幸せに暮らしていたと断言し、それを否定する家族と一晩中口論するような人が、日本にどれほどの割合でいるというのでしょうか。

拉致被害者がここしばらく口にし続けている「私は頑張る」という言葉は、北朝鮮に向けられたものではありません。なぜそんな簡単なことがわからないのでしょうか。被害者が頑張っているのは、「日本に拉致され必死に築いてきた幸せな生活を破壊されるに至った運命を受け入れ、0どころかマイナスの状況から再び幸せな生活を再構築しなければならない現実に向き合うこと」に他なりません。無邪気に「応援します」だなんていっている人は、自分が加害者であるということにいい加減気付くべきです。

家族のために、国家のために、個人の幸せが犠牲になる。それは致し方ないことです。ただね、靖国神社へ参拝するように、犠牲になった個人をないがしろにしないことだけは、大切にしなければいけないのと違いますか。曽我さんも、そのうちに口をつぐむようになるでしょう。そして最後には、家族を喜ばせるために、私たち日本人を喜ばせるために、日本に永住したい、家族を呼び寄せたい、北朝鮮での生活はひどかった、日本での生活はみなのご支援があって幸せです、というようになるでしょう。本音で。すっかり洗脳されて。あれほど北朝鮮での生活に戻りたかった気持ちを忘れて。そのときに、一件落着だなんて、ふざけた感慨を持つような連中が多勢いるだろうということは容易に想像できます。これはじつにじつにふざけた話で、許し難い話で、いうなれば、私は怒っているのです。本当に怒っているのです。[2002.11.16]
No.1247 - 2002/11/16(Sat) 22:47
表紙コメントのログ保存 / 徳保隆夫
CSSでイケてるデザインサイト リンク集を見ると、なぜか当サイトが載っていますね。どんな紹介をされたのかと思って調べたのですが、なんだか元ネタのスレッドが今は見られないみたいです。がっかり。でも現在稼動中のスレッドを見る限り、分室で紹介されていないレベルのサイトは自作自演扱いのようですね。ふーん。うちも自作自演扱いですか、そうですか。紹介されたのは嬉しいといえば嬉しいのですが、当サイトのようにレベルの低いところにとってはありがた迷惑というところ。[2002.11.16]

いやー、今週は仕事が充実していました。大変だったというわけではないのですが、帰宅時刻はとにかく遅くて。風邪をひいたので、夕方までダウンしてました。それとはあんまり関係ないのですが、メールについて少々。

私はhotmailを使い、しかも方々の掲示板で発言する際にはいつもメールアドレスを添えているので、SPAMが毎日7通以上届きます。いろいろ受信設定を変えてみたのですが、どうしても規制をかいくぐるSPAMが後を絶ちません。それで結局はセーフリスト以外からの受信を拒否することに。ただしHotmailのサーバでは一週間まで受信拒否メールを保存してくれます。だから、時々は受信拒否メールを確認するようにしてはいるんです。

ただ……アドバイスを掲示板で受け付けるようにしてからというもの、積極的に受信拒否メールをチェックする動機がなくなってしまい、ふと気付けば一ヶ月近く受信拒否メールをチェックしていませんでした。

私は、これまでのところ受信したメールにはほとんど返事を書いています。「もう二度とこんな用事でいちいちメールしてくるな」とか「受信はしました。返事は書きません」みたいな返信も含めて……。もしこの一ヶ月の間に私にメールを出したのに、何のリアクションもなかったという方は、もしそれが重大な用事、あるいは返信のほしい内容だったのであれば、再送していただけるとありがたいです。(ただし表題が日本語以外のメールは読みません。うちにきたメールでタイトルが日本語以外のものは99%以上がSPAMです。Web版のHotmailは重いので、例外1%のために全メールの内容をいちいちチェックする気にはなれません)

なお、私としては掲示板への書き込みを推奨します。低速回線でHotmailの受信拒否メールをチェックするのは負担ですので、できることならメールには返信しませんという規約を作るくらいのスタンスでやっていきたいのです。あるいは、まず掲示板でメールを送ります、と予告していただいて、それを私が一ヶ月以内にセーフリストへ登録。登録分を掲示板で告知。告知を確認した上でメールを送っていただく。それくらいの仕組みでもいいかな、と思ってきています。当面は、なるべく受信拒否メールのリストをチェックしつづけるわけですが。

最後になりましたが、既にメールで何度かやりとりされている方は、この手の心配はご無用ですので、安心してください。[2002.11.16]
No.1246 - 2002/11/16(Sat) 22:44
質問です。 / Specter
こんばんわ。

このサイトもつかっていますがメニュ―が右上に固定されているものがありますよね。それをどうすればできるのでしょうか?

