Afghanistan 11

page 10page 12

Nowhere to turn Thousands of Afghan refugees are trapped in a Pakistani camp, cut off from U.N. aid

The Toronto Star Martin Regg Cohn 4/8/01

JALOZAI, Pakistan - THEY HUDDLE under plastic sheeting and squat in makeshift latrines. Every day, at least one family watches a child die.

Not because there's no money or no facilities available, but because Pakistan wants to make an example of them.

For six months, thousands of families have fled the fighting and famine that threaten neighbouring Afghanistan, only to find themselves in a dead end at this camp, known as Plastic City. Now, Pakistan is refusing sanctuary to any more refugees.

First, the Pakistani authorities closed the border. When that failed to stem the flow of desperate refugees sneaking across the frontier - more than 250,000 have come since last autumn - the military government pretended they didn't exist.

Today, more than 80,000 people are crammed into a strip of dusty earth next to a cemetery here, 30 kilometres southeast of the frontier town of Peshawar. There is no running water amid the squalor.

And when the rains come, flimsy tents are washed away, latrines overflow and the dust is transformed into a sea of mud that swallows up people's soaked possessions. The detritus drains into the burial grounds.

What makes Jalozai unique is that its misery quotient is no accident - it's part of the plan.

The Pakistani authorities are deliberately keeping people in legal limbo, using their plight to send a message to the thousands more refugees still trying to escape. Officially, they are nobodies - denied official refugee status, refused sanctuary, cut off from United Nations' help.

Many others in the teeming border cities of Pakistan are also under threat. There are frequent roundups of Afghans without proper documents, thousands have been deported and older settlements are threatened by bulldozers as the government offers them up to private developers.

``Those people that think Pakistan is a greener pasture, we discourage them,'' explains Moinuddin Haider, interior minister in Pakistan's military government. ``Our poor country, which is already under a great debt burden, we can't carry this burden alone.''

Long-term funding for long-term refugees who arrived over the past 20 years of strife in Afghanistan has dried up, so Jalozai is how Pakistan intends to make its point.

Yet for all Pakistan's protestations about ``donor fatigue,'' the U.N. insists it has millions of dollars available for newly arrived refugees and is pleading with the military government to let its agencies help.

Still, the local authorities refuse to co-operate. Jalozai's 80,000 people are a potent bargaining chip.

``Children are dying unnecessarily,'' says Kris Janowski, a spokesperson for the U.N. High Commissioner for Refugees (UNCHR).

Not even U.N. Secretary-General Koffi Annan can lend a hand. Visiting Pakistan last month, Annan was refused access to the camp, despite his personal pleas.

The U.N. warns that the worst drought in living memory could affect more than 1 million in Afghanistan, while fighting from the civil war rages on. In recent months, 500,000 Afghans have poured into feeding camps along the border or crossed into Pakistan.

U.N. workers tried to screen the people of Jalozai in January to verify their claims and register any genuine refugees. But when their initial findings suggested that the vast majority qualified for sanctuary, Pakistan put a stop to the process.

And so the refugees continue to rot. And thousands of improvised tents are destroyed by the rains, forcing people to shelter in nearby mosques.

``Look at the how we're living, look at the condition of our tents,'' wails one old woman when she catches the eye of a foreigner walking by.

Nearby, children scamper up to a newly arrived water truck, the only source of drinking water in a camp with no facilities.

``If I had the money, I'd rather go back to Afghanistan to die than live in these conditions,'' says Mir Rahmatullah, 43, hunched under the plastic sheeting in one of the alleys near Jalozai's entrance.

He fled Afghanistan to avoid certain death for his family. But shortly after arriving here, he watched his 8-month-old son die from disease and medical neglect.

The child, Liakat, fell victim to vomiting and diarrhea and died in 36 hours. Lacking medicine, clean water and decent sanitation, the boy became one of hundreds of avoidable casualties here, say the few foreign-aid workers the Pakistani authorities tolerate.

``There's no future for these people,'' says Dr. Auyb Afridi, looking at a lineup of new mothers and their malnourished infants at the mobile clinic set up by the emergency aid doctors of Medecins sans frontieres.

Many of the children are at 70 per cent of healthy body weight and need food supplements. Living hand to mouth in foul conditions, the refugees' casualty rate is one person per day, says Afridi's colleague, Dr. Assad Menapal.

For Rahmatullah, his son's death was only the final indignity. It all began days earlier when Pakistani border guards beat him and his family and demanded bribes as they crossed the frontier.

He marvels at the contrast with his first visit to Pakistan in the 1980s as one of the heroic mujahideen fighting off the Communist occupation of Afghanistan by Soviet invaders.

Today, the continuing instability in Afghanistan - pitting the Pakistan-backed Taleban regime against opposition forces in a lingering civil war - has prompted him to seek refuge again.

``Before, we had no problems,'' Rahmatullah recalls. ``We were given food, medicine, rations, tents and doctors. And guns.''

But instead of an open hand, this time they're getting the back of the hand.

``Ever since we crossed the border, the Pakistani government is showing us the stick,'' he says. ``I don't understand why. Before, we were welcomed with open arms. Now, we're treated as intruders.''

Pakistan says it's a question of changing realities on the ground. The government says it already hosts more than 2 million Afghan refugees on its soil and argues that Pakistan is a poor country without the resources to shoulder the burden indefinitely.

But the United Nations, clearly exasperated by Pakistan's recalcitrance, points out that the number is closer to 1.3 million and that the world is willing to continue helping.

U.N. officials argue that making pawns out of people is no way to bargain, considering that Pakistan - by playing power politics in the region and propping up the Taleban - bears at least some moral responsibility for the continuing instability next door.

The civil war forced many to flee their farms for temporary shelter within Afghanistan's borders. But subsequent food shortages, aggravated by drought and a scorched-earth policy by the Taleban in some conquered areas, have prompted many to give up on the country for good.

