faireal.net フィードバック

http://www.faireal.net/...等の記事へのフィードバックを受け付けています。

2005年 6月14日 13時46分 以降、書き込みがありません。 投稿数:2081

古い過去ログ掲示板を普通に表示/リロードホームに戻る

このコメントの見出し(省略可)
どの記事へのコメントか(必須)
(例) http://www.faireal.net/articles/8/01/#d40204
本文
投稿ボタン

2081 Re: マリみてと丘ミキ

2005年 6月14日 11時27分 +09:00

http://www.faireal.net/ へのコメント

丘ミキ→めるへんめーかー→井辻朱美→妖精って流れの方がスムーズじゃないですかね?
あとは、丘ミキ→笑う大天使→川原泉→三原順とか(笑)
尚、私自身は丘ミキの新装版もマリみても読んでません。
(敬称略)

memo


新装版ひっかかりますよねーあれは、めるへんめーかーの絵で見なければウソだ!!!もし他の人だったらいやだな、、、

井辻朱美→キャサリンブリッグズ→ケルティックドルイド→ffdshow→動画オタ
とそれは別の場所に通じる道なので却下w
川原泉はありましたね、お菓子の会社が野球チームを作って女の子みたいな男の子が出る話。そこで激しくyaoiにループ。。。
川原泉→メイプル戦記→ループ
笑うミカエル→笑う枢機卿→エロイカ→ループするし
川原泉→川原由美子→前略ミルクハウス→ループするし
やおい脳の恐怖、ですか

しかしアクロバットがあった

メイプル戦記→スイート製菓→マリーベルのCMコンテスト→妖精はいるわよ、ちゃーんとみんなのまわりに

↑この意味が納得できる奇特な人は
ukagaka.marybell.info にどうぞ!


2080 やおいの距離感 3

2005年 6月13日 18時47分 +09:00

http://www.fairyland.to/BakaMemo/2005-06.php#yaoi へのコメント

だんだんと考えが侵食されてきたのでひとつだけ。

>これが共時律ってやつすかユング先生?

マーフィーの法則です。

memo


別にどっちでも(両方でも)いいんですが、
たまたま上の段落で夢分析とかユングとか書いてたので‥。


2079 やおいについて

2005年 6月13日 18時28分 +09:00

http://www.fairyland.to/BakaMemo/2005-06.php#yaoi へのコメント

そういえば「マリア様が見ている」が或る層の男性に大ヒットした事も関係ありそうですね。この作品には性描写が出て来ないのでますます「不健全」に…w

memo


マリ見ての話を聞くたびに、このファンの人たちは丘ミキを読むのだろうか?
というのが、じつは、前から気になってました‥
Googleしてみると、久美沙織オンラインファンクラブの掲示板に
---引用です
そうですか、初めてですか。でも10巻全部読まれたと言うことは面白かったんですよねヽ(^o^)丿
 いまは、「丘ミキ」ならぬ「マリ見て」(『マリア様が見てる』)なども男性の間でも密かな
ブームになっていたりしますから、若い人は、みんなこういう傾向のお話はご存じとばかり思って
いました^^;
---引用おわり
とこれは久美先生ご本人?がちょうど書いていました。
逆に丘ミキから入る男の方もいるんですねw
丘ミキ、めるへんめーかーを経て、中山星香と来ると、
すべての道は妖精に通じる(意味不明

話自体は昔から丘ミキあるのに、今ごろ誰かがマリ見てを「再発見」して、
ネットの時代だから伝播した、というのもあるんでしょうけれど、
男性の女性性に対する考え方が多様というか柔軟になった、という時代背景も
あるのでしょうね、きっと。
自分も、今だったら、別に性別に関係なく丘ミキを読む人がいてもおかしくない、
と普通に思える気がします。

でも、やっぱり、正直、たくさんの男性が目を輝かせて丘ミキを楽しむようになったとしたら、
ちょっと、すごいなぁと(いい意味で)革命的と思う、かなぁ

■追記
さらにGoogleしてたらすごく懐かしくなった;_;
未来(みく)はミッキーでありミシェール
そうそう!だからマリ見てのファンの人は絶対いけると思うんだけど!
でも「マリ見て」で検索したときと「丘ミキ」で検索したときでは、
当然ながら、ヒットするページの傾向が違う・・・


