7 : 23 縦書き字幕(SSA)

← 7 - 22 p↑ もくじ i 7 - 24 n →

[動画作成Tips] 縦書きの字幕 (SSA/ASS)

2003年 6月26日
記事ID d30626

SSA/ASS形式で日本語の字幕を物理的に縦書きする方法。

初めに

3つの方法があります。

  1. 任意のフォントで、SSA形式を使い、1文字ごとに\Nタグを入れる
  2. @系フォントで、SSA形式を使い、1行ごとに{\frz}タグと{\pos}タグを入れる
  3. @系フォントで、ASS形式を使い、ヘッダのAngleで文字角度をまとめて指定。依然各行の{\pos}タグは必要。

第3のやり方が最も便利と思います。 特殊なレイアウトについては、 第1の方法では縦中横が簡単ですが、縦書き中の英単語のような縦横混在が面倒です。 第2、第3の方法では縦中横は比較的面倒ですが、縦横混在も容易です。

第1の方法は、2003年6月、 doom9 の Japanese subtitles in SSA?スレで質問されて考え、 このメモの最初のバージョンとしたものです。 それに対するこのサイト(妖精現実)の掲示板#1291でのフィードバックが第2の方法です。 それをさらに doom9 スレに還元したところ、2004年2月に Sylf が各行ごとに frz を使わなくて良くなる方法を報告しました。 これが第3の方法です。

第1の方法

Alignment を 7 にすることで表示位置を右上にし、一文字ごとに\Nで強制改行することで縦書きにする。 ごく一部の行でだけ縦書きにしたいときは、{\an9} を用いても良い。 句点、読点は縦書きだと位置が微妙に思わしくない。 ここでは改行を2回することで改善しているが、より細かくやるには絶対位置指定を用いても良い。 (一般的には、句読点を使わないスタイルのほうが良いだろう。) 縦書きの行が二行以上に渡る場合の処理は、適宜、手動で行う。

\N の挿入を手動で行うのは面倒なので、Perlスクリプトで一括処理すると良いだろう。

Style: vertical subs,Mikachan-PB,40,16777215,0,0,0, 0,0,1, 1,1,7, 20,20,20,0,128

vertical subs,,0000,0000,0000,,わ\Nた\Nし\N、\N\N桃\N宮\Nい\Nち\Nご\N。\N\N十\N三\N歳
vertical subs,,0000,0000,0000,,ご\Nく\N普\N通\Nの\N\N中\N学\N一\N年\N生

文字コードはUTF-16が好ましいが、Shift_JIS で Encoding を128に指定しても良い。

縦中横

次のようにして「縦中横」を実現できる。

vertical subs,,0000,0000,0000,,わ\Nた\Nし\N、\N\N桃\N宮\Nい\Nち\Nご\N。\N\N13\N歳
縦書きの日本語の中の英単語等

縦のなかに英単語等を含める必要がある場合は、タグを使って90度回転させる。 (以下、2004年1月27日追記。掲示板での要望 #1287)

レイヤー的処理になるから ASS にしたほうが良い。 SSAでは Z-index が指定できないので、 複雑になると、自動コリジョン処理と競合して、位置指定が意図通りに働かないことがある。 ごく簡単なパターンなら、SSA でも可能だ。 SSA形式でもタグはASSタグなので、Gabest系ツール以外ではレンダリングできない点に注意。 (この割付は、方法2以下の方が簡単にできる。)

Style: Default,TheLittleBirdFont,30,&H00ffff,0,0,&H333333,-1,0,1,1,1,7,30,30,30,0,128

[Events]
Format: Marked, Start, End, Style, Name, MarginL, MarginR, MarginV, Effect, Text
Dialogue: Marked=0,0:00:00.00,0:00:10.00,*Default,,0000,0000,0000,,昔\N\Nあ\Nる\Nと\Nこ\Nろ\Nに
Dialogue: Marked=0,0:00:00.00,0:00:10.00,*Default,,0000,0000,0000,,{\an7\pos(612,260)}{\frz270}faireal
Dialogue: Marked=0,0:00:00.00,0:00:10.00,*Default,,0000,0000,0000,,{\an7\pos(580,360)}と\Nい\Nう
Dialogue: Marked=0,0:00:00.00,0:00:10.00,*Default,,0000,0080,0000,,サ\Nイ\Nト\Nが\N\Nあ\Nっ\Nた\Nそ\Nう\Nな
Dialogue: Marked=0,0:00:00.00,0:00:10.00,*Default,,0000,0130,0000,,そ\Nし\Nて\N\Nそ\Nこ\Nに\Nは\N・\N・\N・

方法2

(2004年1月28日 掲示板での情報 #1291)

