Webサイトデザインアドバイス

Advice

徳保隆夫の発言集06

私は方々のサイト批評掲示板でいろいろ書き飛ばしています。その一部を収録。新旧いろいろ入り混じっています。場所もいろいろ。

カーテック・ニッポー

URI:http://www.cartecnippo.com/ [2002.04.14]

ネットビジネスは前途多難

実績のない企業がネットで商売して儲けようというのは、今や単なる夢物語に過ぎません。せめて楽天市場に開店するなど、一定の条件を満たさない限り、どうしようもないのが実情です。基本的にWebにおける商売というのは、Web上でのお仕事か、あるいはすでにWeb以外で販売に大成功している商品を「ネットでも」お問合せ可能にし、ネット決済に対応してネット上での購入を可能にする、といった場合でもなければ成功のしようがないのです。

ホームページを開くというのは、雑誌を発刊することに対応します。あのトヨタだって、自分の雑誌など発刊したりしません。もしそれが売れるのなら、それはたいした広告になるでしょう。けれどもそんなものは成功しないとわかっているので、お金を出して自動車雑誌やテレビ番組に広告を出すのです。

テレビには単一の企業が提供する番組が存在します。しかしその番組の内容は、企業の宣伝などではありません。そのような番組では流行らないことは明らかだからです。企業の宣伝は、申し訳程度に時々CMとして流れるだけなのです。

ホームページというのは、基本的にはCMだけで、番組を作るようなものです。それが流行って、商品がどんどん売れるなどと思うのが間違っています。だからせめて、楽天市場のような、閲覧者が買い物をしに訪れる場所に出店することが必要なのです。これは最低限の話です。あるいは、いくつもの連絡手段のひとつとしてホームページもありますよ、という程度に軽く軽く捉えるべきなのです。

もともと問合せの多い知名度抜群の大企業、株の売買のようにネットで済ませることに多大な利益のある業界ではない、ガラスに貼り付けるシートの販売などというアイデア商品通販の分野では、ホームページはとことん無力です。これは仕方のないことなんです。

私はあえて、サイトのつくりがどうといったことは申しません。そういうレベルの問題ではないからです。いくら立派なサイトを作っても、それ以前のところで失敗しています。私は、ふつうにパンフレットを作成して、自動車関連商品を販売するお店へ営業に回ることをお奨めします。ノルマは足で達成してください。

BIG BARN!

[2002.04.14]

アクセスアップの考え方

まず最初に、アクセス数と使っているソフトはほとんど関係ありません。少しは関係ありますが、基本的にどんなひどいソフトを使っても高アクセスを誇るサイトは作れます。デザインについても同様で、メチャメチャひどいデザインのサイトでも、たいへんなアクセス数を得ている例がたくさんあります。結局は内容が問題だということです。

とはいうものの、内容をよくするのは難しいことです。そこで仕方ないので、少しでもデザインをよくして、数%のアクセスアップを狙うということになります。くり返しておきますが、デザインをよくしたくらいでは2倍3倍のアクセスを得るなどということは不可能です。現在1日10ヒットなら、せいぜい13ヒットになるという程度のことだと考えてください。まあ実際には、なかなか30%もアクセスは増えません。内容が変わらない限り、たいした変化はないだろうということです。

あるいは、もっと戦略的にデザインを捉えなおせば、不可能も可能となってきます。だいたい個人サイトが大幅にアクセスアップするのは、同ジャンルの大人気サイトから好意的なリンクをトップページの目立つ場所からもらった場合です。基本的にそういうことをしてくれるのは個人サイトです。ですから白鳥さんは、自分のサイトと同ジャンルの大人気の個人サイトをまず見つけるべきです。そしてそのサイトがリンクしているサイトのデザインを研究しましょう。あとは簡単で、自分のサイトを、大人気サイトの管理人さんごのみの物に作り変えて、内容を思いっきり充実させましょう。とにかく頑張ったぞ、という雰囲気ができたところで、管理人さんと仲良くなりましょう。そのうちにリンクしてもらえます。

いずれにせよ、成功するかどうかは不確実ですし、気の長い話です。あまり期待しても仕方ありません。

当面の改善策

とりあえず現在のサイトのデザインですが、ビルダーのどこでも配置モードを利用されたのではないかと思いますがいかがでしょうか。もしそうであれば、標準モードで全部作り直してください。また、画面内を文字などが動いていますが、それをやめましょう。まずそれだけ実行すれば、ずいぶんよくなるはずです。なお、ビルダーは高性能なソフトです。使いこなせば、白鳥さんができないと考えていることのほとんど全てが実行可能なはずです。じっくり研究してみてください。(勉強にはお金と時間がかかるということを忘れずに。本を買うには2000円くらいはかかりますし、それを読むには20時間以上かかるでしょう)

楽園特急

URI:http://homepage1.nifty.com/PardiseCity/ [2002.04.14]

本当にアクセスアップを望みますか?