2078 やおいの距離感

2005年 6月12日 20時20分 +09:00

http://www.faireal.net/ へのコメント

つまり、エロゲは社会に対し攻撃的な人間を作り得るが、やおいはそうではないから有害規制の対象外だと(違)

ただ、レズ物もあるし最後の段落だけはちょっと積極的には賛成できない(^^;

memo


フィードバックありがとうございます。

表現の規制の話はちょっと別問題なので今はおいておいて、
広い意味での、女の子が女の子を好きになる話は、
性の対象としての男性を拒否するという点で、
女の子を好きにならない男性を好きになるのと、
似た面があるような気がしてきました。


2077 あべこべふえーる2

2005年 6月12日 17時02分 +09:00

http://www.faireal.net/ 2005年6月12日 あべこべふえーる2 へのコメント

f: あべこべふえーる
E: 操作対象

(f f) E ≠ f (f E)

となっても直感的におかしいとはいえないのでは?
単に関数適用に結合法則が成り立っていないというだけ.

ただ,f の定義域(というか定義域の型)をどう解釈するかが微妙だなあ….

memo


なるほど、確かに。次のどれか…

(1) fの入力となる「E」の定義域はf自身を含む。
(2) fを入力できるfと、一般のモノEを入力できるfは多重定義されている。
(3) fにfを入れるとdomain errorが発生。


2076 米特許法改訂案

2005年 6月12日 7時18分 +09:00

http://www.faireal.net/ へのコメント

ソフトウェア特許については、本質というより方法論の問題ではないかな?

発明を奨励するためにどうしたらいいのか、というのはそれこそ産業革命以来ずっと試行錯誤がされているわけで、それがソフトウェアを扱うことになって、今までの方法論の焼き直しでは納得しない人が増えたという意味で(納得している企業はあるようですが(^^;)。

機械の発明でも化合物の発明でも、特許にする時点では抽象化された文字情報になっているわけですし(文句の出ない範囲でなるべく抽象的で範囲を広くするにはどうしたらよいか皆さん工夫している(^^;)。

memo


抽象的という言葉の使い方が良くないことは分かっていたのですがなぜだか「無形物」と書きたくなかったのです。つまり「有体物に限るべきだ」と主張すれば明快ですが、なんかそれは違うなあと。有体物でなくても認めてもいい場合があるような留保をどこかで感じている、ということなんでしょうが、それは「毒された」留保なのか、もっと理由があることなのか…

別の場所でちょっと議論になったときに、もし仮にTheoraがMPEG-4をしのげば、みたいなことをうっかり書いたら「TheoraはOn2の特許だがxiphにフリーでパテントされているだけだ」と指摘されて、根本から覆されてしまったと同時に、あそうか…特許自体は認めてもそれをフリーで使う道もあるんだなぁとちょっと思ったんです。IBMがそういう方向性を出してますよね。

日本とアメリカ合衆国は、世界でも例外的な特許制度を持っていて、突然すごく具体例になってしまうのですがXviDのライセンスでも例外地域指定されていて、実用上は問題ないのですが、厳密に言った場合、われわれはいつも心のどこかにフラストレーションを感じているわけです。まあ本当に厳密にと言った場合、使用はGPL違反に当たらないので、一般ユーザがXviDを使うことは問題ないと思ってますが(異論もあるでしょうが)、自分たちはCeltic_Druidのディストロもやっているのでかなり背水の陣というか、なんというか、一般ユーザの立場よりちょっと切実というか…

まあその「常識」のなかで暮らしているため、ソフトウェア特許を全面禁止するべきだ、というのが一般の環境(特にヨーロッパでの議論)に比べて、異様な意見に聞こえてしまいがちなのだろうと思ってます。立場や利害関係によっても異なることで、ぐちゃぐちゃしたくないので、とりあえず、ここでは
>ソフトウェア特許自体を明確に全面禁止すべきだ、「という強い意見もある」。
という三人称的な表現で控えめに…と。。


■追記
訂正 TheoraはOn2の→TheoraのベースになっているVP3はOn2の

議論の本質を見切れない字句にこだわる人に指摘される前に訂正しておきます^^;


