Renewal/趣味のWebデザイン
リニューアルに挫折しないための3つの心得
- 楽しい作業を優先させよう。視覚デザインをいじるのが好きならば、まずはそれだけのリニューアルでもいいのです。
- 新しいコンテンツを優先させよう。古いコンテンツは、一気にリニューアルできなくともよいのです。
- 作業より考察を優先させよう。慌てる必要はありません。おかしいな、と思ったら一度立ち止まりましょう。
"いろは"の先のCSS
マークアップの修正、CSSによる元のデザインの再現、さらに改善案の作成、CSS Tips までを扱う総合チュートリアルです。Web雑誌Folio(2003~2005年)に連載した記事を再録。
- 第1回 2003-08-21
- 望ましいリニューアル方針/文章の内容に即したマークアップ/ブラウザのデフォルトスタイルに頼らない/素人の配色:3大原則/テキスト枠に余裕を!/etc
- 第2回 2003-09-23
- レガシーなHTMLの発想を乗り越えよう/Strict HTML + CSS の制約/制約が生む価値/CSSによるシナリオ風の文書整形/CSS Tips/position:absolute; で段組風レイアウト/etc
- 第3回 2003-11-25
- デザイン意図を損なわずにアクセシビリティ向上/解像度耐性を高めよう/背景画像をCSSで代替する/CSSでテキストを画像で置換する方法/etc
- 第4回 2004-01-20
- 実践編第1回:個人ニュースサイトのレイアウトを CSS で(ほぼ)完全に再現するまでの過程を詳細に解説
- 第5回 2004-04-01
- 実践編第2回:Web Designing のレイアウトを CSS で(ほぼ)完全に再現するまでの過程を詳細に解説
- 第6回 2004-06-01
- ノート風の罫線を CSS で実現する方法/CSS の限界を知る
- 第7回 2004-11-01
- 角丸テーブルを CSS で再現する方法/CSS の限界を知る
- 第8回 2005-02-01
- テーブルレイアウトを消極的に採用するケース/表組みは table 要素で/必然性のないテーブルレイアウトは CSS デザインへ
- 第9回 2005-05-07
- プルダウンメニュー入門/:hover 擬似要素の活用/WinIE との格闘
- 第10回 2005-10-30
- SIDE-A はじめに/最近の状況/CSS デザイン普及の理由
- SIDE-B 検索エンジン最適化/CMS/アクセシビリティ/おわりに
実践の記録
CSS によるリニューアルの実例が登場する Advice 記事を抜粋して紹介します。
Information
- 筆者は徳保隆夫(とくほたかお)です。1980年愛知県生まれ。千葉県成田市育ち。メーカーに技術者として就職後、関東各地を転々としています。……という設定です。
- 私の文章は全て実記ではなく小説なので、客観的事実と異なる記述を多々含みます。
- 著作権は主張しません。詳細はInfoで、過去ログなどはNoteでご案内します。