よろしくお願いします。
No.1243 - 2002/11/12(Tue) 20:39
すみません / 徳保隆夫
どうも、返信が遅れまして。でも今日も「帰宅→夕飯→風呂→寝る」の単純コースでして、もう寝るのです。明日も帰りは遅いでしょう。

というわけで、申し訳ないのですが、HTML文書とCSSファイルを適当な方法でローカルに保存して、まずはご自分でいろいろいじってみてください。固定メニュー関連はCSSファイルの中の「レイアウト」とか何とか書いてあるセクションに全部の記述をまとめてあります。

注目していただきたいのは、html要素、body要素、div#contentsとul#gnおよびdl#gnそしてul#lnのCSS設定です。ご質問の答えは、そこに全部書かれています。

なお、少なくともWinIE5.5以上およびMozolla1.0(つまりNN7もOK)なら問題ありませんが、他の主なPC用ブラウザでは、例えばMacIEやOpera(WinでもMacでも)では、うまくないようです。flowerと名付けられた代替CSSの記述の方が、その点、汎用的でいいようですけれども、いずれにせよ今日のところは解説はご勘弁ということで。

真似してみたけどうまくいかない、というご相談には乗ります。何をどうしたらこうなるのか、というのはいろいろ説明が難しい(私自身、よく消化していない)部分がございますので、すみませんけれども今日はこの辺で……。二日続けて遅刻しかけるわけにもいかず。とうとう本当にやってしまう、なんてのは避けたいところでして。
No.1244 - 2002/11/14(Thu) 23:10
今日は時間もあるのですが / 徳保隆夫
えーと、回答は上記のもので終了とさせてください。あまり、うちのようなやり方はおすすめしません、ということでひとつ……。IEがさっさとposition:fixedに対応してくれたらいいんですけどね。私はIEコンポーネントのタブブラウザもちょくちょく利用するんです。だからIE最新版がposition:fixedに対応するまでは、overflowを使った擬似フレームを使い続けることになります。でも、やっぱりこれはおすすめしません。なので、やり方はCSSの記述を見てくださいということで終りにしたいと思います。
No.1245 - 2002/11/16(Sat) 22:01
Re: 質問です。 / Specter
返信送れてしまいました。すみません。

ふむ・・・詳しい説明有難うございます。やはり不都合が出てしまうのですね。自分も極力なくしたいですし。
もし不都合が出るのを覚悟で使う時は参考にさせていただきますね。

では。
No.1272 - 2002/11/25(Mon) 12:41
おひさしぶりです。 / 杏子。
御久しぶりです。
LINK貼って頂いてるPOWER STARの管理人です。
この度 移転しましたので来ました。
また 移転するかもしれません;
その時は またここに伝えに来ますね。
それではまた。
No.1241 - 2002/11/11(Mon) 18:56
対応いたしました / 徳保隆夫
移転のご連絡、たいへん嬉しく心より感謝申し上げます。リンクのチェックには毎月かなりの労力がかかっておりまして、こうしてご連絡いただけると本当にありがたいです。

早速、リンク集を更新いたしました。微力ながらも、サイト運営の一助となれば幸いです。
No.1242 - 2002/11/12(Tue) 05:29
毎度自分でやってみてます(笑) / 憲五
いつもね、更新しようかどうか悩むんですよ。
質問したのに、自分でできちゃったから、罪悪感とか感じつつ、更新ボタンをポチっと・・・(笑)。
そして、怖くて報告するのとか後回しにしちゃったり・・・。ごめんなさい。
で、こそこそ「質問にレスがついたかな・・・」とか掲示板を覗く小心者です。
CSSに関してですが、ディティールは理解できたと思います。
ご指摘されたとおり、htmlの正しい使い方に関して、もう一度勉強しようかなって思ってます。
覚えてくると、手打ちでサイトが作れるようになりますね(テーブルを使わないからか?)。
便利です。
ところで、ウィンドウズで見ると、このフォームって透けているんですね。知らなかった。
それと、マックのIEでこのサイトを見ると、見事に何もできません(泣)。
合わせて、新しいスキンもIEで見ると何もできない状況になっています(フリーズではないのですが、リンクとかクリックできません)。何ででしょうね?

NNでは見られるので、別に気にしていないのですが、一応報告しておきます。

ところで、今回、トップで書かれていた事に関してですが、自分も以前に携帯用魔法系ホームページ作成サイトでその質問や新しい機能を試してみたりするサイトを開いていたので、覚えがあります。
たまに「答えてもらって当然」と言う人とかがいたりしてへこんでました。
質問を受け付けているサイトのオーナーに共通する不満かもしれませんね。
俺は携帯の掲示板と言うこともあり、「質問」と「お礼」の掲示板を分けていましたが、明らかに「お礼」の掲示板の書き込みは少なかったです。
俺も自分でできたらきちんと報告するようにしますね。
反省。そしてお礼の意をこめて。
No.1238 - 2002/11/10(Sun) 11:14
お礼というか / 徳保隆夫
質問に答えたときに、一番気になるのは、果たしてその回答が有効だったかどうかですよね。間違ったこと、意味のないことを教えてしまっていないか。だから、返事はすぐにほしいんですよ。お礼なんてのは所詮口先のことですから、それを求めても仕方なくって、役に立ったのかどうかということに目的を見出したいわけです。でも役に立ったかどうかは、返事がなくちゃわからない。

MacIEの件ですが、まあそういうことはありうるだろうなと思っていまして。うちのCSSではいろいろ要素を重ねているんですが、その辺がちゃんと反応していないんでしょうね。私の基本姿勢は、

1.仕様通りに記述する。
2.自分の閲覧環境でちゃんと見えるように適当に修正する
3.他の環境で不具合が出ても、仕様に対応しない方が悪いといって気にしない

というものです。だからCSS講座でもブラウザごとの対応状況は書いていません。興味がないからです。でもって最近の私の常用ブラウザはMozillaなので、先進的な仕様をどんどん取り入れようと思っているわけで……。