2075 米特許法改訂案について

2005年 6月12日 4時50分 +09:00

http://www.faireal.net/articles/9/11/#d50312 へのコメント

改正案の全文は以下にあります。
http://www.ipo.org/PatentReformAct
読んでいただければ分かりますが、この案は、現在の無効制度に異議申立制度をプラスするものであることは明らかです。
おっしゃるとおり、最終結果がどうなるのかは分かりませんが、改正案の内容自体はハッキリしていますよ。

memo


○改正案の文章はハッキリしている
×改正案の内容はハッキリしている
×改正が内容的に良いか悪いかハッキリしている

法案については「法案にはこう書いてあるが、これはどういう意味なんだ、こういう場合はどうなるんだ、こういう拡大解釈にはならないだろうな」といったさまざまな指摘が出るのはいつものことで、健全なことでもあるでしょう。解釈の問題として、先行発明者に権利が生じないとしたら、権利が生じないから訴えの利益がない、となって「利害関係者」の範囲の解釈にも影響する可能性は?とか。素人考えかもしれませんが気になりませんかそういうこと…

無効申立の制度を新設する点はメモにもそう書いてありますが、それが改正の骨子でも、改正の主要点でもないことは、明らかですよね?

メモの題名が法案だったので法案解説と誤解を招いたかもしれませんが、読めば分かるように、そういう話ではないです。
題名が気にくわないなら「…をさかなにしたソフトウェア特許についての夢想」とでも読み替えてください。


2074 米特許法改訂案について

2005年 6月12日 1時04分 +09:00

http://www.faireal.net/articles/9/11/#d50312 へのコメント

この改正案は、利害関係者であれば特許が存続している限りいつでもその無効を主張できるという現在の制度に加えて、利害関係のない第三者でも特許成立後6ヶ月内であれば無効を主張できるという異議申し立て制度を新たに設けるものですよ。

memo


この法案については、一応 http://lamarsmith.house.gov/news.asp?FormMode=Detail&ID=648 を見てください。
このリストのようにたくさんの改訂項目がありますが(指摘の内容の一部も含まれてます)内容にはハッキリしない点も多く、いろいろな憶測を呼んでいるようです。The Business Software Allianceがすぐに大賛成を表明したことなどで、オープンソース系の開発者はいやなものを感じてるようです。全面的な見直しであり、CNETの記事にあるように法案自体変化しているので、最終結果が、今あるものに単純に何かを付け加えるのかは分かりません。そうだと信じるのは自由ですし、実際そうかもしれません。


2073 あべこべふえーるについて

2005年 6月12日 0時42分 +09:00

http://www.faireal.net/articles/7/05/#d30208 へのコメント

「あべこべふえーる」とは、対象の性質の方向を逆転させ、さらにその逆転後の大きさを2倍にする、ということでよろしいです?

そうするとあべこべふえーるに対してあべこべふえーるを作用させる、
すなわち「逆にして倍増」の性質の逆転は
「逆の逆、すなわち元通り、そして半減」、
その方向へ2倍ということで、二分の一倍方向すなわち
半減方向を倍、つまり「もとを四分の一倍」になりません?

逆転については「逆の逆」ではなくて、
「逆にするという方向の逆、すなわち逆」ということですか?
しかし逆転したものが元通りというのも気味の悪い話ですが。

どちらにせよ、倍数の絶対値は気になりました。

定義の問題も色々とあるので、
以上、こういう考えもあるのでは、という感想ですね。

自分も正直こんがらがってきました。

memo


そうですねーこれは正解が決まっている数学の問題でなくて、
ただのネタなのであまり深く考えられても困るのですが、
「逆転させる」という言葉の解釈によっては、
例えば「戦争好きな大統領」の逆は「平和主義者の大統領」なのか、
それとも「大統領」という部分も逆転して「平和主義者の庶民」「平和主義者の大貧民」などになるのか…という疑問があると思います。