``Conflict is the principal factor and drought is forcing many of them to move farther down,'' says Yusuf Hasan, a UNHCR spokesman in Pakistan. ``Thousands are coming in every month. They're going underground and turning up quietly in places like Jalozai.''

Without proper support, the Afghans have become Pakistan's new underclass, reduced to begging and scavenging. But Pakistan has resolved to take its last stand at Jalozai.

``A permanent camp means that you will have permanent houses for a permanent settlement in Afghanistan,'' explains Haider, the interior minister. So the camp cannot take root. He urges the refugees to return, dismissing their pleas that Afghanistan is no longer liveable.

``I have been to Kabul, I have been to Kandahar,'' he says over tea in his ministerial office in Islamabad. ``Life is normal for all the world to see. The (Afghan) government is effective. We're sure there is enough peace there.''

His hard line has incurred the wrath of civil libertarians who fear the asylum process is being fatally weakened and that Pakistan is ignoring its moral obligations to a people whose country has been undermined by the military's meddling and the antics of its secret services.

``Pakistan can't escape this responsibility because it has played an important regional role in Afghanistan,'' says Afrasiab Khattak, president of the Human Rights Commission of Pakistan.

``I know they can't accommodate everyone. But they (the Afghans) are here, and they're human beings, and we have to have a humanitarian approach.''

For the people of Jalozai, there is little choice. Either the world helps them or watches them die.

``People are dying left, right and centre,'' says Ismail Khan, 38, a wheat farmer from Paghman, north of Kabul.

``It's in the hands of Allah,'' Khan says grimly, squatting under the plastic sheeting of a makeshift tent that he shares with a swarm of flies and a clutch of children.

``Our life hangs on a thread,'' he says. ``Whether we live or die is no longer in our hands. I don't know why the government won't let us stay or help us.''

Khan, too, once fought against Soviet occupation, imagining that he would one day see his children live a better life. Now, they have nothing.

``My house was destroyed by the Russians, my fields were destroyed by drought,'' he explains.

Asked about their plight, Haider offers soothing reassurances. He will see to it that sanitation and living conditions improve.

``I can certainly speak to the governor,'' he says in a confidential tone.

``Certainly, I can put in a word to him. I'm sure that can be taken care of.''

Wednesday, 4 April, 2001, 12:22 GMT 13:22 UK France welcomes Afghan rebel(BBC) 反タリバン・ゲリラの軍事指導者マスード(写真左=BBCより引用)がフランスを訪問、「タリバン政府と戦うための国際的支援」を求めました。「I consider this a turning point, or a new phase in the situation in Afghanistan」だって。「this」ってなんですかね。完全に「例のあれ」が政治的に利用されてる流れのような。(写真の右側は対談したフランスのベドリーヌ外相)

幼児番組の正義と悪じゃあるまいし、タリバンを倒せば平和になるとでも思ってるんでしょうか。「日本政府を転覆せよ、人民による革命がなんたら」と叫んでるどこかの過激派の「夢」と大同小異。よしんばその革命とやらが成功しても、もともと四分五裂の過激な荒くれ者が集まった「北部同盟」、反タリバンということで一時的に同盟を結んでますが、勝ったら勝ったでまた内輪もめってパターンでは……。で、マスード尊師はメロンをほおばりながら「タリバンのほうが良かったと発言したやつは、即刻、射殺しろ。我が組織に敵対する者は、かつての同盟とて容赦せぬ」とかね……戯画的にいえば。というか、そもそも国土の5%、さばをよんでもせいぜい10%しか支配できてない敗勢の同盟側がこれからアフガン全土を掌握できるまで軍事支援する、なんて話になったら、またぞろ何年がかりかの泥沼に突入する可能性が高い。

マスードは「He also asked for strong diplomatic pressure on Pakistan, who are the Taleban's strongest international backers.」なんて言ってるけど、パキスタン国内に避難してるJalozaiのアフガン人は今でもすでに「地獄の入口」にいるのだから。政治的思惑を当面、度外視して、パキスタンのほうを何とかしてほしい。あたり一面排泄物の泥の海、骨と皮の人間がゴミ袋にくるまって食べ物もなく死を待ってる、というのは、「援助する・しない」というレベルの話じゃないでしょう。こんな「アウシュビッツ」を黙認どころか承認してる世界各国、これは人間が正気になった日には国際法廷で裁かれますよ、人道に対する罪で……。

日本の外務省サイトがリニューアルしてます。ディレクトリ構造まで変わってます。妖精現実は、ほうぼうのページから外務省のページにリンクしてるので迷惑な話。もしや外務省、リニューアルに紛れてアフガンねたとかの“つごう悪い”ページを除去したかもしれませんが、手元では、ぜんぶローカルプロキシにキャッシュしてるので、もし消されてたら復元します(政府機関が出す広報文書には著作権法上、原則として転載自由)……それにしても、影響を受けるリンクがあまりに多いので、しばらく妖精現実内から ...mofa.go.jp/... へのリンク切れは、ご容赦ください。

Japanese girls give gifts to Afghan children

Sunday, 1 April 2001 17:13 (ET)

By B. A. KHAN

PESHAWAR, Pakistan, April 1 (UPI) -- Six Japanese girl scouts will travel to Pakistan this week to distribute "peace packs" among Afghan refugee children.

The scouts, who collected a record $2 million for the project, distribute gifts packages to unfortunate children throughout the world. In Afghanistan, the girls will hand out 16,770 of the peace packs, according to a spokesman for the United Nations High Commissioner for Refugees which helps the scouts reach the needy children.

The Girl Scouts of Japan's Peace Pack Program are members of a world-wide joint initiative by the UNHCR and the World Association of Girl Guides and Girl Scouts, which has nine million members.

Each peace pack includes a pencil sharpener, exercise books, ball-point pens, pencils, sketch pads, a set of colored crayons/pencils, erasers, a ruler, toothbrush and tube of toothpaste, towels, a toy car, jump rope and a personal message or drawing from the girl scout who collected the contents of the pack.

