趣味Web 小説 2010-03-05

memo:経済雑感 #2696

同じようなことばかり書いているので、いい加減、記事タイトルを考えるのにも飽きた。今後、「またか」という話には『memo:経済雑感』の題をつけることにする。

景気対策としての「一過性の支出」によってハイパーインフレが起きるだろうか。

それはそれとして、私も「日銀の国債引受」で財源を作って財政政策を実行することには賛成できない。金融緩和が目的ならば、物価の様子を見て機動的に「止める」ことができる方がよい。財政政策だと、そういうことができない。

だから、政府貨幣で国債を償還していく方がいい、と私は思っている。いい加減、しつこいけど。国債を償還するか、借款債を発行するかは、短期間の検討でしがらみなく決定できることなので、物価をモニターして適当なところでスパッと止めることが可能だ。

これは実質的には金融機関の国債を現金で置き換える政策になるので、財政政策よりはGDPギャップの縮小に手間取るし、より多くのマネー供給が必要と予想できる。けれども、この方法ならば、財源は不要だし、国債残高はデフレ脱却に手間取るほど減っていく。国民の将来不安も減るし、中立命題でも無効化されない。

この政策は国債市場の縮小を招くので、国債暴落どころか国債価格の上昇(金利低下)が予想され、大量の国債を保有する銀行の財務体質は強化される。それでいて、国債はどんどん償還されていくから、銀行の国債保有額が拡大することはない。

うーん、私の頭で考えると、日銀の国債引受より政府貨幣で国債を償還した方がいいのは間違いない。

疑問

よく「円建てなんだから紙幣を刷れば国債は返せる」なんて言い方を目にするのだけれど、そもそも紙幣を刷る必要なんてあるのだろうか。

日銀が市場にマネーを供給する際、いちいち紙幣の印刷をしているとは思えない。過去、日銀は巨額の資金供給を即日実施してきた実績があるが、そのたびに紙幣を刷っていたら、印刷ミスのチェックが間に合わない。……というところで私は既に何か思い違いをしているのだろうか。

政府貨幣による国債の償還も、政府が日銀に専用口座を開いて、「1兆円硬貨」数百枚を日銀に預け入れ、銀行と政府の口座間の送金という方法で償還手続きを行うなら、「政府貨幣の市中流通による混乱」なんて問題は起きるわけがないと思うのだけれど。

Information

注意書き