つまり文学的な意味というか、日常生活の意味では、「性質を逆転」
というのはあまり一意でないということですね。

もともとのモデルでは、ベクトルの向きを逆転させてスカラー2をかける、
という作用素なので、その「逆転」作用素は、合成した結果が恒等写像になる、
ということから、「やはり逆転させてスカラー1/2をかける」ですから、
あべこべふえーる、を、あべこべふえーる、した結果の作用素は、
「あべこべへらーす」であり、へらし方は1/2になるはず。

任意の入力に「あべこべふえーる」を作用させてから
「あべこべふえーる」^(-1)を作用させたときに、出力が入力と等しくなるように
「あべこべふえーる」^(-1)を定義する、と考えた場合です。

繰り返しになりますが、実際にはそういう数学の問題ではなくて、
単なるネタですので、日常用語としては「あべこべのあべこべとは何もしないことだ」
という解釈も十分可能かと…


■追記
具体的に、日常の言葉で、例えば「暖める」の逆は「暖めない」なのか「冷やす」なのか?というのは両方あると思います。「暖める」の対義語は「冷やす」のような感じですが、「お弁当を暖めますか」という質問を否定して「いいえ」と言った場合、冷やしてほしいわけではないですよね…w

■さらに追記!
よく考えてみたら「あべこべふえーる」は逆写像を作る作用素ではないのだから、
「あべこべふえーる」に「あべこべふえーる」を作用させた結果は、
「あべこべふえーる」の逆写像ではないですね。
上の説明はその点がおかしい。

どう定式化するのがいちばん透明でしょうかね〜
確かにスカラー部分は1/4になるというのは一理ありますね。。。


2072 「分子」と「分母」が逆

2005年 6月11日 11時13分 +09:00

http://www.faireal.net/articles/6/05/#d20616 へのコメント

「フェルマーの小定理」の記事に typo を見つけました。

(a + b)^n の2項展開の最初と最後以外が、n の倍数であることを説明しているくだりで、
「つーことは…(中略)…分母は n で割り切れる。分子は n で割り切れない」
と書かれていますが、
「分子は n で割り切れる。分母は n で割り切れない」
ですよね。

memo


フィードバックありがとうございます。
指摘のように「分母」と「分子」という言葉が逆になっているうえ、
読み返してみると、なんかその部分の説明も分かりにくいですねこれ、、
うーむ
「分子を素因数分解したものを分母を素因数分解したもので割ると考えると、
割られる数と割る数に共通因子nがないので商には分子の因子nが残っている」
という意味のことを言葉だけで説明しようとして、あまりうまくいってない感じ。。

とりあえず直しました。。

↑のことは数式を使って書けば明快に論理的に説明でき、
数学をきちんと(数学科的に)やるにはそうあるべきですが、
論理的にきっちりした説明より散文的なイメージ的な説明のほうがピンと来やすい、
という人の参考にでもなればなによりです。


2071 「分子」と「分母」が逆

2005年 6月11日 11時06分 +09:00

http://www.faireal.net/articles/6/05/#d20616 へのコメント

「フェルマーの小定理」の記事に typo を見つけました。

(a + b)^n の2項展開の最初と最後以外が、n の倍数であることを説明しているくだりで、
「つーことは…(中略)…分母は n で割り切れる。分子は n で割り切れない」
と書かれていますが、
「分子は n で割り切れる。分母は n で割り切れない」
ですよね。


2070 文章が・・

2005年 6月 8日 0時56分 +09:00

http://park14.wakwak.com/~flower/ogm/#sect2 へのコメント

呼んでいくと、文章がつながってないところがあり、
ちょっと読みにくいです。
直してもらえるとうれしいです。

memo


分かりにくい用語などがあるのかもしれませんね。
個別の対応はできませんので、難しいようでしたら、詳しいお友達などに助けを求めてみてください。

改変等も自由ですので、自分ならもっと分かりやすく書ける!という意欲があるかたはぜひ…


2069 メモ2069

2005年 6月 7日 2時36分 +09:00

http://www.faireal.net/mion/BES/ へのコメント

- 個人的にこういう指摘をすることは勇気が必要である。
BESの Prosess ID というのは Process ID では無いのでしょうか?