鉛筆削り、ノート、ボールペン、らくがき帳、クレヨン、色鉛筆、消しゴム、定規、歯ブラシ、歯磨き粉、タオル、おもちゃの自動車、 なわとび、そして団員からの手紙が入っているプレゼントの箱だそうです。

これだけ読むと、いい話っぽいし、もちろん純粋な善意なのでしょうけれど、Jalozaiキャンプの実情と照らしあわせると、 複雑な気持ちになります。「ゴミ袋をつなぎあわせただけのテントに住み、トイレもない。 大雨で汚水があふれかえり、悪夢のような状態になっている……。食糧の配布もなく、寒さで、毎日、数人は死んでいる」

Heavy rains, howling winds turn refugee camp into cesspool

By KATHY GANNON

April 2, 2001

Associated Press Writer

ISLAMABAD, Pakistan (AP) _ Heavy rains, howling winds and bitter nighttime cold have turned a squalid refugee camp in northwestern Pakistan into a cesspool, with giant pools of human waste threatening to cause epidemics that could kill hundreds of exiled Afghans, a senior United Nations official said Friday.

Rivers of mud have overrun Jalozai camp, swamping tens of thousands of tents made of plastic garbage bags stitched together _ the only shelter for the 80,000 people living there, said Yusuf Hassan, U.N. High Commissioner for Refugees spokesman in Pakistan.

``The conditions are a nightmare. Our worst fears have been realized,'' he told the Associated Press in an interview. ``Heavy rains in the last couple of days has meant that the open sewers have overrun their ditches. Our biggest fear is of major epidemics.''

Conditions at Jalozai camp, barely 70 kilometers (42 miles) from Pakistan's border with Afghanistan, have been deteriorating daily, said Hassan. At least two or three people are dying every day.

``The numbers may be higher because we have only three small clinics and there are reports that people are leaving the camp with their sick and dying,'' he said.

The refugees, who are daily streaming across Pakistan's porous border with its war-ravaged neighbor, are fleeing the protracted civil war in their homeland, as well as the worst drought in 30 years, which has wiped out entire herds and destroyed most crops.

With an economy already shattered by more than two decades of relentless war, Afghanistan is one of the poorest nations in the world and its exiled people make up the world's largest refugee population, said Hassan.

The United Nations has pleaded with Pakistan to allow the international body to register the residents of the camp as refugees.

Until now Paksitan has refused. The reason, says Pakistan, is the 1.2 million Afghan refugees already living in this poor country. The United Nations stopped all its assistance to these 1.2 million refugees in 1997. Since then Pakistan has been caring for them in camps also in northwest Pakistan.

Pakistan fears that once the initial emergency surrounding the latest influx of people from Afghanistan subsides it will be left to support a burgeoning refugee population. Pakistan, a poor country, barely able to feed and house its own population, says it cannot afford any more refugees.

In January, Pakistan allowed nearly 100,000 refugees to be registered and moved to nearby Shamshatoo camp, where they were given tents, food and warm clothing.

Hassan said the U.N. has enough money to help those now in Jalozai, most of whom have arrived here in Feburary and March.

The World Food Program has warned that as many as one million people in Afghanistan face the prospect of serious food shortages this spring.

The worsening situation in Afghanistan has forced a mass movement of people inside the country.

In western Afghanistan, the United Nations is housing 80,000 people in six camps. Another 150,000 people are displaced in northern Afghanistan around the city of Mazar-e-Sharif, according to U.N. officials. As well, 10,000 more Afghans are stranded on the border with Tajikistan, which has refused to allow them to cross.

Foreign interference feeds war in Afghanistan: UN rapporteur - GENEVA, March 30 (AFP) - 国連の調査担当者もついに堪忍袋(かんにんぶくろ)の緒(お)がきれたか、米ロ(安保理)を事実上、名指しで非難する報告書を出しました。アフガン内戦の責任は、アフガン国内の問題というより、むしろ諸外国の利権争い(干渉)にある、という、オブザーバーとしては周知の事実ですが、これが国連の公式報告書に書かれたというのが新展開でしょうか。The international community, in particular acting through the Security Council, is expected to discharge its fundamental obligation to protect the people and territory of Afghanistan「国際社会、とくに安保理を通じて行動している諸国は、アフガニスタンの人々と領土を守るという基本的な義務を履行してほしい(履行すべきものと期待される)」という、ちょっと遠回しな表現ですが、くだいていうと「安保理の連中め、他国の領土を食い物にするとは、守るべき基本中の基本が守れてないぞ。人のものを横取りしない、って幼稚園で習っとらんのか、おんどりゃあ」ということです。

3年ぶりの大雪:Afghans celebrate heaviest snowfall in 3 years 深刻な水不足にあるアフガニスタンですが、カブールで積雪20センチという大雪になりました。現地では大はしゃぎのもようです。しかし、この前ヘラートで雪が降ったとき一晩で110人が凍死したことを思い出すと、喜ばしい半面、心配でもあります。