CSSの仕様書を見ると、基本的にはCSS実装の不具合というのはおきないはずなんです。対応できないなら無視せよといっているわけですから。中途半端に対応してくれちゃうから困るんですよね。個人的には、MozillaとNN7とIE5.5とIE6に対応している現在のCSSは、そんなに問題ないなという判断です。Opera6でもめちゃくちゃになるんですけど、CSSの記述に不正はないのでそちらも放置してます。
No.1240 - 2002/11/10(Sun) 22:41
表紙コメントのログ保存 / 徳保隆夫
おはようございます。今回の更新は某氏宛ての私信です。

私は過去にアドバイスしたサイトの管理人からの質問は、常時受け付けているんです。私は基本的に、お礼をいわない人に寛大なんですが、新しい質問をする際に初めて前回のお礼をいう連中には腹がたちます。なぜ人を騙そうとするのか。本当に感謝しているなら、そのときにお礼をいうはずでしょう。アドバイスが有効だったかどうかだけは教えてほしいと、何度も何度もいろいろな場所で書いているのに、そういうのは読んでないらしい。私のアドバイスをよりよいものにしていく作業には何も協力しないで、心にもないお礼だけは書くわけね。新たな質問と一緒に。

みんなに誇れる「ねーちゃん」になれるように頑張るよ。

今朝この日記を読んで、私はたいへん気分が悪いです。ぜひ、頑張っていただきたいものですよ。悪い人間なら悪い人間なりの日記を書けというんだ。掲示板です。レスは必ずします。一言どうぞ。とかね、ふざけるのも大概に……。掲示板のレスより先に、私の回答で問題が解決したのかどうかを、さっさと教えてほしいものですよ。(註:とりあえず感謝の言葉はもうメールに書いてくるなと。かえってふつふつと怒りが湧いてきますから。ただし、今後も質問はお気軽にどうぞ。もちろん回答にレスをつけることだけは忘れずに)

私は自分が趣味でやってきたことを仕事にしてる人には厳しいです。したがって、お仕事でサイトを作成されている方へのアドバイスは常に激烈です。過去ログでも商用サイトへ意見するときは必ずといっていいほど怒っています。今回の件も、相手が教師でなければこうして糾弾することもなかったでしょう。運が悪かったと思っていただいても結構ですが、もし可能ならあたしは自分で言い切れるほど、ちゃんと「先生」なのだろうか?と大いに自問してください。最後に、どうでもいいけど私もO型です。教師が血液型と性格を関連づけて考えてるのはまずいと思いまーす。[2002.11.10]

当サイトの一番人気はリンク集です。作れば1日100アクセスくらいには人気出るだろうなあと思っていました。そして予想以上に人気が出たわけなのですが、このところひとつ問題が。当初は発見したサイト批評サイトを全部収集するつもりでした。けれども情報収集のスキル向上にともない、リンク集は肥大化する一方です。プログラミングの勉強が嫌いなので、リンク集はいまだにすべて手製……「いささか手に余る」状況となりました。そこで今回、休止したがログは読めるというサイトを厳選し、全体で30サイト程度削りました。これは今後も同様に対処します。活動中のサイトならクオリティーを問わないが、休止となればログの質によっては登録削除を検討するということです。これまでもログの読めない休止中サイトには冷たくしてきましたが、この方向性を拡大するわけです。[2002.11.09]

サイト批評サイトの大半は女子中高生のサイトです。したがって私も重点的に情報を収集してきたのですが、女子中高生はなぜ、異様に飽きっぽいのですか。リンク集の新着と削除、いずれも85%以上が女子中高生のサイトです。彼女らを無視してサイト批評サイトを語ることはできないのですが、しかし、私はいささか疲れました。リンク集が有名になって、サイト批評(彼女らはHP評価と呼びますね)をはじめるときは必ずうちに一報を入れるというような状況になればいいと思いましたが、それは無理。……したがって今後、自動登録リンク集へ情報提供があれば即座に対応しますが、私が自ら駆けずり回って女子中高生の新着サイト批評サイトを探すことは控えます。[2002.11.09]
No.1239 - 2002/11/10(Sun) 21:36
h1とか。 / 憲五
いろいろな御指摘、ありがとうございます。
質問してから時間があったので、隅々まで(!?)サイトを見て回りました。
それで吸収した知識と今月買ったwebデザイン系の某雑誌(ほとんどタイトル書いてるけど)のCSSの特集を見ながら、スキンを作り直しました。

で、当初、h1などのタグを使って製作していたのですが、上手く設定出来なくて、全てをpで済ませてしまいました。
何が上手く行かないかと言うと、テーブルの背景に使用している、ルーズリーフの画像、左が25px、右が8pxに色がついていて、他は白地になっています。
h1などの設定をして、ブラウザーでみてみると、左の余白はきれいに設定されているのですが、右が影の部分にかぶってしまうのです。
これは俺の設定が悪いのかなーと思いつつも、どう解決して良いか分からなくて、挫折してしまいました。

