私なりの回答を少々。
唐突に疑問に思ったのですが、何故「CSSコミュニティ」なり「CSS界隈」なのでしょうか。いつもやってるのはHTMLに関する議論が多いのに。謎です。
その昔、まともに CSS を使おうとしていたのは、この界隈の人間くらいだったからです。初期 CSS ユーザには HTML にうるさい人が多かったというわけ。
ただし現状の「CSS界隈」とは、古くから CSS を使ってきた人々+現在彼らの周辺にいる人たちのことなので、例えば私のように、CSS が普及してから使い出したような人も含まれてます。
それともう一つ。何故サイト名に「さん」とかの敬称を付けるんでしょうか。例えば「der Gegenwartさん」とか。人名には敬称が必要でしょうけどサイト名には要らないと思うんです。
うちの会社では「ソニーさん」「トヨタさん」「松下さん」「エイ庁(防衛庁/現・防衛省)さん」とか、ふつうにいってるので、違和感ないですね。というか、私の関わってる現場で、相手の会社にさん付けをしないで呼び捨てにするのは、失礼な行為とみなされます。そういう世界もあるので、注意された方がよいかと。
あと Rusica さんはブログの記事一つ一つに署名が入っていないので、名前が分からない閲覧者がたくさんいるのではないですか。私は「面倒くさいなあ」と思いながらも探したので、Rusica さんと呼んでいますけど、そういうことをしない人も多いと思う。となればサイト名で呼ぶという文化が表に出てくるわけで。
2人称的につかう呼び名は基本的にさん付け、だと思う。徳保隆夫という名前を知っていて、「徳保さんの趣味Web」というなら呼び捨て結構。でも名前を知らずに呼びかけるのに「おい、deztec」とやられたら、私でも少し気分を害するかもしれない。だから名前の代わりにサイト名で呼びかけるならさん付けが無難です。