2001.03.30

Taleban outlaws poppy: ケシ栽培禁止ねた。BBCの Kate Clark さん、カブールに戻ったみたいです。 移行期特有の混乱やさまざまな憶測はあるものの、ケシをなくす方向に向かっていることは確かで、 現在、地上での栽培は行われていない。 しかし、去年以前に収穫したストックがあるはずだ。タリバン側は、それも燃やしてしまえと考えているらしい。 たしかに理論的には良いのだが、あんまり急激にケシがなくなると、はっきりいって地球がパニックになる。 アフガニスタンに作らせたケシからヘロインを精製して先進国のみなさんが中毒になってるわけで、 この中毒患者たちは「アフガニスタンはもうケシを作りませんよ」と言い出すと困るだろう。 アフガン農民自身、例えば収入の8割がケシ栽培、それでも食べてゆくのがやっとというありさまだったのに、 ケシを禁止されたからには代替作物への移行を支援しなければならない。 「麻薬関係はすべて悪い、今すぐただちにやめろ、やめれば解決する」というんじゃなく、 もっと現実的に考えると、いろいろ深くて、大変だ。 ただれいの連中は麻薬のことなど必ずしも考えてなく、むしろアフガンのイメージを悪くする政治的宣伝の道具として、 麻薬麻薬といっている意味合いが強いのだが。 タリバンのケシ禁止政策、今のところ劇的な成果を収めてるが、これからどうなるのか、 いろいろな意味で未知数(タリバンがどこまでホンキで貫くかということのみならず、周囲のいろいろなおもわく。 とくに麻薬で利益をあげてるヨーロッパの組織=表では圧力団体にコネあるかも、とか)。 ただし「ケシ畑がなくなったなんてウソだもん」と現地を見に行きもせずだだこねてるアメリカさんは問題外。

2001.03.27

New Year's Day / Kabul Museum:ANCに 新しい写真が出てます。

FORGOTTEN AFGHANISTAN: アイルランドのサイト。「If any good has come out of the destruction of the ancient Bamiyan Buddha statues in Afghanistan by the Taliban, it's that it has drawn the world's attention to a largely forgotten conflict there」 結局そういう結論でしょう。で「the continuing impoverishment of the Afghan people remains a blot on the international conscience.The international community has ignored the plight of over half-a-million Afghans suffering from a two-year drought, the results of UN sanction and an escalation in the 20-year-old civil war. 」これは、 the results of UN sanction[s] である時点において、そして、それが不条理であった点において、 UN(UNSC)自身の汚点として残るでしょう。

Hekmatyar puts forth new proposal for Afghan settlement:普通選挙で、とか、いろいろ夢をえがいてます。 で、タリバン政権より「まとも」と感じるかもしれませんが、こっちも「イスラム法」(意味は調べてください) を基礎にしようという「いわゆるイスラム原理主義」です。くだいていえば「いわゆる原理主義者」同士が争っているわけで、 もっといえば、アフガン内戦と「いわゆる原理主義」は、本質的には関係ない、と言ってもいいくらいです。 タリバンは原理主義者だから悪い、といった、意味不明というか同語反復な変な宣伝は、それとして。

Isolated Afghanistan nears `edge of an abyss,' U.N. warns 1 million risk starvation after years of drought The Toronto Star Martin Regg Cohn 3/25/01 国連の見解が入り乱れてます。アナンの発言が変だったんですけど……。

Bamiyan Victim of Afghan War

Afghan Opposition Says Building 20,000 Strong Army

2001.03.25

UN: No Impact of Taliban Sanctions: アナン事務総長が弱気なのか、それとも、長い発言の一部だけを抜き出して、こんな題名をでっちあげるのか。 ノー・インパクトと題しながら、この記者ですら、 「Annan did, however, say he was concerned that the sanctions had made it increasingly difficult for the Taliban-run Ariana Airlines to maintain its domestic fleet. He asked the council to take ``urgent steps'' to let the Taliban import spare parts and equipment to help avert ``a possible air disaster.''」 とは書かざるを得なかった。しかし、これだけじゃ、一般人には、まったく何のことか分からない。 「空の災害の可能性を避けるために緊急の対応を求めた」。意味不明でしょう。 「[af]民間機に危険飛行を強制:国連」 を読むと、つながりが分かるようになります。そこに書いてあることのほか、 民間航空機の消耗品、部品にまでアフガン向けは輸出禁止という「制裁」をごり押ししている、ということでしょう。

追記。アナン、言ったらしいですね。これは猛反発を呼んだということでしょう。 なんでアナンさん、こんなこと言ったのか。分かっているはずなのに……。 現地の実情とかけ離れすぎ、 とアフガニスタンの一般民衆はもとより、国際的な支援組織の職員が「激しく不同意」。

Afghan Aid Workers Take Annan To Task Over UN Sanctions

Saturday, March 24, 2001

KABUL (AP)--Afghans and international aid workers sharply disagreed Saturday with U. N. Secretary-General Kofi Annan's assertion that the international body's latest sanctions against the hardline Islamic Taliban regime have had little effect on ordinary lives. Annan said in a report released Friday in New York that the price of basic food items in Afghanistan was unchanged since the December 2000 vote by the U.N. Security Council to impose fresh sanctions.

Many Afghans disagree.

In Kabul, where women hidden beneath voluminous burqas squat in the middle of the street to beg and children scavenge through rocket-ruined buildings, prices have increased considerably since the sanctions. Afghans here say they are paying more for staples like rice, sugar, cooking oil, diesel and kerosene.

"Everything is more expensive. There are problems for the ordinary people," said Mohammed Ishaq, who works as a cook in Kabul.

参考リンク:Aid Workers Question Afghan SanctionsAfghan curbs put Annan in a quandary The Afghan currency, the Afghani, had lost 18 percent of its value relative to the US dollar between December and February -- double the monthly trend -- but this had so far not had any noticeable impact on the price of basic commodities, he said. 認識の違いということですか。しかし<UN sanctions The News: Jang Editorial March 26, 2001 It is difficult to understand how the report on Afghanistan released by UN Secretary General Kofi Annan claims that the sanctions imposed by the UN Security Council on December 19, 2000 have had no noticeable impact on the humanitarian situation in the country. >この疑問が当然でしょう。

「アフガンのロレンス」

Taliban Official Defends Statue Destruction:アフガン政府外務省のサイエド・ラマトゥラ・ハシミ氏(Sayed Rahmatullah Hashimi)が訪米して、 記者会見。感情的な人々にさんざん叩かれるが(この記事も結局はアフガンの悪口で終わっているが)、 この記者は、明らかに、ラマトゥラ氏にある種の感銘を受けている。

