概要をノートにまとめる

正義の3つの考え方
1)最大多数の最大幸福 -功利主義-(ジェレミー・ベンサム)
2)人間の尊厳に価値をおくこと(カント)
3)美徳と共通善を育むこと(アリストテレス)

【富の公正な分配】

人物       年収
学校の教師  400万円
イチロー    15億円
オバマ大統領 3500万円

Q1 3者の収入の格差は公正か

公正  労使双方の自発的な同意に基づく報酬は正しい
不公正 報酬は仕事の責任や重大性に対応すべきである

Q2 政府による強制的な所得の再分配は公正か

リバタリアニズム
個人の権利を不可侵とする考え方 -自由至上主義-
→所得の再分配は自発的な寄付に任せるべきなのでNG
リベラル
→機会の不平等を是正する最小限の所得再分配はOK
功利主義者
→所得再分配は苦痛より大きな幸福を実現するからOK
コミュニタリアン
→同じ共同体に属する弱者を助けるのは義務だからOK

Q3 多額の寄付を条件に東大の入学基準を緩和するのは公正か

公正
・正規入学3000人に対して数人程度なら効用が上回るだろう。
・東大生の親の過半は年収1000万円以上であり、学力という
 基準は経済の影響を受けている。寄付による施設の充実で
 学術的成果が増えるなら、大学の目的に適うので正しい。
不公正
・公立大学への裏口入学は多くの国民の気分を害し、
 大学の設備が整う効用を遥かに上回る。必要な寄付金額が
 高くなるほど怒りは増大するため、効用の逆転はない。
・入学資格は勉学に励む生き方への見返りという側面を持つ。
・努力の量と学業成績は対応しない。学術的な成果を出せる
 人物を選ぶという入学資格審査の目的に従うのが正しい。

【共同体の義務と責任】

Q1 殺人犯の弟をかばうのは正しいか

正しい 家族への信頼なしに社会への信頼もない
間違い 殺人は家族のルールを破り信頼を裏切る行為
    家族としても罰を与えることを支持するのが妥当

Q2 外国より国内の災害への支援を優先するのは正しいか

正しい より多くの恩義のある相手を優先するのは正しい
間違い その区別は、単なるえこひいき、差別に過ぎない

Q3 道徳的責任は世代を超えるか

(日本の戦争責任を例に)

Yes
・祖先なくして現代の私たちは存在しない。痛みを感じる
 被害者のいる限り、謝罪と賠償の責任を免れない。
・当時、戦争に反対した人も、世代として責任を負った。
 共同体の責任は個人の意思によらず負うものである。
No
・際限なき責任の累積は悲劇である。歯止めが必要。
・歴史を学び過ちを繰り返さないことは重要だが、
 新しい世代に道徳的責任を引き継ぐ義務はない。

(オバマ大統領は原爆投下について謝罪すべきか)

Yes
・親の犯罪に子が責任を感じるように、国や共同体の行為に
 ついても、人々は謝罪と賠償の責任を負う。
・企業の不祥事では担当者が交代しても組織の責任は残る。
 共同体が継続する限り、責任もなくならない。
No
・責任は意思に伴うもの。親の犯罪に子は責任を負わない。

【議論の意義】

道徳的な議論が全員の同意できる結論に至ることはないが、
議論によりお互いの信念や主張を理解しあうことができる。
正義について語り合うことは公共的生活を送る上で重要だ。

補足:

このノートは9/26放送のETV特集から作成しました。10/3、10/7放送分ではディテールが少し増えているようですが、概要はこのノートの通りです。「再検討」については、折を見て……。