趣味Web 小説 2010-05-03

移動に要する時間の求め方の目安(自動車で移動する場合)

久々に自動車で長距離を移動して感じたことをいくつか。

  1. 通常、速さ算では、「速度×時間=距離」と学ぶ。この速度が問題だ。走行中の速度を、全行程の平均速度と誤解してはならない。信号、渋滞、途中休憩を考慮する必要がある。
  2. 順調に車が流れているとき、走行中の平均時速は、道路の制限速度+5~15[km/h]である。少なくともマイナスではない。
  3. 調子よく走っているときには、カーナビの予想する到着時刻は「慎重すぎる」ように感じられる。だが結果的には、よく当たる。自動車での移動に、計画外の出来事はつきものだ。余裕のある時間設計が必要。
  4. 経験の浅い土地で渋滞の発生箇所を予測することは難しい。
  5. 「時間=距離÷{(制限速度+10[km/h])÷2}」という式で到着の目算を立てると、だいたい予想より少し早く着くので気持ちがよい。

練習問題

目的地は100[km]先である。途中の道路の制限速度は平均40[km/h]とする。目的地に到着するのは何時間後だろうか?

平均の移動速度は、(制限速度+10[km/h])÷2=(40[km/h]+10[km/h])÷2=50[km/h]÷2=25[km/h] と予想される。

よって、距離を平均の移動速度で割って移動に要する時間を求めると、100[km]÷25[km/h]=4[h] となる。

答え:4時間後

実際には、きちんと途中休憩をとっても、30分程度は早く着くことが多いだろう。しかし計画段階では、移動に4時間を要すると考える方が安全だ。

平均移動速度の目安

ケース平均移動速度
近所への移動(市街地)15[km/h]
近所への移動(郊外)25[km/h]
関東平野を長距離移動25~35[km/h]
高速道路(平時)40~60[km/h]
高速道路(行楽シーズン)25~45[km/h]

具体的な数字についてはいろいろ意見があると思うけれども、「高速道路を利用するからといって、距離を時速80kmで割ったりすると現実に裏切られますよ」という点だけ了解していただければ幸いです。

Information

注意書き