次のように名前が@から始まるフォントを使う方法もあります。 この方法のメリットは、一文字ずつ\Nをタイプしなくてもいいこと、句読点を使った場合に良い位置に来る確率が非常に高いことで、 さらに横文字は自動的に90度倒れてくれます。 デメリットは一行ごとにposタグを打つ必要があること、縦中横が面倒なことです。 Perl処理する場合、どちらでもほぼ同じ手間とは思いますが、文字ごとに\Nが入らないので、 タイプセットのあとスクリプトを更新するときなど、こちらのほうがやりやすいと思います。

Style: Default,@Mikachan-PB,30,&H00ffff,0,0,&H333333,-1,0,1,1,1,5,30,30,30,0,128

[Events]
Format: Marked, Start, End, Style, Name, MarginL, MarginR, MarginV, Effect, Text
Dialogue: Marked=0,0:00:00.00,0:00:10.00,*Default,,0000,0000,0000,,{\pos(610,30)\frz270}わたし 桃宮いちご 十三歳
Dialogue: Marked=0,0:00:00.00,0:00:10.00,*Default,,0000,0000,0000,,{\pos(560,30)\frz270}ごく普通の 中学一年生

方法3

(2004年2月19日 Sylf)

次のように ASS の [V4+ Styles] セクションで Angle を指定する方法。各行の pos 指定は依然必要。

[V4+ Styles]
Style: letter,@MS Gothic,100,&H00191919&,&H00000000&,&H00000000&,&H00000000&,
0,0,0,0,100,100,0,-90,0,0.3,0,2,30,30,30,0

リンク

この記事のURL

テキスト版省パケ版XML版


foobar2000 ほか

2003年 7月 2日
記事ID d30702

foobar2000 0.7

2003年6月26日 DivX5にも似た商業的な雰囲気がますます強まる Winamp 2/3 とはひと味もふた味も違うおすすめのオーディオプレーヤー。

foobar2000 v.0.7 beta2
実用本位のシンプルなデザインに秘められたマニアックなオプション、また、APE、FLAC、MusePack、AACなどサポート範囲の広さでも評価が高い foobar2000 のメジャーバージョンアップが近づいています。(0.7 public test

更新履歴によると、 0.6*以前のコンポーネントとの後方互換性を捨てて、APIが一新。 いろいろありますが、一般的なWin32 APIをUTF-8ベースでラップするUTF8API.DLLの名が上がっています。 日本語の曲名がまともに表示できないWinampとはもともとひと味もふた味も違うプレーヤーですが、さらに真剣にユニコードベースを目指しているようです。 このラッパーDLLのおかげで、Win2k/xp用とWin98用を分ける必要もなくなったとのこと。 次の画像は、フランス語、ハンガリー語、ポーランド語、日本語、韓国語の曲名を混在させるデモです。

グラフィック面にも手が入り、UIがモジュール(スキン)化。foobarは最高だがUIが……というお子様向けの「クール」なやつばかりでなく、 いろいろ実用上べんりなUIが出てくるかも。同時に、アイコンも変更されています。アプリケーション自身のアイコンは、黒地に明るい灰色で、笑顔の顔文字になりました

ちなみに、従来のアイコンは、
黒地に灰色で:Bでした。

関連付けなどで使えるファイル用のアイコンも追加されています。
笑った顔文字のようなファイルアイコンや、 コロンとアルファベットのBの組み合わせによる顔文字の、 丸みを帯びたアイコンなど、 合計4種類ほどのリソースがあります。

0.667で使えたコンポートの一部は使えなくなるので、バージョンアップは、必要なプラグインなどの更新状況をみてどうぞ。

2003年6月27日 β3
http://www.foobar2000.org/foobar2000_0.7beta3.exe

2003年6月29日 β9
http://www.foobar2000.org/foobar2000_0.7beta9.exe

2003年7月6日 beta 12
http://www.foobar2000.org/foobar2000_0.7beta12.exe

2003年7月12日 beta 17
http://www.foobar2000.org/foobar2000_0.7beta17.exe

WinAce 2.5

2003年7月1日 WinAce 2.5 RC2

5つのベータと今回で2つめのRCを経て、WinAce 2.5 のリリースが近づいた。バージョン番号は、従来の2.2から2.3と2.4を飛ばして2.5になる (beta4 までは 2.3 beta 4 と呼ばれていたが、旧版からの変更点が多いため2.5になった)。

Ver. 2.5 RC1 からの主な修正: 解凍サポートに新たにBZIP2が加わった。コンテクスト・メニューに「同名フォルダを作って解凍」が加わった (例えば、abc.ace を右クリック解凍するとき、abc というフォルダを作ってそのなかに abc.ace のなかみを解凍するオプション)。 「書庫形式変更」では、変更もとの書庫のタイムスタンプが変更先の書庫にそのまま受け継がれる。 ファイルネームが極端に長い場合のシェルエクステンションの不具合が修正された。詳細な変更履歴

現在の Ver.2.2 からの修正: ACE.DLL が ACEV2.DLL に名前が変わった(アドビの同名ファイルとの衝突を避けるため)。 自己解凍書庫のアイコンなどをカスタマイズできるようになった(機能的に WinRAR と似てきた)。 ISOイメージのオープン、部分解凍が可能になった。