アクセスが伸びない理由はいろいろ考えられますが、簡単にいえば不特定多数を楽しませようという意思が、個々のコンテンツレベルにとどまっており、サイト全体がどうにも雑多な典型的個人サイトになってしまっているということです。

内容が雑多だからサイトの構成も雑多でなければいけないという法はありません。ある程度は閲覧者を騙してもいいですから、サイトの構成を単純明快なものとし、サイトのテーマをはっきりさせてしまうべきです。あくまでもアクセス数を考えるなら、という話ですよ、これは。

そのようにすると、サイトの更新方法も変わってきます。すなわち、最新の旅行記は必ず表紙に置くようになります。最新だけでなく、最近数回分でもよいでしょう。閲覧者にはそれが一番便利なんです。クリック回数ゼロですみますから。そしてログは発表順にずらっと一覧形式に並ぶので、「前へ」「次へ」のリンクを各ログファイルに用意すれば、過去ログ閲覧も非常に楽なものとなります。

以上を整理しますと、たくさんあるコンテンツを、とりあえず「旅行記」とかそういったものにまとめてしまう。実際にはCDの話などもあるけど、それは気にしない。閲覧者も許してくれます。たったそれだけのことですが、これでアクセスは少し増えるものです。

ただ、私はそのようにする必要性は感じません。アクセス数よりも、サイトが刻んできた歴史、今のサイトを愛してくれる常連様を大切にした方がよいと思います。まったく新しいデザインのサイトは、必然的に新しい閲覧者を欲します。古い閲覧者の一部を切り捨てます。したがって、しばらくは宣伝活動も再開しなければなりませんし、更新頻度も数ヶ月間は現在よりも上げていかねばなりません。そうしなければむしろ、閲覧者数は落ち込むでしょう。

そういう苦労をしてまで、現在の楽しく運営できている、常連様もいるサイトを、大改訂する必要があるのかといえば、否であろうと思います。ちょっとデザインを手直しして、常連様にサービスするというくらいが、楽しいのではないでしょうか。私はそう思います。とにかく、ちょっとデザインを直すくらいでは、アクセス数が激増することはありえません。レイアウトとかそういったレベルのデザインというのは、そんなにアクセス数を左右するものではないんです。

crco-photo+

[2002.04.14]

改行幅の指定

文字が小さいのはとりあえずOKとしても、私のように視力の弱い閲覧者が文字サイズをあげていったときに文字が重なるのはよろしくありません。改行幅をCSSで指定しているわけですが、改行幅が文字サイズに対する相対指定にすべきです。たとえばline-height:1.5em(改行幅1.5文字分=行間0.5行)のように。

津波荘を知っていますか

全般にファイルサイズを小さくしようという意思が感じられることに好感が持てますが、それなら例えばテーブルレイアウトをやめて、XHTML1.1+CSSによるデザインまで飛躍してみてはいかがでしょうか。ソースは大幅に簡略化されますし、それでいてデザインの自由度も大きく向上します。しかもCSSを切替ることで、HTMLファイルはそのままにデザインだけを自由に変更することができます。津波荘などを見て、一度そのすごさを体験してみてください。

デザインにこだわった努力の跡がうかがえるだけに、もう一歩前進して新たな世界を知ってほしいと切に願います。

++ groove satellites ++

[2002.04.14]

CSSの不正記述

文字サイズが固定の部分と可変の部分があるんですね。固定部分の文字サイズが小さすぎるという指摘は、やはり皆さんがおっしゃっているとおり、無視できない問題かと思います。で、実際どれくらいに指定しているのかと思ってCSSファイルを拝見したのですが、まずい文法違反がありますね。HTMLでは単位指定無しで記述することと定められているpx単位による指定ですが、CSSでは逆にpxという単位指定無しには無効とされています。IEも現在はpxという単位指定無しの数値をpx指定として解釈していますが、将来的にはそういった誤記の補正機能を減らしていく方向です。実際、IE6の標準モードではpxという単位指定のないCSS記述は無効とされ、何の効果もありません。

適切な文字サイズ

さて、日本語をまともに表示するには、一般的に12pxが下限とされているようです。あと2pxだけ、大きなサイズに指定されてはいかがでしょうか。また、せっかく外部CSSファイルを利用されるほどに勉強なさったのですから、HTMLファイル側の装飾を徹底的に排除されることをお奨めします。現に、HTMLとCSSで異なる指定をしている部分があり、その場合どちらを優先するかについては主要ブラウザ間で完全には統一が取れていないのです。

HTMLによる装飾は排除しよう

また、CSS実装が貧弱で、事実上CSSオフで閲覧する人の多いNN4.7の場合、逆にHTMLの指定のみによる装飾に従って表示が行われることが想定されますが、実際にやってみますと、白背景に白っぽい灰色文字という組み合わせになって非常に読みにくくて困ります。これだから、CSSでいろいろ指定するならHTML側の指定は外してほしいわけです。何も指定されていなければ、ふつうに白背景に黒文字となって、文字は読みやすいのです。

今後の展望

今後、さらにCSSの勉強されることと思います。その過程で、正しいHTMLについても学んでいくことになるでしょう。そして、現在レイアウトのために利用されているテーブルは、全て不要であることに気付かれるでしょう。現在のレイアウトは、全て見出しとパラグラフ、リスト、定義リストなどを適切に用いてCSSによる装飾を行うことで、テーブル無しに容易に実現できるものです。追々、そのようにHTMLの記述を書き直す日がくると思います。ぜひそこまで勉強されて、未来志向の正しいHTMLを記述されるようになることを期待しております。