趣味Web 小説 2007-10-18

その前提は受け入れない

私は根本的に「嫌儲」という価値観に賛同しない。嫌儲は社会の発展に害悪をなすので、根絶やしにすべきだと考えている。その手段は教育でも啓蒙活動でもいいが、ともかく嫌儲を前提として受け入れた議論には与しない。VIPブログ騒動でものまネコ騒動でも電車男問題でも、常にそこは変わらない。

2chを直接読むのはかったるい。面白いスレッドとレスをピックアップしてくれる2chまとめブログは非常にありがたい。「電車男」だって、私は書籍になっていなけりゃ読んでいない。誰かさんの儲けを許容することで、世界は少し豊かになった。嫌儲は社会の可能性を縛り付ける有害無益な考え方だと思う。

べき論を語るなら、嫌儲は打破すべき障壁として扱いたい。

注:もちろん一人で世界を変えられるわけがない。良し悪しを別にして、当座の難局脱出法を考える、ということであれば、嫌儲の存在を前提として自分の行動を決めていくのは大切なこと。

補記

ニコニコ動画の人気と唐沢盗作騒動 補足の「3.」で書いているのも、同様のこと。

うp主が権利者でないことをみなが知っていたとしても、マイナーといった理由で権利者に黙示的な名誉の分配すら行われず、金銭的補償もない状況なら、それは「盗用」である。著作者詐称を重大視するのはユーザーの錯誤、権利者観点では無意味な区分。文化の発展に真に重要なのは「盗用」の解消だ。

……という認識を議論の前提に置いているから、ニコニコ動画問題と唐沢盗作騒動を並べて論じているんだよ、と説明してるわけ。前提に賛同するしないは別として、なるほどそういう前提なら話はつながるな、と理解していただきたいところ。

賛同まで求めてはいないので、私は必ずしも戦略ミスとは思っていないのですが……。でもちょっと設定したハードルが高すぎて、入り口で理解を拒否されてる感も少々。>おけぐわさん

余談

いつものことだけど、賛同されないのは気にならないけど、こちらの主張を理解できてない状態で「おかしい」といわれると腹が立つ。徳保の示した価値判断を前提とすれば整合性のある話なのに、自分の価値判断から一歩も離れず「矛盾してる」とか「それとこれは違う」とかいう人にはフンガーッとなる。

まあ「わかってて、あえてこう書いてるな」と思えるときは、サラッと流せます。あと、何より自分自身が、「ま、異論の持ち主の主張を、こちらが理解できれば御の字とするか」とハードルを下げること。これで気が楽になる。

でもやっぱり一番イライラするのは、例え話を理解できない人。共通点に着目するのが例え話なのに、相違点ばかりあげつらう。理性的な人でも突然この病気を発症することがあって、精神衛生に悪い。

Information

注意書き