Rahmatullah says Western ambassadors and UNESCO had proposed funding a restoration of the statues at a time when 700 Afghan children are dying monthly from drought-related malnutrition. "Nobody cares about our people who are dying for lack of food and water. But everyone cares about these statues," Rahmatullah said in an interview....Rahmatullah met with angry opposition in Washington. At a noisy, sometimes contentious news conference on Wednesday, an Afghan-American woman shouted, "You should be ashamed of yourself!" "We are here to listen, we are here to listen to your concerns, I'm not here to be abused," Rahmatullah calmly told the audience. He was less diplomatic with the Afghan-American woman, telling her, "I'm really sorry for your husband, he must have a very difficult time with you."

calmly といって、しかし less diplomatic と書くところに、 難民キャンプで育ったひとりの若者が「敵陣」に単身のりこみ、流ちょうな英語で論理的に話し、 しかもこころを痛めている……ということに対するある種の小説的な興味の視点がある。 クール・ヘッド、ワーム・ハートといったところですか。 だから、結末の、Many - including some officials Rahmatullah met with - did not want to be seen with him in public. "That's because the Taliban may be the most despised regime on earth at the moment," Rahmatullah believes. というのも、むしろ、この若者の、ものさびしく深いまなざしを映している。

ワシントンポストの記事 (In Fluent English, Taliban Envoy Waxes Defiant) でも、He delivered a smooth, sharp and sometimes sarcastic message from the country's rulers in fluent, idiomatic American English.「よどみなくシャープなアメリカ英語で、皮肉まじりの余裕の笑みさえ浮かべて、ことわざや慣用句も自在にあやつりながら」 と、激賞している(まあ、たぶん、アフガニスタン政府の偉い人とかが、これまで、あまりに英語が不得意だったのでしょう)。

"More important than the statues are the children who are dying at the rate of 700 a month from malnutrition. Everyone was [angry]. That is the reality of squeezing somebody,"

アメリカは、そっちは見ないことにしたいし、アフガン側は、 そっちが切迫してるからといって文化問題の意味を比較的に小さく見せようとしているけれど、 本当は、両立できたんだけどね――みなさんと同じ年頃の子どもたちが、食べ物がなくて、ひもじくやせこけて死んでゆく、 それは雨の降らない異常気象で不作だったのだから仕方ないといえば仕方ないけれど、助けようと思えば、いくらでも助けられたし、 また、そうしていれば、たぶん、「我々には無価値の品だから壊す」と言われたときも、 隣人、友人の立場から「ちょっと待ってください。」ともっと重みのある忠告もできたかもしれない。でも、 そんなことあとから言ってもね、、、

"If they can destroy our future and kill our children with sanctions, who gives them the right to talk about our heritage?" Rahmatullah quoted one scholar as saying. "We will not allow people to dictate to us or to have a state within our state," he said defiantly in talking about issues of great concern to his country: hundreds of thousands of refugees; the presence of Saudi militant Osama binLaden, accused by the United States of masterminding the bombing of two U.S. embassies; transit dues Afghanistan would like to receive for a proposed oil pipeline through the country; his countrymen's wrath expressed in the dynamiting of the relics; and the U.N. World Food Program, which he mockingly called the "Women's Food Program" because of its organizers' insistence on employing women, whom the Taliban wishes to keep out of the workplace.

Cynical, irreverent, even witty at times, the 24-year-old foreign ministry official swaggered into Washington's most prestigious think tanks and newspapers this week with a striped silk turban around his head and a matching scarf draped over his shoulder. - アフガンのロレンス(微笑) ワシントンポストも「この若造め、憎たらしいが魅力的だな」という論調。 だって、これは、つっこまれると根本的にソ連軍事介入&アメリカの反政府ゲリラ支援介入&東西冷戦の代理戦争&ベトナム2&トマホークは撃ち込むわ&安保理制裁はでたらめだわ、で、アメリカのジャーナリストとしては、 これだけのことがあって「仏像こわしたからアフガンは悪い」は白々しいでしょう、自分でも。 この若者の言うことにも一理もニ理もあるってのは、まともなジャーナリストなら認めざるを得ない。 この問題は「文化遺産を壊しておいて何を言う」とすり替えられる問題じゃないんだから。

タリブたちはまったく悪くないとは言えないが、それにしても、20年間、これだけのことを押しつけておきながら、 そのつけを、4年前だかにできたばかりのタリブにまわしてもねぇ。ましてや 「仏像こわしたからすべてはタリブが悪い」といわんばかりの非論理的な宣伝をやってるCNNあたりに対して、 ワシントンポストとしても、このくらいは、つっこみの最低限でしょう。アフガンの真実を語ったところで、 カネにならねーし上からにらまれるしーというのが今どきのジャーナリストとしても。

2001.03.23

「アフガンの仏教美術のおもしろさ」

貴重、貴重といっても、どこがどう貴重なのか説明できない、受け売りの知識さえ持たないとは、自分で、いかに自分がからっぽかと思わないだろうか。あれは非常に古いから貴重だとか大きいから貴重というのでなくて、例えばバーミヤンの仏像がある天井にペガサス(ギリシャ神話の羽のはえた馬)の絵があるというウワサとか、そういうホントにおもしろい話は報じられたのか。

石膏の仏像

古代ギリシャの彫刻家が、例えば、白花石膏かなにかで真っ白い肌のアフロディーテ(ビーナス)像をつくり、「ポイキロットロ・ナタナ・タプロディータ」といったサッポーの詩をささげたりしたかもしれない、その彫刻の美の形式が世界中に広まり――といっても古代社会で――、中東を越えて、砂漠を越えて、はるかアフガニスタンでもその美が認められ、今は名も知られない芸術家たちの手によって、同じようなものが作られ、さらには、仏教美術とまで混合するとは、これはギリシャの美術家自身は想像もしなかったところであり、まさに芸術のミムセントリックな本質をあらわしている。