これからいろいろ試行錯誤してみますが、良ければアドバイスください。
いろいろ手間取らせてすみません。
No.1231 - 2002/11/04(Mon) 21:38
すみません / 徳保隆夫
そういえばその質問には全然おこたえしていなかったですよね。今晩中はちょっと無理なので、近日中に回答できればなあ、ということで。どうもすみません。
No.1233 - 2002/11/04(Mon) 23:45
例によって / 徳保隆夫
例によって、例のごとく……と申しましょうか(苦笑)

無事に問題が解決したようですね。本当によかったです。まったく、何のお役にも立ちませんで。私自身は憲五さんの勉強のきっかけになるアクションを起こした、というだけで満足ではあるのですが。

憲五さんも勉強が進みましたから、私がそんなにたいしたことをやってたわけじゃないってことはおわかりいただけたことと思います。このレベルでCSS講座ですからね。我ながらよくやるよ、という感じはします。あっはっは。
No.1237 - 2002/11/09(Sat) 19:44
表紙コメントのログ保存 / 徳保隆夫
web constructor、vincent.さんの3rdサイト「Neo Japanesque」といえば、かつて私が正直いって、デザインがよければアクセスが増えるというわけではありませんから。その証拠に、本職デザイナーのvincent氏のサイトは呆れるほどお客様が少なくなっていますとご紹介してvincent.さんより抗議されたという経緯があるのですが、久々に訪問してみてびっくりしました。いつの間にか、人気サイトになっていたんです。更新頻度は相変わらずなんですが、7月9日と11月3日に投入されたコンテンツ(FLASH)が傑作でして……。私はAirH"32Kという貧弱な回線をものともせず(?)1時間以上かけてダウンロードしました。皆さんにもおすすめします。やはり、アクセス向上にはコンテンツありき。[2002.11.06]

Neo Japanesque アクセス向上の原動力となったコンテンツは約5MBのFLASH作品です。これって、考えてみると、通常のアクセス向上講座ではこんなコンテンツはダメとされているものですよね? 激烈に重くて、しかもFLASHで……。Neo Japanesque は、従来巷間に流布してきた愚論を嘲笑う痛快な成功事例だといえるでしょう。アクセス向上講座を持っているサイトの管理人氏は、みな反省すべきだと思います。思い起こせば、先行者があれほど重いのに驚異のアクセス数を記録し、先行者ムービーなどさらに圧倒的に重かったにもかかわらずあっという間に数十万アクセス。従来の引き算式のアクセス向上理論はとっくに破綻していました。アクセス向上に必要なのはきれいなデザインでもユーザビリティーでもアクセシビリティーでも更新頻度でもなく、コンテンツだけだということはスマブラDXのページがとっくの昔に証明してくれたことなのですが、今回またひとつ、アクセス向上講座の筆者にはいい教訓となる事例が増えた、ということで。[2002.11.06]
No.1236 - 2002/11/09(Sat) 19:35
こんばんわ / vincent.
ご無沙汰してます。vincent.です。その節は(笑)
ページ拝見しました。ご配慮賜り感謝です。

Webデザインとは、発信者の内面のリザルト。
これはWebに限らず同様のことが言えますな♪

今後ともよろしく!
No.1234 - 2002/11/07(Thu) 01:19
こちらこそ感謝しております / 徳保隆夫
たいへん素晴らしい、というあまりにもあんまりな言葉で表してしまうのは失礼かも……。いやはや、コラボレーションの新作、堪能させていただきました。こちらこそ感謝しております。

リンクに関しては塩でも撒かれやしないかと思っていたくらいで、事後ながら諒解をいただきましてありがとうございます。

こちらは相変わらずナッマイキなことばかり放言していてどうしようもないのですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。
No.1235 - 2002/11/07(Thu) 23:04
表紙コメントのログ保存 / 徳保隆夫
MdN刊「Web creators」12月号のアクセスアップ特集をボコボコにする予定だった新デザイン講座、完全に予定が狂いまして、できあがってみたら全然違う内容になっていました。あ、でもアクセス向上関連の話にはなっているので、興味のある方はご一読いただければ幸いです。ただし……えーと、あらかじめお断りしておきますが、素人にはおすすめできません(笑)。[2002.11.04]

310件の評価実績……とうとうペグちちさんを越えました。archiveを公開している(評価実績の証拠がある)サイトでは、日本一になりました。手抜きが多いという批判もありましょうが、それでも日本一は日本一ということで。サイト批評サイトリンク集をご覧いただくと、100件以上の評価実績のあるサイトさんは少なくありません。でもなかなか300件には到達しませんね。それはなぜでしょうか? 答えは簡単、サイトが長続きしないからです。我こそは、と思われる方、是非サイト批評に挑戦していただきたいと思います。20件程度は、勢いさえあれば3日もあれば可能です。300件とは、その15倍にすぎません。ところがなかなかどうして、そのたった15倍が難しいのです。[2002.11.03]

アドバイス、とうとう300件に到達。このところ当サイトにはずいぶん大勢の方がいらしているのですが、大きな節目だし、たまには感想をくれる人が新しく現れてもいいんじゃないかと思います(偉そう)。それにしても、いつのまにか10万ページビューを越えていますね。一番、アクセス数がほしかったときには空振り三振の連続。なのに暇に厭かせて作ったサイトでこんな人気が出てしまって。そういうものですか? 今はとにかく、復活したにゃごろう村が人気出るといいなあと思っています。[2002.11.03]

