私は方々のサイト批評掲示板でいろいろ書き飛ばしています。その一部を収録。新旧いろいろ入り混じっています。場所もいろいろ。
[2002.05.01]
短縮URIの何が便利といって、自由にサーバーを変えられるほど便利なことはありませんよね。以前、私はフレーム定義ファイルだけトライポッドに置いて、中身はあちこちのサーバーから呼び出すということをしていました。(広告はちゃんと出るけれども、これはグレーゾーン。お勧めはしません)とにかく表紙のアドレスさえ変わらなければ、実際のファイル置場はどこでもいいわけで、友人のプロバイダサービスのおまけスペースを転々とさせていました。いちいち移転告知をしないですむのはありがたかったわけです。
さて、表紙のサンジさんのイラストに書かれたURIが旧アドレスですね。短縮アドレスやってる業者がアドレス変更を通知してきたのですから仕方ないとはいえ、自分自身、対応を徹底するのは難しいものです。
これはいいなあと思ったことをひとつ。サイトマップの見出しに各項目へのリンクが設定されていますね。これはけっこう忘れがちなポイント。
私は、ある作家がどんな本を出していたかを調べる際には、いつもアマゾンを使います。個人サイトがデータベース作成にあまり手を出さない、あるいは途中で放棄するのは、やはり仕事でやってる人にかなわないから。ゆきこさんのサイトは現時点で相当完成しているので私は驚きましたが、将来的には独自性をどう出していくかが問題になるでしょう。私もリンク集サイトを運営しているので、データベース系の悩みどころは少しわかるつもりです。私は、ヤフーがサイト批評というジャンルを作って、20サイト以上登録されたら、自分のリンク集を放棄するつもりでいます。独自性を持たせてまで存続させる意欲がないからです。
ゆきこさんのサイトが立派に完成し、多くの方に役立つことを期待しております。
[2002.05.02]
サイト作成に十分に慣れるまでは、各ページのデザインの統一化を徹底してはかることで、一定のレベルを確保できます。たしかに現状でもある程度の統一感はありますが、それは「何もないデザイン」であるがための統一感です。もう一歩すすんで、何かを共通して出現させることで統一感を演出することをお考えください。
きれいなレイアウトの基本は、デザインをいくつかの「レイアウト線」に揃えることからはじまります。単純なものなら、レイアウト線は1本で十分でしょう。センタリングされたテキストは両端がガタガタと揃いません。<div>要素などでテキストを長方形の枠に入れてしまい、枠全体をCSSなどで適当な位置に配置することをおすすめします。
画像の縦横サイズ指定は、表示速度を速くするためには必須の作業です。画像が読み込まれるたびにレイアウトがガクガクとうごめくのは気持悪いですし、たいへん無駄な作業をブラウザにさせているんです。画像のサイズがわかっていれば、ブラウザは最初からちゃんと場所を予約してレイアウトを組みます。そして空けておいたスペースに悠々と画像が読み込まれます。こちらの方が効率がよいわけです。
[2002.05.02]
NN4による表示結果をまずご覧ください。かなり悲惨なことになっています。CSSの書き方が原因です。NN4は画像の配置指定rightとbottomに未対応です。
body {background:#ffffff url(sozai/back3.jpg) no-repeat fixed right bottom;}
という記述に書換えてください。各種設定をまとめてCSSで指定しておけば、NN4も未対応の部分は適当に無視して、背景を白無地で表示してくれます。CSSで背景を指定するなら、<body>要素で背景色などを指定するのはやめましょう。文字色も背景色もリンク色も、全部CSSで指定してください。
個人ユーザに限ればWinのIE5-6でシェア85%超ですから、他のブラウザのことは考えないというのもひとつの手です。
正しい記述をしてもブラウザの方が対応しないといった場合もあり、ブラウザに必要以上に振り回されないことが大切だと思います。Win版のIEできれいに見える範囲で正しい記述をしておけば、まあいいんじゃないかと。ただし記述をしているのに表示がおかしいとすれば、それはブラウザが悪いと割り切ればよいでしょう。文法チェッカーを活用しましょう。
[2002.05.02]
「意見交換」「情報提供」を「張り合う」と表現するのはちょっとどうかとは思いますが、最近の若い方は他人の意見を尊重することを重視しすぎて、おかしいものをおかしいといえなかったり、間違っていると思っても黙っていたりするので困りますね。議論ができないので、結局、「で、どうしますか」という段階で「それぞれ自分の好きにしたらいいと思いまーす」となってしまう。
私は効果のない「WEBRING」がほとんどだと思いますが、「うまくいったよ」という意見がでているわけですから、何か秘訣があるのかもしれませんね。あまり効果がないといえば、メルマガ投稿も宣伝掲示板への書き込みも似たようなものだと私は(経験上)思います。ダメもとで一度やってみると、たぶん、よくわかると思います。
[2002.05.02]
タグは「貼る」ものではありません。ソースを文法チェッカーにかけてみますと、だいたいどのページも-100点程度になります。IEではなんだかそれらしく表示されていますが、これは表示しているIEの方がおかしいと考えてください。IEも最新版では文法の間違いを直す仕組みを減らしていく方向性を打ち出しています。将来的には、IEでもHTMLの記述が激しく間違っているサイトは表示しなくなるということです。
タグ屋さんというのは、文法の基本を知っている人が使うものです。最初からタグ屋さんでお勉強しようなどとは考えないでください。私はお勉強に一番いいサイトとしてはじめてのWebドキュメントづくりをおすすめします。