前にもちょっと書いたが、アフガニスタンの先イスラム美術の独自性は、東洋的な仏教美術でありながら、いわゆる「ギリシャ彫刻」のような(ギリシャやローマの神殿のような)西洋様式――つまりヨーロッパのキリスト教美術と同じ源流、同じテイスト――を含み、両者が共存していること、時期にもよるが、その混ざり方のおもしろさだろう。

ある場合には、典型的な仏教芸術のなかにギリシャ的な要素がわずかに入っている程度だが、ある場合には、ギリシャ神殿ふうの形式やギリシャ彫刻の形式(例えばマテリアルとして石膏)をとって、仏教的なものが表現される。さらには、「これはギリシャで出土しました」と言われても専門家以外には、そうとしか思えないような、ギリシャ神話の神々(アテナとかヘルメスとか)の像まで出土しているという(たぶん専門的にみれば、わずかに東洋様式の影響が入っているのだろう)。

言うまでもなく、これは、いわゆるシルクロードをはじめとする東西交流の結果であって、ローマとペキンのほぼ中間にアフガニスタンがあることを知れば、この地点の美術への興味も深まろう。ご存知のように、ギリシャ的モチーフは、この中間地点を越え中国にいたり、さらに海を渡って東の果てジパングの島まであえかに伝わり、れいの薬師寺・三尊(さんぞん)像の台座の模様を生んだわけで、みなさんは、修学旅行で奈良に行くとき、夜、枕投げをしたりは当然として、あらかじめギリシャ神話な彫刻の写真集とかでちょっと目をこやしてからいくと、「おおおおおお、こ、これは。仏像なのに、なんでブドウの模様が?これは、つまり、はるばるギリシャのバッカスがこんな極東まで伝わったのか? どれだけの距離、どれだけの人々の手を経て? どれだけの時間を経て?」とかなんとか、いろいろ楽しく驚くことができるのである。

そんなわけだから、アフガニスタンは、ふたつの世界――東方と西方――のちょうど接触する中間点、界面なのであって、日本人のロジックに翻訳すれば「我々のアジア文化圏と外国の文化圏とが、ちょうど拮抗(きっこう)して、微妙にせめぎあい、美しいハーフたちを生んだ地」なのだ。ある意味、まさに妖精現実の、わたしの象徴なのである。以上のような事情があればこそ、その「あいのこ」のような美術品は、大げさに言えば、象徴的な意味で自分の分身のようにいとしいものであって、はっきり言って、わたし自身は、それが壊されてもいいけれど、あなたがたアフガン美術のイロハのイも知らない人々が、文化を守れと称しつつ、その文化の重み、いかなる意義があるかを少しも知ろうとせず、ただただ「仏像だから壊していけない」といった、なんとも浅薄な、ほとんど思考停止に等しい主張でくだをまくのは、かたわら痛いのである。

なんか、おとなっぽい文体で書こうとしてるんだけど、かえって厨房な文体になるなぁ。やっぱ、なぁとか言いながら書くのが素直な自分なのかな(微笑)。それはともかく、アフガン問題の政治的複雑さについては、もう語り尽くしたし、おおむね認識されたと思う。政治的思惑から反タリバン宣伝にうつつをぬかす人々に躍らされるばかりでなく、もう少し多角的な見方がなされるようになったと思う。ので、今度は一転して、いままでみなさんがさんざん叫びながら、ほとんどだれも本当には叫んでいなかった「あれは貴重な美術品なのだ」という話をしてみた。仏像のうえにペガサスが飛んでるなんて、おもしろいじゃん。「セクト主義?」の現在だったら、少なくとも正統的な意味で、キリスト教美術を制作する人が仏教の様式をとりいれたり、その逆をやったりの融合は、ありえないでしょう。仏教の神話世界と、ギリシャ神話の世界が、制作した当時の美術家たちのこころのなかで、なんのふしぎもなく連続していたらしい、という、その「人間の探求」的なおもしろさがあるのでは、ないでしょうか。

うむ、どうも文体がイマイチ定まらないが、言いたいことは通じたと思う。なお、ここに書いてあるロジックを受け売りして、別の掲示板で「あの美術はこれこれの深い意味で貴重なのだからそれを壊すタリバンとは」などと、わざわざ火に油をそそぐことはご遠慮いただきたい。もう壊れちまったものは仕方ない。べたべたしつこく執着せずに、たんたんと行きましょう。

イスラムと仏教の対立をめぐって

次の公案では、ふたつの様式をまぜてみた。自分はふつうの意味では「仏教徒」でも「イスラム教徒」でもないから、詩の立場からふたつの様式を連続させられる。前半の説明からお分かりのように、これはアフガニスタン美術への、うたによる、オマージュである。その真意をご賢察いただきたいところだが、ハッキリいって、こういうふうに書くと、対立する両者を仲裁するどころか、「どちらの教徒からみても激しく異端」になってしまって、身があぶないかもしれない。ま、しかし歌うたいとは、そういうもの。宗教家は殉教するかもしれないが、ひとつの宗教の信者である限り二重に殉教することは、できない。仏教への真摯な思いゆえに仏教徒に迫害され、しかも同時にイスラム教への真摯な思いゆえにイスラム教徒にも迫害され、二重、三重、五重、八重……(フィボナッチ数列)に受難したり、へこむ思いをするかもしれないが、これは「両方、信じてる」とか「両方、大切に思う」とか、そういう思想の話じゃなく、まさに、仏像のうえにペガサスを飛ばせてしまう(良く言えば)無邪気、(悪く言えば)放恣(ほうし)なイマジネーション、幼稚さないし純真さ――例えばシャガールの馬と同じく――なのであって、格言的にまとめれば、「詩人は、ただみずからの内なる純真だけを信じることにより、あらゆる宗教から異端とされる」といったところでしょうか(かなりテキトーなまとめ。なので話半分と思ってください)。

