趣味Web 小説 2010-12-10

memo:Jintrickさんへのレスポンス

1.

「green」変更点メモ(2010-11-06)の追記部分を、まず再録。

別にその「green」に限った話ではないけど、onselectイベントでアクションが起こるのは非標準的。そしてその切り替え用のGUI部品がスタイル毎にコロコロと位置を変えるのは紛らわしい。俺はユーザースタイルシートでマルチカラムにして流し読みしているが、悪しき「フラット」な構造が踏襲されているため、「Information」以下をコンテンツと区別できずにいる。長文を読むときに致命的なゴミになる可能性があるが、一サイトにこれ以上の手間はかけられない。

申し訳ありませんが、ゼロ回答とさせてください。小さな需要よりは、作者の趣味や都合を優先したい。CSS切替は滅多にやることではないでしょうし、RSSに記事の全文を出しているので、記事のみをマルチカラムにして読むのは、RSSリーダーの方で実現していただければ……。

個人的にマイクロWeb日記は3ヶ月ごとにはてなアンテナに登録しなおさなきゃいけないのが面倒くさいと思っているのですが、Jintrickさんとしては、そういう不満の声に応えるつもりはないと思う。RSSを出してほしい、日付の見出しにIDを振ってほしい、なんて要望にも答えはノーですよね?

それと同じ……といってしまっていいのかどうかはわかりませんが、ご希望は理解しましたが、少なくとも今すぐ対応する意欲は出てきません。

2.

小さな需要の話はすんなっていうなら、初めからコメントを募集なんかすべきじゃないだろう。

大きな需要を見落としている可能性があるから、というのがコメント募集の意図。「たしかにそれは大勢が同様に思っていそうですね」と納得できることでも、指摘されるまで自分では気付かないことって、よくあるので。とはいえ、信頼できる統計付のコメントがくると期待していたわけではなく、所詮、指摘を受けた私が、感覚的に「大勢がそう思っていそう」「そんなことを気にする人は珍しいんじゃないか」と決めるわけです。

あと、私は「小さな需要の話をするな」とも「してほしくない」ともいっていません。コメントをいただいたことには感謝してます。だから、せっかく指摘を下さったのに、「対応しない」という判断になって、申し訳ないと思っています。とくに今回、私が対応しない理由は「面倒くさい」というだけなので。

スタイルシートを切り替えると、切り替え用のGUI部品がどこか別の位置に飛んで行ってしまうのは本質的なデザインの失敗だと言っている。

「本質的なデザインの失敗」なのは同意。でも、私は「本質的だけど10人中1人だけが気にする問題」より、「表面的だけど10人中9人が気にする問題」の方を重視します。

そもそもスタイルの切替なんて、ほとんどの人はやってない。サーバーのログを見る限り、私がスクリプトのデフォルト指定を変更すると、それに従う人が大半。わざわざスタイルを切り替えるのは特殊な人。ならばスタイル切替自体をやめればよさそうなものですが、「私という特別な個人の需要は、100万人の一般閲覧者の需要に匹敵する」という重み付けをしているので、「私がやりたいことはやる」のが大前提になります。

ただ、私だって「絶対にやりたい」ことばかりじゃない。だから、私の中での希望の濃淡と、読者の需要との兼ね合いで、要望を受け入れるかどうかを決めたい。スタイル切替用GUIの位置については、新しいスタイルをデザイナーに発注する際、過去のスタイルに縛られず、自由にレイアウトしてほしいと私が望みました。「大多数の読者に不便が生じるのでない限り現状維持」に分類される事柄のひとつです。

要望くれれば応えるけど、それがこの件と一体全体どういう関係が(棒読み)。

例え話をしているのですよ。「面倒だからやらない」ことって、Jintrickさんにもあるでしょう、と。

Jintrickさんにとって、日付IDは「要望があればやる」くらいのことだったそうですが、やっぱりRSSは出さないわけですよね。

RSS? あるよ。http://page2rss.com/rss/b2b4bc35f4729e55bb925a096780420f。なんでウェブページの作者一人一人がRSSを作る必要があるの。いくらでもそういうウェブサービスはあるのに。

これは私の書いた問題の解決策にはなっていません。3ヶ月ごとにRSSを作り直さなきゃならない。

昔、少なからぬ人がウェブ日記に「latest」とか「最新」といったリンクやページを用意して「ブックマークはこちらが便利です」とやっていたのは、月が変わって更新ファイルが新しくなるたびにブックマークをしなおすのは面倒だから、という配慮でした。「トップページにブックマークして、リンクをひとつかふたつたどればいいじゃないか。その程度のことを面倒くさがるヤツになんか読んでほしくないね」というのが、もうひとつの意見だったように思う。

私は「更新ファイルが新しくなるたび、更新情報であるRSSも新しくなってしまうのでは不便だ」と思うほう。「JintrickのマイクロWeb日記, 2010-2011 冬」のRSSではなく、「JintrickのマイクロWeb日記」のRSSがほしいのです。現状、http://stream.jintrick.net/ のRSSを作っても、毎日の更新をチェックできない。

追記(2011-02-25)

memo:Jintrickさんへのレスポンスについて言及する意味がありそうなのは1点。更新フィードの部分か。なるほど文脈からすると、RSSうんぬんというよりも3か月毎の登録更新の面倒を論点としていたことはわかる。しかし俺の意図はそこにはなくて、以前から書いていることを読んでくれていれば誤解はなかったと思うけれども、俺は面倒だから自前のRSSを用意しないのではなくて、ユーザーの側が外部ウェブサービスを最大限利用することによって、より多くのサイトが便利に利用できるという考え方を理想としているので、それをここで実践しているということをいいたかった。ここで勘違いしてほしくないのは「ユーザー(User)」というのはその「代理人(User Agent)」を含むということだ。実際にユーザーが行動を起こしてRSSを取得する手続きを踏むことなく、代理人(User Agent)がそのインターフェイスを通じて選択肢を与えるだけで、更新フィードを用意していないサイトでもその更新フィードを取得させるという未来を相手にしている。大した話じゃあない。現在読んでいるウェブページの更新フィードを登録していなければRSSアイコンが一瞬光るなどの動きを見せ、そうでなければくすんだ色で表示されるという、それだけでいい。読者は、読みたいと思えば「光った」RSSアイコンをクリックするだろう。それで登録完了のメッセージが表示されておしまい。

これが何を意味しているかが重要だ。このマイクロWeb日記では、季節毎にURLが変わる。つまり季節毎に、ブラウザが「まだ購読を続けるかどうか」を「RSSアイコンが光る」という仕草でユーザーに尋ねるということなのだ。これこそが俺の狙いというか願いだ。昔登録したブログ等を放置してどんどん溜め込み、ある日気づくとフィードリーダーはスパムメールみたいなつまらない、興味のない記事の見出しにあふれかえっていて、それらを駆逐する作業が定期的に必要となる。そうではなくて、まだ読み続けるかどうかを定期的に尋ねてほしい。ブラウザの側から。

他の部分は話にならない。トクホ氏がどう誤解していようが俺には関係のないことだが、どうやら俺がdeztec.jpに対して何か「希望」あるいは「要望」を出したものと勘違いされてしまっているらしい。上の文章だってトクホ氏への反論じゃあないぜ。

俺は滅多なことでは本質の話以外議論しない。特に個人の好みを因子に含めた議論をすることはまずない。

Information

注意書き