たまには予告でもしてみようかと。デザイン講座PART2を明日中には公開します。300回記念で何か書こうと思っていたので、ちょうどいい機会のような気がします。MdN刊「Web creators」12月号でアクセスアップ特集があったのですが、この内容がトホホもの。イチからまとまった文章を書くのが苦手な私ですが、今回は元ネタがあるので楽勝、のはず。私のスタンスはいつだって、「当たり前のことを当たり前に書くだけ」なのですが、それでも乞うご期待ということにさせてください。[2002.11.03]
No.1232 - 2002/11/04(Mon) 23:16
おめでとうございます / SS
評価実績300件突破とは、1日1件ペースですよね。しかも代替案まで提供されておられるのですから、趣味やボランティア等といった言葉では軽いとさえ思えてきます。

徳保さんのアドバイスにはしっかりとした裏付けがあり、納得させられるものばかりで、反論出来ないのが私の悩みのタネです。(以前「他の方が引いてしまう」と書いておられましたね)

これからもご活躍され続ける事を期待いたします。

ところでサイト批評時には感情的にはならないのでしょうか?
No.1229 - 2002/11/03(Sun) 18:01
やっぱり趣味でして / 徳保隆夫
やっぱり、面倒くさくなったら休みますし、飽きたら休みますし、仕事が本当に忙しければ休みますし、まともなボランティアの方(いろいろな分野の)が聞いたら、「一緒にしてくれるな」と怒られるでしょうね。だから、趣味ということにしておいてください。

300件だ、日本一だ、なんていっていますけれども、某サイトは自称2万件の評価実績だそうですから、全然レベルが違いますね。まあHTMLやCSSの知識は私の方がずっとありそうですが、あちらはコンサルティングの本職だそうですから……。単純に技術レベルで話をすることはできませんね。本も書いていらっしゃいますし。

適当な法螺を吹く(日本一とか)ためにも、趣味ですよー、といっておくのが安全かな、と思っています。たしかに300件は案外早く到達しましたが、吃驚したのはこんなに早く私がトップに立ったということですね。なにせ何回も休みましたから。ここしばらくは、ちょっと公開しては半月ほど音沙汰なし、というのの連続ですし。

ただそれでも、ペグちちさんはほとんど更新が止まっているし、ハイペースで更新していたライバルが軒並み閉鎖、休止、となっていくのを見て、No.1になるのは時間の問題だな、と。頁意匠評価会さんを越えた(あくまでも数で、ですけれども)時に、確信しました。ネバーランドさんが、予想以上に早く更新を止めてしまったので、来年を待たずに私がトップになったのですが、これは残念な形でした。じわじわと追いついてはいたので、400件辺りで逆転するかと思っていたのですが……。

> ところでサイト批評時には感情的にはならないのでしょうか?

これはもう、しょっちゅう怒っていますよね。商用サイトの相談を素人相手にして恥じない人には、いつも怒っています。仕事を馬鹿にしていると思うのです。

プロが素人の意見を聞くというのは、決して掲示板で私のサイトはどうですか、と訊ねるなんてやり方じゃないですよ。それはユーザビリティーチェックにせよなんにせよ、ちゃんとプロの意図した形で素人の意見を「収集する」という能動的な行為であって、ご意見を「拝聴する」という受動的な、相手任せの行為ではありません。

趣味でやっているとはいっても、私はそれなりに勉強していますから。興味のある分野ばかり(つまりCGIなどはノータッチ)ですけれども、本も結構読んでいますし、雑誌も目を通していたりします。でも、そうするとやっぱり、プロとの彼岸の差を実感するわけです。

なのに片手間の趣味でやってる人に、お仕事でやってる人が負けるという現実もあったりする。それはどうかと思うわけです。Webというのは、何となくとっつきやすいものだから、素人が趣味の延長のような仕事をしている場合があるわけで、これ、例えばDTPの世界でもありえないようなことが行われているわけです。会社のパンフレットを作るなら必ず印刷会社を通すのに、Webサイトは社員に作らせる、みたいな。社会人として、それはどうにかしてくれと。馬鹿にしないでほしいと。

そんなわけで、お仕事の相談をされると、私は必ず不機嫌になります。

あとはほとんど怒るようなことはないのですが、たまにつまらないことでカチンとくる場合はあります。過去ログを読み返すと、たまに妙に感情的になった文章がありますね。ただわたしはそういった場合にも必ずといってよいほど理屈を持ち出しますから、感情的な発言が理性的な批判に見えなくもないかもしれません。

> 反論出来ないのが私の悩みのタネ

私もこのところ、「〜と思います」と語尾をぼかすよう心がけてはいるのですが、その前に長々と理屈を述べているので台無しですね。基本的に、私は自分がこうだと思ったことを述べているわけで、自分自身が間違っていると思っていることを書くわけではないのです。するとまあ、何をいうにも理由がついてくるわけで。他の方が結構、根拠なしの脊髄反射で書き込まれていたりしますので、相対的に私の意見に説得力が生じるのかもしれませんね。

