私は最近、正しく云々の意欲がないので回答しませんでしたが、他の人の回答はちょっと興味を持って読んでいました。まとめが出たこの機会に、私なりの回答と、他の方の回答を読んでの感想を少々。
インデックスとかナビゲーションとかは、面倒くさいので MT 任せ。本文は TTTEditor と Crescent Eve で文章を書き、マークアップをしています。ほとんど TTTEditor です。
HTML4.01 Strict です。XHTML は application で、もはや text ではないのだそうで、人間様がちまちまとマークアップするのに使えるような道具ではないらしい。実際、XHTML を採用しているブログなんかのソースを見ると、ものすごい分量のマークアップになっていることが多く、ついていけない。
そんなわけで XHTML は回避しましたが、とりあえず何かルールがないと、立ちすくんでしまう。そこで HTML4.01 Strict を選択。Transitional は使える要素が多すぎて、覚えきれませんでした。あとルールに例外が多くて困る。Strict の方がシンプルでいいです。
ただ、私は厳密に HTML4 のルールに則って HTML 文書を作ろうとは思っていません。href 属性値の中の & は基本的に実体参照にせず、アドレスバーからコピーアンドペーストしたものをそのまま書いています。実体参照するのが面倒くさいからです。
私がなぜ正しく書こうと思わないか。別に、私の文章なんて伝わらなくてもいいや、と考えるようになったからですね。
マークアップのミスのために不都合が生じているというなら、私以外の誰かがマークアップを修正したバージョンを転載してくれたらいい。著作権を放棄すると私はいっているのだから。現実にそういう人がいないなら、所詮、その程度のものだったんですよ、私の書いていることなんて。
それに「HTML のことを考えるのが面倒くさいから、もう更新しない!」とサイトを放り出す方が、どちらかといえば大勢をガッカリさせる結果を招くと思う。
私は id case 問題を気にせず id 属性を付した要素を参照する fragment を当該属性値と同じ大文字小文字で書いてます。WHATWG には HTML4.02 とかいうのを作って、この問題をブラウザの実装に適合した形で解決してほしいと思っています。あと前述の href 属性値の中の記号も実体参照を省略させてほしい。
でも実際に作ろうとしているのは HTML5 なのだそうで、私には関係ない世界の話っぽい。古い仕様のメンテナンスにも、ちょっと関心を持ってくれたらいいのにな。
W3C の CSS3 とかも、私には無関係の話だな。CSS2 だって私には複雑すぎるのに、CSS3 のセレクタの豊富さを見ただけでホント嫌になった。こんなの、絶対に使わない。素人は CSS2 で十分だよ。その点、CSS2.1 はいいプロジェクトだと思うけど、どうしていつまでも勧告されないのか。
W3C は時間に超ルーズで、自分で発表した予定を守った例(ためし)がないというくらい。CSS2.1 なんて、何年も予定から遅れてる。いい加減にしてほしいよ。XHTML2 もそうだけど、あんまり待たされる間に、もうどうでもいいという気分に。長いこと、W3C のサイトは見てません。
略。
HTMLページの構造の階梯(2001-09-11)から6年、たしかに道具は進歩しました。その結果が、たった5つの質問に答える文書のソースが1500行超、本文は20行程度という奇形文書。文明って虚しいかも。
span 要素が乱舞する本文の筆者が、TeraPad ユーザを自称。でもこれ、ブログの編集画面を開いて、いろいろなボタンをマウスで操作して書いてますよね? こういう謎な人が何人も。ブログは別、なのか。
ruby モジュールを使いたくて XHTML1.1 という人がいるようですが、括弧書きで読み仮名を書くので何が不満なのか、よくわかりません。どうせ原稿の段階では括弧書きなのだし、パソコンの画面でルビの豆字を読むなんて嫌じゃありませんか。まあ同意してくれなくてもいいけど、私はルビに憧れません。
ともあれ XHTML の人気には驚きました。まさかここまでとは。しかもその理由がとくにない人が多いのが何ともはや。XHTML は仕様が非常に読みにくい。みんな、今、何と見比べてマークアップの正誤を検証しているのかな。HTML4.01 なら W3C の勧告を読むだけでほぼ足りるのですが。
大した理由のない人が大半らしい。そうだろうな、とは思ってました。特筆するような実益、ホントに何もないですからね。
ある意味、たった5問の中にこれが入ってるというのが面白い。で、案の定「WHATWG って何ですか?」という回答が続出。
この手の質問は嫌いです。
ブログならデザインにバリエーションがないわけだから、テンプレートひとつまともに作っておけばほぼ文法違反のない文書をサイト全体に適用できるはず。しかしブログと CSS デザイン(2004-03-28)から3年、何の進展もない。
正しくHTMLを書こうと心がけている人
にしてこの体たらくとは! と怒ってもいいけど、頑張る理由がないに等しいわけだから、今そうある程度でよしとする……ことになるのも当然か。さはさりながら「心がけ」の無力を知る今日この頃。