// 状態は「百聞は一見にしかず」だが、逆だよなぁ

memo


フィードバックどうもです。

hack.cppのここのタイポですね↓↓↓
wsprintf( lpszStatus[ 1 + iMyId * 4 ], TEXT( "Prosess ID = 0x%04X %04X [ %d %s ]" ),
HIWORD( dwTargetProcessId ),
LOWORD( dwTargetProcessId ),
iThreadCount,
( iThreadCount > 1 ? TEXT( "Threads" ) : TEXT( "Thread" ) )
);

綴りが苦手ですいません。変数名・関数名でミスタイプしたらコンパイルエラーになるけれどこれは単なる文字列表示なのでコンパイルが通ったと。次のバージョンアップのときついでに直しときます〜

追記
修正しました↓
http://www.faireal.net/mion/BES/changelog.html

※ インターフェイスをフィンランド語にしたとき Prosess と表示されるのはそういうものなので、気にしないでください。。。

では今後ともよろしくお願い致します。


2068 RatDVD

2005年 6月 6日 16時25分 +09:00

http://www.ratdvd.dk/ へのコメント

DVDバックアップ用の新しい形式が出たそうです。
DVDが丸ごと1ファイルにできるそうです
まだ日本には情報がぜんぜんありませんが…

memo


.iso

\e


2067 報告:エラー404が発生しました

2005年 6月 6日 14時52分 +09:00

http://www.fairyland.to/ogm/ へのコメント

ミラーの方も試してみたけど、駄目でした。


2066 報告:エラー404が発生しました

2005年 6月 6日 14時49分 +09:00

http://www.faireal.net/ogm/ へのコメント

なにげなくトップページのリンクをクリックしてみたらNOT FOUNDでした。

思わずミスチルを口ずさんでみたり。


2065 違っていたらすみません

2005年 6月 5日 18時33分 +09:00

http://www.faireal.net/articles/6/17/#d21030 へのコメント

はじめまして。時々楽しく拝見させてもらってる者です。

蒸し返すようで恐縮なんですが、

> Kanji can combined to form new words. For example, if you combine the Kanji for "small", and "woman", you get the word "carbeurator" [sic. carburetor].

の部分、"small"ってひょっとして「少」じゃないでしょうか?一般的には「少」は few とか less といった意味で使われてますけど、small もアリかと。"caburetor" も「化学変化」くらいにしておくと、ほどよいのではないかな..とか言ってみるテスト。(^ ^;ゞ

---

カンジは結合することによって新たな言葉を生成する。たとえば、「チイサイ(少)」と「オンナ(女)」という意味のカンジを結合すると、「化学変化」という意味の言葉が得られる。

---

あ、意訳(というか超訳?)の趣旨はよくわかってるつもりなので、訳文を変えろと言ってるわけでは決してありません。ここの訳も大好きですし。何となく「小さい女」と「ガスレンジ」のギャップがありすぎて個人的にピンと来なかっただけです。すみません、たわごとですので、聞き流して下さい。

memo


http://mion.wisnet.ne.jp/bbs/1/?nobody=1856


2064 中国語が化けてしまいます(;−;)

2005年 6月 3日 8時39分 +09:00

http://www.faireal.net/articles/6/08/#d20704 へのコメント

初めまして。(*^−^*)私は中国の女の子とメールのやり取りをしているのですが、彼女が香港から中国語でメールを送ってくると『ェヤェ壥。ォ。ォ』のように文字化けをしてしまいます。
彼女が日本語で送ってくると問題なく読めるのですが・・・。この記事を読んでXYZZYも試したのですが、まったく読めません・・・(;−;)いろいろエンコードも試したのですが無理でした。どなたか詳しい方がおられましたら、助けていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。m(>−<;;)m


2063 中国語が化けてしまいます(;−;)