でも、ちょうど昨日の更新分にも書いたのですが、なぜ人がおかしなデザインをするのか、という裏には、必ず何らかの理由があるわけですよ。「何となく」というのも、実際問題としては重大な理由なんですよね。「何となく」そうする人が多い、となると、「多い」だけで力を持ってくるわけです。だから、理詰めで考えてこうだ、という私の基本姿勢と相反する意見が、根拠抜きに示されることは、決して無意味ではないし、「ちゃんと反論することはできないが、あなたの意見はおかしいと思う」という感情レベルでの「異見」表明の存在は、バランスを取るためにはむしろ必要なはずなんです。

なんだかんだいって「賢そうな意見」が力を持ってしまう、というのは人類の知恵です。だから私がどんどん書き込みすると他の方の書き込みが漸減していくのは残念ですが、仕方ないかなとも思います。しかしながら、ご意見は拝聴しつつも、現実の生活をちっとも改めない「庶民の知恵」も実際には機能しているわけで、だったら堂々と掲示板にもその強固な「それでも変えない」派の意見が出てくればいいのにと思います。掲示板では反論しないで、単に意見を無視するという形で対処されるのは悔しい感じがしますね。

掲示板で議論になれば、結果としてこちらの意見を無視されても議論では勝てるわけで、言いっ放しよりはよほど「頑張ったかいがあった」という実感につながるわけです。でもみんな賢いから、勝てない議論はしないんですよね。こういうことはまあ、お互い様かなあと。

たいていのことは、そう、自分もそういうことするよね、と考えれば「ま、仕方ないか」というところに落ち着いてしまうものです。なんだかんだいってそういう辺りに結論を持っていくので、私はあんまり感情的にならない人間だと思われるのですが、こういう感情解決のプロセスは案外、「感情的」だと思いませんか?

という長い長い自分語り。(反論する人が少ないのは、私の話が長いのに嫌気がさすからだ、という説には大いに首肯できますね、まったく)
No.1230 - 2002/11/04(Mon) 01:09
日記のスキン! / 憲五
レスが長くなったので、新しく投稿します。

日記のスキンについてはいろいろ考えています。
やっぱり、掲示板っぽくなってしまうとか、最初考えていたのですが、最近、日記のページらしさってなんだろうってところに行き着いたのです。
そのうちに日記スキンも公開する予定です。

掲示板についてなんですが、あのデザイン、別に軽くするってよりは、セルを少なくして、改造し易くして公開し直したいと思ってます。
よろしくお願いします。

ところで、結構あちこち見てもらえたようで、嬉しいやら恥ずかしいやら。
ただの大学生の趣味サイトですので、批評はいいですからね(笑)。
俺もCSS覚えたら、新しいスキンを製作しようかと思います。
それでは。
No.1227 - 2002/10/30(Wed) 20:33
更新されたんですね! / 徳保隆夫
昨晩遅くに帰宅して、夕方まで熟睡してました。さて、サイトを拝見したのですが、更新されたんですね! 素養もあったのでしょうが、それにしても吸収の早いことには吃驚させられます。いやー、いいんじゃないでしょうか。(もう私が改善案を出すまでもないですよね?)

正直なところを申しますと、CSSだけで全てのレイアウトを行うのは、やっぱりいろいろ大変な部分があります。2つのブロックを横に並べるのはCSSの苦手とするところですから、パソコン画面向けにマルチカラム(多段組)デザインを行うのであれば、テーブルを使うのが自然であると思います。けれども、単に枠線をつけたり、ある要素の周りに隙間を作ったり、そんなことのためにいちいちテーブルを使うのはまったく馬鹿げています。

というわけで、新デザインは非常に理に適っています。お疲れ様です。

今後、さらに一歩前進するためには、HTMLとはそもそもなんなのか、ということを勉強されるとよいのではないでしょうか。現在は何でもかんでもp要素、つまり段落で表現されているわけですが、h1〜h6要素(見出し)やul要素(箇条書き)などをもっと活用すべきだと思います。といいますのは、現在のデザインはパソコンの画面でCSS対応のブラウザを使用して閲覧した場合にしか意味が通らないものとなっています。

本来HTMLは、どんな環境へも情報を伝えられるように仕様が策定されています。CSS頼りのデザインというのは結局、「見る」ことでしか情報を伝えられない欠陥を克服できません。HTMLで「見た目をいじる」場合の「間違った意味付けを行う」危険性はないものの、「意味付けが欠落する」問題はそのままです。まずHTMLで文章の構造をちゃんと記述し、その上でCSSで装飾していくことが大切です。

たとえば、掲示板の投稿者名記述の部分は、書き込みの見出しに相当するのでしょうから、h1〜h6要素のいずれかにするべきでしょう。本文と同等のp要素ではないはずです。

とはいうものの、当初の目標である、「HTML部分を整理してカスタマイズを容易にしたい」という件は十分に達成されているものと思います。今後の躍進(?)に期待しています。
No.1228 - 2002/11/02(Sat) 19:03
はじめまして。 / 憲五
ロケットBBSのスキンを見て驚きました。
CSS使えるとこんなにきれいな掲示板とか作れるのですね。
ところで、自分も掲示板のスキンやホームページを作っているのですが、デザインをちょっと凝ってしまったら画像が多くなったり、テーブルが複雑(?)になってしまいました。
できれば、テーブルのセルの数を減らしたりしたいのですが、よろしければ、掲示板のスキンについてアドバイスください。
スキンも公開しているのですが、できれば使い易く軽いスキンを配りたいと思っています。
CSS、少し分かります。
あと、CSS設定すると、セルをはみだして表示されたりするのですが、これってなんとかなるものなのでしょうか?