この名もなき者が、ここでふと考えつき思いついたモチーフが、実に三千年後の、なんだか想像もつかないマルティメディア芸術を縁の下でささえる台座のひとつの模様にでもなるとしたら、なかなか楽しいが、そんなことはミームの勝手。「鳥は歌うことを知っている」のだ。

アラベスク様式による禅の公案(微笑)

せんせんと流れる水とは何か。現実とシステムのあいだに立って、動的にみずから感じ、決定するちから。よどんだ水とは何か。古いシステムと現実のおりあいに悩んだすえ、「こう考えてここまではよろしい」という解釈についての教えにすがり、記憶する頭。我らのこの公案は何ぞや。この公案を信じる者は決して救われぬという月並みな断言。この公案に感動し、真実をかいま見たと思う者は、真実でない、と我らは説く。

言ってやるがいい。「何たる愚か者よ、あんなに預言者を敬愛すると称し、その受難をいたむと称しつつ、いざ自分のもとに知らせが来てもそれと気づかぬばかりか、砂をかけて追い返す」と。「人の目には不思議に思えることも起こせるのだ。最後に消えたものが消えてないこともあろう。まして永遠の真理が再び語られことに何の不思議があるのか、杉の丸太ん棒のように、どこにでもごろごろ転がっているのに」と。

言ってやるがいい。「お前の目がいま見ているものは何なのか考えないのか。世界の主催者を信じると称するペテン師どもめ、この世界にしるしでない事はないという事が分からぬか、すべてにかの意志が働いていればこそ、すべてはお前へのメッセージではないか。お前の信じる偉大なるお方は、石くれや花びらや虫けらやお前が敵と呼ぶ相手を通してさえ、お前に語ることがおできになるのだ。見ていないというなら許されもしよう。お前の目がいま見ているものを見たからには、『何も置かれていませんでした』とは言えまいぞ」と。

言ってやるがいい。「かの日には、お前に問うぞ。『あのとき、あのバカな妖精詩人のくちを通して、我らがお前の前に置いてやったあの贈り物を、お前はどうしたのだ』と。そのときお前は我らの贈り物を粗末にした罰で業火に焼かれ、ぎゃふんぎゃふんと悲鳴を上げながら歯ぎしりして後悔するだろう。『あのときそうと薄々分かっていながら、ちっぽけな人間の心から愚かなことをしてしまったものだよ。しかしあの詩人は、これは冗談だと言っていたのに。私は至高の聖典というものは唯一無二と信じていたのに』。そんな言い訳ができぬよう、いま前もってこうして言っているのだ。『聞け。かの方は全能なるお方、そうしたいと思えば、いつでも、化学調味料からでも名無し象の鼻からでも、いくらでも聖典など作れるのだ。こころをひらいて野の花を見よ、それこそ、まことかの方が手ずからお記しになった啓示。お前は我らが、預言者の手を借りて記した物を信じると言うなら、まして我らが直接、記したものをあに信ぜざらんや』」と。

そもさん――神を信じないと断言して目をつむる者と、神を完全に信じると公言してしっかと目をひらきつつ正しい道を見ない者とでは、どちらが義とされるか? せっぱ――善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや。

言ってやるがいい。「阿弥陀仏は、お前たちの尊い像を破壊した悪人たちのためにこそおわします。お前たち善人のものではないぞ。善人め、他人の持ち物に執着するとは何の理ぞや」と。


2001.03.22

[af]社会性の意味

社会性というのは、その社会のなかに住み、その社会の一員としての自由と権利を保障されていればこそ、リアルな意味を持つわけです――その自由を行使するさいの制限になる義務ないしプロトコルとして。国際社会における社会性もまた同じです。

「取引のためのポーズだと思ってました」「国際感覚がないのか、ともかく本当に残念」といったフィードバックがたくさん来てます。たぶん、みなさんの疑問なのだろうと思います。「国際感覚」というのが、ちょうどいいキーワードになってるので、ここでコメントする失礼をおゆるしください。

国際社会における「社会性」。みんなが見ている場所では、そうそう変なことはやりにくいという見えない強制力がありますよね。しかし、周囲の人々が「これからお前のことは無視する、存在しないことにする」といって、あなたのまわりに、高い塀(へい)をぐるりと立てて、外界と遮断したとして――そのとき塀の内側で孤立したあなたは、もはや、従来の国際社会の社会性の意味を喪失してしまうでしょう。敵対や仕返しじゃなく「意味の喪失」。

フランス語を話す人がまわりにひとりもいなくなって、フランス語を使う機会がほとんどなくなってしまったとき、どうしてフランス語の文法がリアルな意味を持つでしょう。むしろ、忘れてゆくばかりでしょう。

この意味はアフガニスタンのここ数か月を知るものにとっては明白でしょう。

下の記事で「やぶれかぶれ」を通り越えて本質は無関心や無気力だ、と書いたのも、その趣意です。

実際、アフガン国内のヒンドゥー教徒やパールシーの偶像は壊さない、と言っている。国際感覚は意味がなくなっても国内の多民族社会の感覚は、いちおう残っているらしい。「国内ヒンドゥー教徒の礼拝は、塀で囲まれてしまったアフガニスタン、その内側の世界になお含まれて、リアルに存在している」ということです。(ちなみにアフガニスタンには仏教徒は事実上ゼロ)

ヒンドゥー教徒の像は壊さないという外相発言、初めは理解できませんでしたが、ここ数日、上のような視点によって、すべてを透明に説明できるような気がしてます。しかし、これらとは別の問題として、外国からのちからが働いている可能性も否定できません。

自閉症者が非社会的だとか(あるいは同じ意味だが協調性がないとか自己中心的だとか)言われるのは、単純に、その社会に住んでないから、属してないから、かも。非常に手前勝手な言い方をいたしますと、「言語の使用を知らないネアンデルタール人は、クロマニョン人が毎日3時間もひとりごとを言うのをみて、アホな障害者やと思う。クロマニョン人は実はピタゴラスの定理の話をしてるのですが……。失礼、言いすぎですね(微苦笑)」