2005年 6月 3日 1時41分 +09:00

http://www.faireal.net/articles/6/08/#d20704 へのコメント

初めまして。(*^−^*)私は中国の女の子とメールのやり取りをしているのですが、彼女が香港から中国語でメールを送ってくると『ェヤェ壥。ォ。ォ』のように文字化けをしてしまいます。
彼女が日本語で送ってくると問題なく読めるのですが・・・。この記事を読んでXYZZYも試したのですが、まったく読めません・・・(;−;)いろいろエンコードも試したのですが無理でした。どなたか詳しい方がおられましたら、助けていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。m(>−<;;)m

memo


Mozillaのメーラのように文字コードに対応しているメーラを使うか、
または、HTMLメールでやりとりすれば大丈夫かと。


2062 OGMの結合

2005年 5月25日 22時03分 +09:00

http://www.fairyland.to/articles/6/24/#d21211 へのコメント

UniteOGMというものを作りました。
機能はOGMファイルを結合(連結)します。
連結ソフトのOGMergerがDOSなので、GUIで簡単操作できるようにしています。(内部でOGMergerを動作させています)
OGMerger使ってる人は一度試してみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se366949.html

memo


ちょっと関係ない話になりますが、RadlightのDSフィルターはOGMとOggFileを両方扱えて一見いいのですが、VSFilterとつながらないという致命的問題が。これはVSFilterの側で受け入れてくれるように変えないとつながらないのかな。。


2061 画像が逆さま。

2005年 5月19日 18時30分 +09:00

http://www.fairyland.to/articles/7/04/#d30824 へのコメント

 ここのページ通りにやったつもりなのですが、何故かAVIに変換したところで、画像が逆さまになってしまいます。音声との結合等もうまくいったのですが、、、。どなたか、同じ症状になった方で、対処法をご存知の方がいましたら、よろしくお願いいたします。

memo


再生のときの話をしているのでしょうか。
手順どおりやれば作成は正しくできているはずですから、再生側の問題ということになります。


2060 2005年3月4日の記事ですが

2005年 5月14日 21時17分 +09:00

http://www.fairyland.to/articles/8/19/ へのコメント

http://omoikane.my-sv.net/index.php?e=44

pngrewriteとPNGOUTやったあと、cPNGCやると更に縮むみたいです。

上にあるhoroscope1.pngでやってみた所

元サイズ:2,270バイト
処理後:2,256バイト

で縮みました。お試しあれ。

memo


情報ありがとうございます。
1バイトでも絞る…という感じのツールもいろいろあるようですね。
圧縮は何でもそうかもしれないけれど、速度と圧縮率のバランスの問題もありますし。


2059 vlc-0.8.2-test1出ました

2005年 5月14日 16時28分 +09:00

http://download.videolan.org/pub/testing/vlc-0.8.2-test1/ へのコメント

http://developers.videolan.org/vlc/NEWS
こちらによるとだいぶ変わった模様

memo


Diracのエンコーダを試したかったが見つからなかったので、今さらながら書き出した(Theora+Vorbis).oggがRadLightのDSフィルターで再生できる相互運用性をテスト(無問題)。

SSAサポートは0.8.1と変わらず。

新機能が、各ユーザのほしかった機能にヒットしてるかどうかで、インパクトが変わるのでしょうね…。新しいインターフェイスは全般的にすっきりして分かりやすくて好感。ソフトウェア特許問題は改めて不安。


2058 test.xsl未適用

2005年 5月11日 10時59分 +09:00

http://www.faireal.net/dat/d1/ へのコメント

『妖精現実 XMLアーカイブ』のXMLファイルには、XSLスタイルシート(test.xsl)がリンクされてゐますが、http://www.faireal.net/dat/d1/ にあるXMLファイルにだけスタイルシートがリンクされてゐないやうです。他のディレクトリのXMLファイルと同じやうにリンクしては貰へないでせうか。

memo


現在、これらのXMLファイルを動的に変換することで、同じ記事を3種類の文字コードで提供しているのですが、サーバ負荷を減らすために、この点を再考しなければならないのが現状です。要望は一応うけたまわっておきますが、XMLでの提供自体を継続しない可能性もあります。


2057 メモ2057

2005年 5月10日 8時05分 +09:00

http://www.faireal.net/articles/6/13/ へのコメント

英和辞典・英英辞典とも落とせません…

memo


Googleにファイル名を入れれば5秒で分かることです。
ttp://a1709.g.akamai.net/7/1709/2168/v1/www.babylon.com/dictonly_dl/full_jpn_dict50.exe

その技量では、このスパイウェアとのおつきあいは非推奨となります。

サーバ負荷に対応するため、今後初心者向けの記事は減らす方向で検討しています。


ホームに戻る

mion.wisnet.ne.jp <webmaster@faireal.net>