質問ばっかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
No.1222 - 2002/10/28(Mon) 19:25
ありがとうございます / 徳保隆夫
拙作をご覧くださったそうで、どうもありがとうございます。

じつはこの掲示板はtype-LKでして、スキンとは関係なかったりします。私がこの掲示板を借りて以降、ロケットBBSは長い間新規受付を休止していました。type-Xが登場したのは復帰後です。昔からあったのはLシリーズとtype-Sで、しかも以前のtype-Sはスキン未対応でした。そこでデザインが一番気に入った(そしてこのデザインは当時のtype-Sでは実現不可能だった)type-LKを選んだわけです。

さて、私がHTMLやCSSをちゃんと勉強し始めたのはこの1年半ほどのことです。それでだんだん勉強が進む中で、この掲示板のソースが複雑なことにだんだん疑問を感じてきまして。ちょうどログ取り作業を完了したこともあり、掲示板を乗り換えようかと。そこへtype-Sがスキン対応とのお知らせ。ちょっとしたパズルに挑戦するような気分で、半日かけてRBMLを勉強し、せっかくだからとスキンとして公開した次第。

HTMLはなるべく簡単なものにして、CSSだけでフルカスタマイズできるスキン、という目標を50%くらいクリアしたので、おそらくver2.0が出るあたりで掲示板を乗り換えられると思います。スキンは見切り発車状態なので、もしご利用になる方がいらしたら申し訳ないのですが、実際問題として私自身はスキンをまだ使っていない状態です。(でも十分に吟味して問題ないものを公開したつもりです)

と、私の一人語りはこれくらいにして、ご質問の件。

デザインに凝るとテーブルが複雑になるという話。

正直いって、CSSだけで何でもできるというものではないので、ある種のデザインはテーブルでしか実現できないのは事実です。似たようなのはCSSでもできるのですが。しかしそれはCSSが劣っているというよりも、CSS+StrictなHTMLには大きな目標があり、その縛りがあるための制限といえます。テーブルでレイアウトすれば絶対にそれは実現できないわけで……。

画像に関しては、CSSでデザインしても減るということはないでしょうね。ただし、HTML側に埋め込む画像は大幅に減るでしょう。CSSで呼び出す方式に変えるわけです。すると、呼び出す画像の量は同じでも、呼び出す記述がひとつですむ分、CSSを利用した方が簡単かつ軽くなります。

さて、実際に憲五さんのスキンをCSSを用いて軽くしてみた例をお見せしたいわけですが、ちょいと今週は仕事が立てこんでいるので、週末辺りに期待してください。

またCSS設定関係の疑問点も、そこでおこたえしたいかな、と。どうでもいいことばかり書いて肝腎なことが後回しで、ホントすみません。
No.1224 - 2002/10/28(Mon) 22:28
Re: はじめまして。 / 憲五
早速のお返事ありがとうございます。
週末あたりを楽しみにしています。

ところで、y-dec01.rbml、formの項目に、「Subject」を入力する項目がない事に気がつきました。
一応報告しておきます。
ちなみに、日記書くのに使ってます。
No.1225 - 2002/10/29(Tue) 08:14
修正しました / 徳保隆夫
いやー、大失敗ですね。ご報告に感謝します。早速、修正しました。

そういえば、そちらのサイトで掲示板に書き込むのにタイトルを書くのがわずらわしいという雑感が述べられていましたね。なるほどなあと思いました。今週末のバージョンアップでは、各入出力項目にclass属性を指定します。そして掲示板の使い方に応じて、各入出力項目を表示するかしないかをCSSで決めるという方式です。

掲示板に直接CSS切替機能を付属させることは不可能ですが、サンプルでは可能なんですよね。だから、「CSSを書き換えるだけで、RBMLのほとんどをいじらずにデザインを変えられる」というchallengeCSSスキンの売りを、効果的にアピールできるのではないかと思っています。

もともと初心者ではなくて、CSSをある程度使っている方を対象にしたスキンなので、そんな売り込み方もありかな、と。今のところ、そうした方向性が完全に穴場となっているようですし……。せっかく公開するなら、独自の立場を築いていきたいですから、ちょっとあれこれ考えています。

ノートブック風掲示板のように、パッと見てインパクトのあるやり方ができればいいんですけれどもね。どうもその方面を目指す努力が続かないんです。いいなー、と思っているだけで、とうとう今日に至ってしまったと。テーブルで組まれたノートをCSSで書き直すことはできるんです。技術的には可能なのに、なぜ私は自分でそれをやろうと思いつかないんでしょうね。ううむ。

……と、今日も私事ばっかりで。こういう文章を書くのは気楽にささっとできるのですが、えーと、肝心の話はやっぱり週末の予定で。

そうそう、日記向きのスキンとはどういうものか、というお話がありましたよね。日記のログに。個人的に、それは「日付け」をいかに使うか、ということにつきると思います。

掲示板は大抵、投稿日時よりも投稿番号を重視しますよね。親記事、子記事が入り乱れ、一日にいくつも書き込みがあることが前提になっているからです。

日記はどうでしょうか。基本的に子記事はありませんよね。しかも一日におそらく、1件か2件しか記事が増えないでしょう。とすれば当然、番号なんかどうでもよくって、日付けが大切になってくるでしょう。非常に単純なことなんですが、日付けを十分に強調し、違和感のある番号を隠すだけで、十分に日記らしいスキンになってくるはずです。