WinACEは、WinRAR同様、ZIP、CABなど多くの書庫形式を処理できるエクスプローラ風のアーカイバで(RARも解凍できる)、 リカバリーレコードをつけたり、パスワード保護、マルチボリューム、暗号化など、機能的にはRARとほぼ同じだ。 日本語のファイル名なども問題なく使える。 2002年現在の比較だが、圧縮性能では画像などでRARを上回るCanterbury Corpusの圧縮率ではRARにわずかに負けるが大差はなく、 解凍速度は約5倍も早い(RARで10分待たされるところをACEなら2分)。 ヨーロッパの一部地域を中心に、特に大きなファイルの圧縮でACEの愛用者が多いのもうなずける。

WinRAR同様シェアウェアだが(値段も同じ29USドル)、 解凍専用のツールXAce Plusがフリーウェア公開されている。 独自にACE書庫の解凍に対応したい開発者向けにUnAce.dllも無償公開されいる。 Linux用のUnAce for Linux 2.2もある。

Zoom Player 3.10.1 final

2003年7月1日 Zoom Player v.3.10.1 Final

6つのベータ版と3つのRCのあと、Zoom Player の 3.10 Final が公開されたが、このファイナル版に手違いがあったようで、 現在 3.10.1 と呼ばれる修正版が公開されている。3.103.10.1 の違いはバージョン情報ダイアログなどから区別できないので、3.10 を公開直後にダウンロードしたユーザは、念のためにもう一度ダウンロードすると良いだろう。

フリー版 zplayer.exe のMD5は次のとおり:

ver.3.10 final
998776acca90f14a2b494db8661fa00c *zplayer.exe
ver.3.10.1 final (サイレント更新後)
84c898f9c1c729c43f7be22d988439bb *zplayer.exe

XPlayer

DirectX9 VMR9 対応の新しいWindows用メディアプレーヤー。フリーウェア。 また開発途上で特にこれといった特徴はないのだが、音声・画像を含めた早送り・スローモーションが簡単確実にできるので動画のクオリティー・チェック用に良いかもしれない。2003年7月2日現在のバージョンは2.2.4。配布元はmicatoge.homeip.net。 OGMや字幕も扱える。MKVの扱いには難がある。参考までにスクリーンショットを掲載しておく。 デフォルトのスキンが2種類あるうちのひとつだ。

FAAC Binaries for Win32

AAC 2003年6月28日 FAAC Binaries for Win32 1.18
MPEG-2 AACエンコーダのひとつFAACの新しいバイナリがRareWaresに上がっています。ダウンロードページの日付は古いままですが、なかみは新しいソースを使った6月26日のビルド。 リスニングテスト結果は現状 Psytel や QT より思わしくないようですが、 更新が止まっている Psytel 、お金を払わせる QT と違ってコードがフリーで公開されているエンコーダです。

Java 2 SE 1.4.2

Sun Java 2003年6月28日 Java 2 Runtime Environment, Standard Edition 1.4.2-beta
(Windows版 = j2re-1_4_2-windows-i586.exe)
v 1.4.2 概要によると、メンテナンスがメインのようです。 「J2SE 1.4.0 の 2 番目の保守リリースである J2SE 1.4.2 では、2,100 以上のバグが修正されています。」 また、いくつかの新機能があります。リリースノート。「このリリースのバージョン番号は、1.4.2-beta です。」「サポート対象ロケールの変更の影響で、Windows への J2RE のインストール方法が変更されました。現在、インストーラは 1 つだけです。このインストーラは、Windows ホストシステムがヨーロッパ言語しかサポートしない場合、ランタイムとともにヨーロッパ言語のサポートをインストールします。Windows ホストシステムが非ヨーロッパ言語を 1 つ以上サポートする場合、ランタイムとともにすべての言語のサポートをインストールします。これがデフォルトの設定です。ユーザは、カスタム設定でその他の言語のインストールを要求できます。」

ダウンロードページで個人情報を尋ねられますが、答えずに、空欄のまま次へ進むこともできます。

2003年6月24日
The Ogg Encapsulation Format Version 0 (RFC 3533)
The application/ogg Media Type (RFC 3534)

2003年6月26日 Windows 2000 SP4(4.081)英語版のリンクがbink.nuに挙がっています。 合計675の修正・改善がパックされているとのこと。 ダウンロードもとはMSのサーバですが公式のアナウンスは現時点ではまだないようです。
List of Bugs That Are Fixed in Windows 2000 Service Pack 4 (327194)
関連スレ Exclusive: Windows 2000 SP4 Released To Web (neowin)
http://download.microsoft.com/download/e/6/a/
e6a04295-d2a8-40d0-a0c5-241bfecd095e/w2ksp4_en.exe

Windows 2000 Service Pack 4

WMP9 for XP も更新されている風味 9.0.0.3008

この記事のURL

テキスト版省パケ版XML版



webmaster@faireal.net