2001.03.20

ピンポイント誤爆は、こわいよ

2001.03.20 世界の国からありがとう、だって。外務省自身が「わたしたちは感謝されてます」と宣伝するとは『今日のソ連邦』みたいですな。アフリカのベナン(ベニン。トーゴのとなり)ですけど。

文書の題名は、ちとサブイボだけど、内容。こういう雰囲気にしたほうが、お互い気分いいよね。んでカブール大学付属・文化史・東西美術研究所とかいうのを共同で設立して、わきあいあいとやってれば、今ごろこうは、なりませんと。国際社会の側から一方的にすべての電話線を切断しておいて、苦境にある相手から顔をそむけておいて、そむけた顔の先で起きたことですから。つまり相手の多文化的価値観をこっちからさまたげて、タリバーン文化の価値観しかない国にしてしまったのは、アフガンをとりまく世界中の国々ですから。だから北風と太陽だと。

矛盾するようだが、「わたしたちは、タリバーン的価値観で動くあなたがたの文化を尊重します。一定の敬意を払います」と示すことで、「では我々もみなさんの文化、その遺跡を尊重しましょう」と、そうなりませんか。実際、初めの4年間は、そうだったんだから。最近、仏教徒にむけて語りすぎということで、ここではキリスト教徒の同胞へ――我々は、「人を裁くな。あなたが裁かれないためである。あなたがたは、あなたがたの測るはかりで測り返される」ということを思い出すべきでは、なかったでしょうか……(相手の文化を尊重しないあなたの文化も尊重されまいということ)。「あなたの敵を愛しなさい」というのは、いったい何のためにでしょう。「わたしたちはイスラム教徒を尊重するほど、それほど深くキリスト教徒です」と宣言して、イスラム教徒をびびらせてやりゃあいいんです。もとより啓示の民同士なんだから。

「あなたのことなんて知らない。見ません。無視します。存在を否定します」という態度をとれば、「じゃあ、こっちも、あなたの気持ちのことは考えませんよ。もう自分の好きにやりますよ」と、そうなるでしょう。「A国は、我々を無視し、極限までしいたげ、かなたから巡航ミサイルまで撃ち込んでくるけど、でもA国の国民感情に配慮しましょう」なんて、そんなあほくさなこと、だれが考えますか。

もしあなたが、あなた自身、あなたが否定したがっている今のアフガンの価値観と、本質的にまったく同じ種類の価値観で動いていることに気づいたなら――。

2001.03.20 牛百頭の話が今ごろ島国ローカルにも出てますねぇ。ヨーロッパでは数日前からこのネタでひんしゅく扱いしてるみたいだけど、これがギリシャ語でヘカトンベーといってイーリアスに出てくるからって、ヨーロッパ人はホメーロスの悪口なんか言わないでしょうよ。あの手この手でアフガン文化のイメージを悪くしたいんだろうけど、そういうことなら、羊の脳みそとからくだの目玉とか、ブズカシとは?のほうが「アフガン文化は変」という「宣伝」になるんじゃないですか。表層をなでてるだけだから、初めからブズカシなんか知らないし、ブズカシを知ってるくらいなら多文化的な価値観を持っているから自分の感覚にあわないからってすぐ否定したりしないし……こういううわっつらな新聞記事の視点を反面教師としてほしいと。「生魚やなっとうを食べる野蛮な日本人」「カエルを食べるきしょいフランス人」純真な見方では、ありますけれど。

下のつづき――ユーゴねたがアフガンねたと違うのは、NATOのスタンドプレーを中国とロシアが支持してないって点でしょう。アフガンは米ロがくんで国連の名で行動してるから、なんでもアリな雰囲気で。投票になると中国は賛成はしないけど退場しちゃうし。

マケドニアのきょうのニュースを読んでたら、Skopje had earlier blamed Western peacekeepers in Kosovo for the escalation of the conflict. Prime Minister Ljubco Georgievski said the West was permitting the creation of "a new Taleban in Europe", and accused the US and Germany of refusing to act against ethnic Albanian rebels attacking targets in his country. だって。一国の政治のトップがそんな認識とは正直ショック。ま、しかし「KLAがヨーロッパのムジャヒディーンで(なんか当たってる?)、その争いをやめさせようとしているNATOがタリバーンである(そ、それは……)」とか言われたら、もっとのけぞりますが……。「それは違うでしょう」「なぜ?」「タリバンは空から劣化ウランまかないもん」「あほか」ちゃんちゃん。

2001.03.20 リアルを追求するデジタルアニメアニメーターたちは、1つ1つのキャラにレイヤー効果を施した。つまり、まず骨格を作り、次に筋肉、脂肪、皮膚、衣服というレイヤーを順番に積み重ねてキャラを完成させるわけだ。「笑顔を作る場合には、顔の表面だけを動かすのではなく、皮膚の下にある筋肉のレイヤーから動かすのだ」……「水には知能などまったくないので、その動きは完全に把握できる。だが、人間が相手ではそうはいかない。文化的な意識や姿勢ごと再現しなければならないからだ。水を本物らしく見せるのが簡単なのは、意志を持っていないからだ」

なんか、おもしろそう……。これですか……。解剖学を勉強するのは芸大では常識というか必修で、アニメ界は何を今ごろという感じもしますが、後者の指摘。妖精現実ふうにいうと「水はパブリックレイヤしか持たないが、人間はプライベートレイヤとパブリックレイヤを持っていて、両者のあいだのロジックまで踏み込まないとエミュできない」、それは単なるリクツだけど、アニメ作家さんは、それを実感として仕事の対象にし始めた。と。スリリングだなぁ。

2001.03.19 ---

「われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する……全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ」

――なんですかって、これ、日本の憲法なんですけど(微苦笑) それがなぜここに引用されてるかって? それが問題です……つか、ちっとは自分の頭を使おうよ。


www.faireal.net <webmaster@faireal.net>