私のスキンを最小限改造するとすれば、とりあえず番号の代わりに日付けを入れ、時刻は一日複数回更新も視野に入れて文章の最後に入れます。子記事はタイトルなどを全部消し、文書の最後に時刻だけ入れます。時刻だけで十分、追加記事だとわかるはずです。

もう少し手を加えるなら、Homeやmailや署名は必要なのか、という気がしてきますね。そういう細かいところが、いかにも掲示板という雰囲気を作っているような感じがしないでもありません。だからそれらをどうにかして違和感なく消去したい。かといって何にもなくなってしまうと寂しい。そこで、大見出しは日付けだけにして、子見出しの方にタイトルと掲示板の一番上に戻るページ内移動のリンク(例えば▲のマークなど)を入れます。(あ、このとき、ちゃんとh1要素にアンカーを入れておきましょう。<h1 id="top">とか。)

以上で、どこからどう見ても日記だろう、という感じのデザインになるのではないかと。

これを書いてて思うのは、やっぱり今のchallengeCSSはまだまだカスタマイズ性に欠けるなあ、ということ。結局HTMLもいじらなければ日記と掲示板を交換できないわけですから。class属性を駆使しつつ、HTMLが複雑にならない形で、CSSのみで全デザインをいじれるようにするにはどうしたらいいか、もうしばらく考えてみることにします。
No.1226 - 2002/10/29(Tue) 21:09
鑑定してくれまっせんか? / じんもけ
みゅうはぁとで、鑑定してもらったじんもけです。
HPを新しくしたので鑑定をお願いします。
No.1221 - 2002/10/28(Mon) 18:02
お引受します / 徳保隆夫
お引き受けしますが、申し込みのルールにはしたがってください。まずちゃんと必要項目を申告してください。アドバイスはそれからです。

なお、アドバイスには2週間の猶予をいただいておりますが、必要項目の申告が遅れますと、逆に申込側の「時間切れ」となりますのでご注意ください。
No.1223 - 2002/10/28(Mon) 22:01
近状 / びいだま
ご無沙汰しております。
ここに書き込むの、本当に何ヶ月ぶりでしょうか・・・。
Empyreanの管理人です。

ずっと更新停止で;
リニューアルを始めたらそこでストップしてしまい、
気が付けば11月になろうとしていました・・・。
でもその期間いろいろと考える事が出来ました。
自分のサイトを客観的に見ることが出来た、というか。
それで、HP批評のシステムを
自分に無理なく出来るように変えました。
やはり批評は続けていきたい。
けれどそれに反比例するように時間だけが
どんどん足りなくなっているのが今の私の現状なのです。

なんとかやっていこうと思いますので、
よろしくお願いしま・・・す?あれ?
なんだかまとまりのない文章ですいません・・・。
No.1219 - 2002/10/27(Sun) 21:24
どうもー / 徳保隆夫
ご連絡ありがとうございます。いやー、8月から掲示板も動きなしということで、どうされたのかと心配してました。とりあえずリンク集では「休止」としていたわけですが、このほど復活されたということで、大変嬉しく思っております。

最近ではOrangeParadiceさんやタニシさんも受付停止されたりして、いいサイトさんもだんだんやめていかれるのかな、と悲しく感じていたところでした。

今後の展開がどうなるかはわかりませんけれども、無理なく楽しくやっていかれたらよいのではないかと思います。結局は何をやりたいのか、という気持ちの問題なのではないかという気がします。私も社会人になって時間は減ったはずなのに、なぜかサイトの更新がはかどっていたりします。途中、1ヶ月単位のお休みも何度かいただいたにもかかわらず……。

時間がないはずなのに、なぜかどんどん進んでしまう、やってしまうことというのが、たぶん、今本当にやりたいことなのではないでしょうか。サイトは趣味ですから、他をそっちのけでやるのも、逆に忙しいからやめるというのも、自分次第なんですよね。復活されたのはひとつ大きな決断だったろうと思いますが、更新し続ける中で、また様々な障害にぶつかることでしょう。けれども基本は楽しく、無理せず……そうすれば大抵のことはうまくいきますよ。趣味ですから、楽しくないと。
No.1220 - 2002/10/27(Sun) 23:24
新CSS投入 / 徳保隆夫
旧デザインはかなり気に入っていましたが、前々から気になっている部分があり、ついに新CSSを投入することにしました。ついでに、先日受けたデザイン批評への回答として、ある程度見た目にも変更を加えました。似ているようでいて、案外変更箇所は多いです。

それにしても、この時期に新CSSを投入するのなら、最近1ヶ月以内に旧版に加えた変更点は、全部新CSSのために温存しておけばよかったと思います。戦力の逐次投入は愚策といいますし……。せっかく新CSSを投入したのに、あんまり見た目が変わったという感じがしないのが残念です。

なお、旧版はoldと名称を変更し、当面、デザイン選択のリストに残します。そのまま捨て置いてもいいのですが、今後、最近のデザイン変更分をいくつか元に戻すかもしれません。
No.1218 - 2002/10/27(Sun) 02:02